カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

カテゴリー「英語関連」の660件の記事

2023年1月10日 (火)

TOEIC試験の結果が返ってきました

火曜日。

昨日が祝日のため、なんだか月曜日のような気持ちですが、

テレビ番組見ると やはり火曜日。

寒くって、風が強くって。

朝から夜まで北風ピープー吹いてます。

こんな日はまっすぐ家に帰って、

温かいものでも飲むのがイチバンですね。

 

 

 

先月ですが、TOEICの試験を受けました。

手応えは全くなく、ただ・ただ

頭をフル回転させても太刀打ちできなかったカンジでした。

なので、きっとひどい点数なんだろうな、って思ってました。

 

 

 

結果はコチラです。

 

 

20221218toeic

 

 

あ、過去最高点数です。これでも。

とはいうものの、前回の昨年1月受験が445点なので、

ほぼ変わらず。良く言えば現状維持、

悪く言えばこの1年 成長なし。

そうだね。成長なしです。

 

 

 

 

これまでの点数はコチラ。

 

5020731

 

 

やっぱり英語は難しいです。

自分には語学の素質がないのではなんて考えたりもします。

でも言葉なんて、世界の誰かが話している言葉だから

誰でもできるようになるのではないかとも思っています。

 

 

今年は別の語学勉強し始めたので、

そちらで良い結果が出れば結果オーライということで。

 

 

これからも勉強ですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2022年12月18日 (日)

TOEIC試験を受けてきました

日曜日。

昨晩から降り出した雨も、朝には止んで

昼からは晴れてきました。

ただ晴れても寒さは続いた松戸駅前です。

 

5011801

 

松戸駅西口にあったヤマザキが

いつの間にか閉店していました。

 

5011803

 

ちょっと いきなり感があってね。。。

 

 

 

 

さて本日は、TOEIC試験を受けてきました。

場所は市川にある千葉商科大学。

 

5011802

 

明け方の雲のせいか、画面が暗く映っています。

 

TOEICは今年のはじめにも受けたので、今年の試験は

TOEICに始まり、TOEICで終わりました。

 

 

出来栄えはというと…  かな~り自信なし。

前回よりも点数は落ちているかと思います。

得点源であるリスニングのPART2で

思いのほかよく聞き取れなくて。

 

 

おそらくその後のPart3、4も

半分以上は落としているかと。

 

 

リーディング問題も、PART5は前回並みの出来かと

思いますが、PART7は太刀打ちできず。

 

 

トータルとしては前回よりも低い点数で

終わりかと思います。

 

 

ま、それでも別に落ち込んではいません。

点数が低くても、別に死ぬわけじゃないし。

明日からまた気ままに語学勉強していきます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2022年12月 7日 (水)

TOEICの受験票が届きました

水曜日。

朝はとてつもなく寒かったのです。

普段の通勤途中で見かける畑も

一面 霜が降りていました。

 

120703

 

この畑でこんなに霜を見かけるのは

今シーズン初めてです。

 

 

上を見上げると、イチョウの葉がきれいに色づいていました。

 

120702

 

青空に映える、とっても良い色です。

 

 

 

さて本日、今月18日に受ける

TOEICの受験票が届きました。

早速 試験会場を確認・確認。

前回受けた幕張メッセだったらいいな~。。。

 

010701

 

 

違った。。。

 

千葉商科大学だそうです。

あー ここは、昔ハングル検定を受けに行ったところ。

大学自体はいいのですが、交通が不便なのです。

 

 

松戸からだと、松戸駅から出ているバスを使うしかありません。

 

 

行きはいいのですが、帰りのバス待ちが嫌で。

これでもか、ってくらいに並んでいて、

すっごく嫌な思いをしました。

 

 

帰りのバス対策までしっかりしないとね。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2022年11月22日 (火)

中学英語をひとつひとつわかりやすく改訂版

火曜日。

朝は霧が出ていました。

幻想的な出勤風景となりました。

ま、それ以外はフツーに

混雑電車に乗って通勤したので、

大した思い出にはなりませんでした。

 

 

それよりも明日が祝日ということが嬉しくて☆

やっぱ週中の休みはいいですね。

天気が悪いようなのですが、

思いっきり寝坊しよう~

 

 

 

 

 

 

さて今回、こちらの本を買いました。

111653

 

 

中学英語の学参書です。

こちらは昔からある学参書ですが、学習指導要領が変わったのを

きっかけにしたのかな?改訂され、オールカラー化されました。

 

 

 

111654

 

オールカラーで、とても見やすくなっています。

さらに、本の見開きが結構開きやすくなっていました。

ただ、ちょっとでも雑に扱うと、本綴じが切れてしまうのではないかと

勝手にはらはらします。

 

 

 

111655

 

新たに中学で教えることになった仮定法も

ちゃんと載っています。

 

 

左ページに解説、右ページに問題演習。

インプットしてすぐにアウトプットできるようになっています。

基礎力の再確認には良い本ですね。

 

 

あとお知らせですが、今まで英語のブログランキングに

住まわせていただきましたが、今月末をメドに

移転しようかと思っています。

単なるお知らせでした👀

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年11月14日 (月)

TOEIC L&Rテスト はじめてでも600点が取れる!

