カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

カテゴリー「手話」の7件の記事

2023年4月26日 (水)

手話技能検定試験結果

水曜日。

今日は雨。

一日中降りましたが、なぜか

帰りは雨が止んでいました。

この時期になると、雨で涼しいということはなく、

電車内は蒸し暑いです。

無駄に汗が出てきて不快な気持ちになります。

明日は晴れるとのことで、安心しました。

 

 

 

 

さて3月に、手話技能検定の

6級と5級を受けてきました。

 

113007_20230419220601

 

その試験結果が返ってきました。

 

 

結果は…

 

 

まず6級↓

 

5051905

 

 

合格です

 

 

次いで5級は↓

 

5051906

 

こちらも合格でした

 

 

あー よかった。

これで安心して手話の勉強が進められます。

次は4級ですかね。

 

 

50代になっても新しい勉強をすることって

意外と楽しいです。

これからも頑張ってみます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年3月19日 (日)

手話技能検定試験を受験しました。

日曜日。

今日は手話技能検定試験の受験日です。

受けてきました。

 

5041921

 

 

5級と6級を受けました。

場所は九段下。

靖国神社に近いし、こないだ東京でも桜の開花宣言があったから

混雑しているかなと、ちょっと覚悟していました。

 

5041902

 

混雑していました。

ただ、尋常でない混雑さでした。

桜にしてはこれは多すぎ…

 

5041903

 

よくよく見ると、日本武道館で

東京理科大の卒業式が執り行われたようで、

日程がかぶってしまったようです。

なのでこんなに人が多かったのですね。

 

5041904

 

千鳥ヶ淵はまだ桜があまり咲いていませんでした。

暖かいのでボートとか良いですね。

 

5041909

 

こちらは靖国神社。

大きいですね。

卒業式に比べれば人は多くないですね。

 

5041905

 

そしてその向かいに試験会場がありました。

 

5041906

 

午前中が6級で、午後に5級を受けました。

ともに50問出題。すべてマークシート、

試験は映像を見て4択から選ぶような問題です。

 

 

6級は単語を選ぶ問題がメインでしたが、

ビデオの問題が、問31からスピードが上がって焦りました。

映像を見て→4択から選び→マークシートを塗る、ですが、

スピードが速くなり、その流れができなくなりました。

 

 

でももともと、問題用紙に印付けても良いし、

映像問題終了後20分くらい転記時間があるので、

途中から問題用紙に印付けだけして、

最後にマークシートをゆっくり塗りつぶしました。

おかげで6級はおそらく合格できたかと思います。

 

 

6級を先に受けたので試験の流れはわかったので

5級は最初から印だけ問題用紙につけて、問題動画映像が

終わった後で名前や答えを塗りつぶしました。

 

 

5級は6級よりも難しかったのです。

難しいというか、映像の流れが速くて

見過ごしたところがあったかもしれません。

ただ手応えとしては、合格ラインの

8割は突破したんじゃないかな~ と思ってます。

合格発表は約1か月後だそうです。

 

 

さ、これで上位級を目指せるような

実力が備われればいいですね。

吉報に期待します。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年3月15日 (水)

手話技能検定試験5級の過去問を解いてみました

水曜日。

今夜はね、国際宇宙ステーション「きぼう」が

肉眼で観測できるということを聞いて、時間になって

外に出てみましたが、見られませんでした。

どれだか、わかりませんでした。

「これか」と思って撮ったら、金星でした。

まだ数日は観られるチャンスがあるようです。

時間が合えばまたチャレンジしますか。

 

国際宇宙ステーションきぼうを見よう 

 

 

 

 

 

さて今月19日に挑戦する

手話技能検定試験。

初めての手話の試験ということで

かなり緊張していますが、

5級の場合、ペーパーテストなので、

実技はないので少し安心しています。

 

 

 

ただ、どんな試験なのかの確認のため

過去問題集を取り寄せて解いてみました。

 

5040432

 

 

 

 

 

解いた結果ですが、

 

 

5021504

 

満点でした。

 

もう1回分も入っていましたので

そちらも解いてみました。

 

5040431

 

こちらは96点でした。

合格ラインは80点以上です。

 

 

一部、勘で解いたのもあるので

油断は禁物ですが、これなら大丈夫かなと

油断してます(笑)。

 

 

マークシートミスなど

ケアレスミスはないように随時確認しながら

解いていきます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年3月 2日 (木)

手話技能検定試験の受験票が届きました

木曜日。

朝は暖かかったのです。

コートいらないくらい。

でも帰りは強風&冷風で、

コートが手放せないくらいでした。

朝の天気予報で言われていたにわか雨は

運よく遭わず。

ただ寒い夜をハムスターとともに過ごしています。

 

 

 

 

さて今年から始めた手話勉強。

今月に受ける試験の受験票が届きました。

 

5032411

 

 

 

6級と5級、ダブルで受けます。

 

 

肝心の試験会場は、九段下です。

 

5032404

 

一応、市ヶ谷からも、半蔵門からも行けるようですが、

ともに徒歩20分と書かれてしまっては、行く気がしません。

ま、でもよかった。

このへんなら時間つぶせるところ、それなりにあると思うし。

 

 

今回の6級受験後から5級開始まで2時間くらい空くので、

どこかで時間つぶせるところがあるような会場だったらいいな

と思っていました。

 

 

何はともあれ、合格するのみ、頑張りますよ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年1月30日 (月)

手話技能検定の7級を受験しました

月曜日。

昼間は穏やかでしたが、夕方から北風が強くなり、

帰りは北風吹く中での帰宅となったので、

凍えながら家に着きました。

家の中は外に比べると暖かいので

一気に生き返ったようなカンジになり、

ハムスターと遊び、ここに至るといったところです。

5020714

 

 

 

 

さて今回は手話の話です。

実はちょっと前に、手話技能検定試験の7級を受けました。

7級は在宅試験で、試験内容も指文字

(片指で五十音をあらわす)のみでしたので、

これならばと。

 

5012804

 

で、試験受けましたが、50問ありました。

五十音で50問って、「あ」「い」「う」…

と続く問題ではなく、

「いぬ」とか「いか」とか「インコ」など、

問題用紙に描かれた指文字が何を示しているかを

4択で答える問題です。

入門級のため、問題もそんなに難しくはなく。

 

 

で、結果も早く返ってきました。

 

5013012

 

はい。もちろん合格です。

ここで落ちたら挫けます。

ここまでは予定通りです。

 

 

こんど3月に6級と5級を受けます。

そこが最初の難関です。

合格できるように、頑張ってまいります。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年1月 8日 (日)

手話技能検定の申し込みをしました

日曜日。

朝から良い天気です。

カラカラの乾燥した晴れです。

3連休の中日。

そろそろ休み明けが気になりだす頃です。

やれることを、この3連休に。。。

とは思いつつも、結局ほとんどできないものです。

そんなボヤキも吹き飛ばす、今日の松戸駅前です。

5020801

 

ちょうど撮影時にハトが一斉に飛び出しました。

ハトが舞っている松戸駅前です。

 

 

 

 

さて今年から手話の勉強も始めました。

始めたからには何か近くで目標があればと思い、

手話技能検定試験に申し込みました。

 

 

入門の7級から最難関の1級まであるようです。

7級は在宅試験でいつでもできるので、

6級と5級を申し込みました。

 

 

もちろん、対策本も買いました。

113007

 

 

さ、これでもう後戻りはできない。

頑張ってマスターしていきましょう。

自分に発破をかけた、2023年1月でした。

 

 

まあ、手話は試験よりも

普段から何気に楽しくできるほうがいいですよね。

あまり気負いせず、やっていきます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年1月 4日 (水)

今年の目標

水曜日。

今日から仕事。

まだ通勤電車は「超混雑」というほどではなかったのですが

座ることはできませんでした。

久しぶりの仕事仲間と会い。今日はちょっとだけ

正月気分にもなれました。

天気は良かったのですが風が強かったので

かなり寒く感じましたよ。

さ、次の大型連休、5月に向けて

がんばりましょう(笑)。

 

 

今朝の新聞です。

5020401

 

駒澤が大きく載っていましたよ。

監督の勇退、個人的に残念ですが、監督業も

こうやって後輩にバトンが引き継がれるのですよね。

本当にお疲れさまでした。

 

 

 

マックや駅伝など書いたためだいぶ遅れましたが

ワタシの今年の目標を決めましたので

こちらに記します。

 

 

1つ目は…

昨年から本格的に始めた韓国語勉強です。

 

 

頑張ってマスターして、

数年後にはペラペラになりたいと思います。

今年は何か韓国語の資格試験を受けたいと思います。

韓国語の資格試験には2つあるようで、

英語のTOEICに似たTOPIKという試験と、

英語の英検に似たハングル検定という試験があるようです。

ハングル検定のほうは4年前に5級を獲ったことがあるので、

その続きからということになります。

 

 

 

2つ目は…

手話を覚えようと思います。

 

以前から興味はありましたが特に動きはしませんでした。

それがなぜかというと…

やはり、昨年のドラマ「silent」が影響しました。

 

 

特に今の生活で、手話をすることはないのですが、

「趣味」ということで、実生活には役に立たないかもしれないけど、

興味あるものをかじってみようと考えました。

なので今、すごく楽しみです。

 

 

実生活で使うことがないのは韓国語もそうなのです。

50代に入り、人生の終わり(死去)がだんだんと近づいてくるのを感じています。

それならば、今やってみたいことをやってみよう、という発想からです。

 

 

役には立たなかもしれないし、実生活に役立たないなら

時間とお金の無駄と考えることもできますが、

やりたいことが最後までできない人生も つまらないかなと。

 

 

50代に入り、明らかに自分の考え方も変わってきています。

昔なら効率ばかり考えていましたからね。

まあ、犯罪に手を染めるわけではないので、趣味の範囲内で

楽しくできればと思っています。

しかし、「silent」の影響がこんなところにも出てくるなんて

恐ろしいドラマでした。

 

 

こんなカンジですが、

今年も楽しく過ごしていきます。

今年もがんばろー!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語