月曜日。

午後から怪しげな雲が出てきて

雨でも降るのかな、と思ったら

雨が降ったようですが、会社から

出たときにはすでに止んでいました。

地元、松戸に着いたら

ちょっと降っていましたが、傘をさすほどでもなく、

傘を忘れたワタシは、何事もなく家にたどり着けました。

運が良いのかな?

 

 

 

 

こちらは買った本です。

 

120516

 

値札からわかるように、ブックオフで買った中古です。

ぱらぱら立ち読みしていましたが、

なんかこの本に興味がわいてきて買ってしまいました。

 

 

どこに興味がわいたかというと…

 

120517

 

CD講義がついているそうです。

ただ問題解いて、解説を見るだけでなく、

耳からもテクニックがつきそうな気がして。

講義式のTOEICの参考書は持っていなかったので

ちょっと楽しみになってしまいました。

 

 

 

120518

 

また、中学英文法も簡単におさらいできるよう

まとめが書かれていました。

こういったところを熟読して、後の

問題を解いていければ多少なりとも

試験対策になるのではないかと。

 

 

 

120519

 

中古なので、元の持ち主の落書きが

ついていました。

このチェックした問題は、解けなかった問題かな?

そんなことを想像しながら取り組めるのが中古本ならでは。

 

 

 

あと1ヶ月で試験日。

間に合うかな? 間に合えばいいね。

間に合わなければ来年用に(笑)

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年11月 4日 (金)

講義式TOEIC L&Rテストこの1冊で500点突破できる!

金曜日。

昨日が祝日で明日から土日。

今日もしっかり仕事してきました。

明日からまた朝寝坊できますので。

昼間は暖かかったのですが、ちょっと

風が強かったです。

帰る頃になると、空気が変わったのか、

だいぶ寒くなりました。

明日の朝はかなり冷えそうです。

突然ですが、スズメを撮りましたのでどうぞ。

 

071103_20221104203501

 

意味はないんです。ちょっと可愛かったのです。

 

 

 

 

 

 

こないだTOEICテストの申し込みをし、

今回の目標に向けて、この本で

試験日まで勉強していく予定です。

 

112203

 

アトレ松戸の日記で買ったと書いた本です。

書店でぱらぱらめくって、

ちょっと読んでみたいなと思い購入しました。

 

 

ただ問題を解かせてその解説を…

というものではなく、講義式と書かれている通り、

問題を解かせるまでの前段階で講義のページがあり、

それから問題を解かせるような形式となっています。

 

 

112321

 

たとえば上記はPART2の3択リスニング問題についての解説ですが、

どういった問題が出るのか、出る割合は、難易度は、

ということが書かれていて、自分のレベルならどういう問題を頑張るか、

そういったことが書かれています。

もともと500点突破向けの本ですから。

最初から満点目指していないからこそ

こういうことが書けるのですね。

 

 

112322

 

別冊の単語集もついています。

単語単体で覚えるのではなく、文で覚えましょうということが

書かれております。

確かに文で覚えたほうが効果的なのでしょうね。

ただ電車内とかはスマホのアプリのほうが

圧倒的に便利なので、そこも使いながら勉強します。

 

 

 

112323

 

社会人に求められるTOEICスコアという表がありました。

新入社員で565点、中途採用では710点ですかぁ。

ワタシは445点だから… あらら、左側の波線のところですね(笑)。

ま、これで初の500点超えを目指してあと約2か月、

頑張ってみましょう!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月26日 (水)

TOEIC(R)TEST必ず☆でる単スピードマスター

水曜日。

10月の水曜日も今日が最後。

早いねー。来週はもう11月だもんね。

今日はなんだか、手のひらがかゆくなりまして。

体の一部もときどきかゆみが出て。

会社の同僚と話していたら、今日は

結構乾燥しているとのこと。

そうだ、そうでした。

ワタシ、昨年から「乾燥肌」になったんだ。

確かに今日はよく晴れ、空気も乾いているようなカンジでした。

こんどの土日に。保湿タイプの

ボディーソープを買いに行かないと。

 

 

 

 

 

さて英語です。

今回はこちらの英単語帳を買った話です。

 

102352

 

こちらはTOEIC用の英単語帳で、

600点を目指す人向けです。

 

 

中身は至ってシンプルな単語帳です。

111531_20221015180601

 

 

なぜこの本を買ったかというと

全体を20日分に分割し、それぞれで

品詞別に載っているところです。

TOEICテストのPART5とかは

品詞自体を求められる問題もあるようなので。

名詞の次に動詞、その次にまた名詞とか、

単語ごとに品詞がバラバラに載っていない分、品詞にこだわりを

求める場合に有効です。

で、さらなる理由がコチラ。

 

111532

 

動詞ですが、自動詞と他動詞が

ちゃんと書かれているところです。

これもPART5対策です。

自動詞しか入らない空欄に対して

どれが自動詞の選択肢なのか、それを

正しく知りたくなってね。

 

 

この本ですが、

mikanというアプリで

4択問題も解けるので結構便利です。

(この本のmikanアプリは有料になります)

 

 

やっぱ、いつまでたっても単語不足、

文法不足は否めないので、

単語を覚える作業はこれからも続きます。。。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月19日 (水)

TOEIC試験の申込をしました

水曜日。

夕方はだいぶ寒くなってきました。

もう10月も後半だし、

昼間は暖かくても、朝晩は冷え込みますね。

 

 

 

さて本日、TOEIC試験の申込をしました。

 

111901

 

 

試験日は12月18日です。

今年最後の試験日なので、今年の総まとめです。

 

 

総まとめとか言いつつも、さほど勉強していなかった今年。

前回の点数を超えることが目標ということで。

 

 

前回の結果? はというと

 

20220130toeic_20221019205201

 

今年の1月に受けたものです。

 

これを超えられれば今年はいっかな、って。

 

できれば600点を目指して。。。

なーんて言えるほどの自信はないので。

 

 

なぜ今日TOEICの申し込みをしたかというと、

10月19日。

語呂合わせで「トー(10)イック(19)」

と読めたから(笑)。

 

そんな「気まぐれ受験」です。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月11日 (火)

世界一わかりやすい中学英語の授業

月曜日。

かと思いきや火曜日でした。

そうそう。昨日は祝日でしたね。

なんか今でも月曜日っぽく思ってます。

週末まで1日分、得した気分です。

今度の日曜日は松戸ではお祭りがあるようです。

 

111002_20221011195901

 

天気が良くなればいいですね。

 

 

 

 

 

 

こちらは図書館で借りた本です。

 

110904

 

 

こういう参考書も図書館にあるんだー

って思いましたが、借りられたので読んでみました。

内容は中学英語ですが、英語を学びなおしにあたる

ワタシには、最後の章の「不定詞・動詞・分詞」が

参考になりました。

 

111005

 

これらをまとめて

動詞が「ほかの品詞」に変わったもの

と記載されていました。わかりやすい。

 

111006

 

こちらの本は、ところどころに絵や図が入っていて、

文章だけでなくビジュアル的にも読みやすくしているようです。

不定詞の3つの役割を図示したり、

 

111007

 

動名詞の考え方を図で示したり、

 

111009

 

-ing の働きを簡潔にわかりやすく

記載されていました。

 

 

読み終わってみましたが、

中学生向けというよりは、

社会人の英語学びなおし向けのように思えました。

 

 

わかりやすく書いていますので読みやすいです。

通勤電車の中でも読めそうです。

基礎から再チェック、には良い本ですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年9月26日 (月)

オンライン英会話をはじめました

月曜日。

9月も今週で終わりです。

早いもので来週から10月ですが、

昼間はまだ夏のような暑さです。

でも気のせいか、ちょっとカラッとした暑さに

なったような気もします。

去りゆく夏に別れを告げて、

秋を迎えましょう。

 

 

 

さて。

このたび、オンライン英会話を受講することにしました。

とはいうものの、これが初めてではなく、

2016年頃に半年程度やっていましたので、

6年ぶりくらいです。

 

100311_20220907204201

 

前回はECCさんでしたが、すでに値上がりしていたので、

今回は「QQ English」というところにしました。

 

 

目的は、外国人と話せるようになること、

外国人と話す習慣を身につけること。

 

 

おそらくほぼフィリピン人講師ですが、

結構 講師の当たりはずれがありますね。

相性といわれればそれまでですが、

合わない講師は何言ってるかわからない。

こっちおかまいなしにカリキュラムを進めていくので、

次回からは絶対に指名しません。

 

 

その分「お、この人は」と好感触の講師様は

次回も指名します。

 

 

まだ始めたばかりなので、相性の良い

お気に入り講師が1人しかいませんが、

色んな講師を指名して、自分の英語学習を

楽しくしていければと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

より以前の記事一覧