カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月31日 (水)

倍チーズバーガー

水曜日。

5月も今日で終わりです。

今月は長かったような気がします。

ゴールデンウィークには日帰り旅行したしね。

もうずいぶん昔の話のように思えています。

またいつか気が向いたら、

気軽にどこか行ってみようかと思います。

その前に梅雨が嫌です。

その後の暑さも嫌です。

早く秋が来ないかな~🍂

 

 

 

 

 

マクドナルドの話です。

夜は肉が倍になる倍バーガーが売られています。

以前いくつか試してみたことがあるのですが、

今回はチーズバーガーを倍にしたのを頼んでみました。

 

 

すでに「ダブルチーズバーガー」というバーガーも売られているのですが、

どう違うのかな、とモノは試して買ってみました。

 

5042141

 

えっと…

話のメインは倍チーズバーガーですが、

食べ物のメインはスパチキのセットです。

それに追加で倍チーズバーガーを注文しました。

 

 

5042142

 

こちらが倍チーズバーガーです。

チーズバーガーに、単に肉1枚と追加しただけなので、

厚みがダブルチーズバーガーと異なりました。比較薄いです。

またチーズも1枚のみ。

なので、ハンバーガーにチーズと肉1枚を加えただけです。

味も、チーズバーガーでした。ダブルチーズバーガーを

食べたときのような味わいではありませんでした。

ただ肉が2枚になったので、チーズ味が口の中で

ちょっと遠くに行っているかな、と。

普通のチーズバーガーとはそこが違うくらいです。

ダブルチーズバーガーとはやはり別物ですね。

 

 

スパチキがチキンなので、肉もチキンもサラダも食べられて、

これで800円でした。満腹になりました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月30日 (火)

ハングル能力試験公式過去問題集4級を解いてみました

火曜日。

朝は雨が降っていたのですが、昼前には

晴れ間が出てきました。

この時期ちょっとでも晴れると急に暑くなります。

急いで店内に入り、クーラーが効いたところで過ごしました。

明日も同じような天気になりそうなので、

折り畳み傘くらいは用意して出勤します。

 

 

 

 

さてこんどの日曜日は、

ハングル検定4級の試験日です。

 

5050201_20230416160201

 

 

そこで最後の確認として、

ハングル検定の過去問を解いてみました。

 

5062002

 

今回解いてみたのは第58回、

昨年の秋開催の、つまり前回の試験問題です。

どうでしょう、合格ラインに達しているでしょうか。。。

 

 

 

5062801

 

 

結果、66点でした。

 

60点以上が合格なので、一応達していると言えばそうなのですが、

ちょっと低いね。

こないだ57回の過去問を解いた際にも

66点でしたから、同じです。

前回も書いたように本番試験では

その日の体調次第でプラスマイナス10点は動くので

まだ不合格ラインの可能性大です。

70点は欲しいところでした。

 

 

ただ今回、ケアレスミスなどもあり、

それをクリアすれば70点台になっていたので、

前回よりはちょっとだけ進歩したかな、という

甘い考えも持っています。

ケアレスミスであろうとも、間違いは間違いだし、

本番試験でケアレスミスするほど情けないものもないので、

それだけは絶対にしないようにします。

 

 

とにもかくにもあと数日で試験日です。

最後の追い込み、がんばらないとね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月29日 (月)

ハムスター用カットチーズのおやつ

月曜日。

月曜日はいつもユウウツです。

だって、休みが一番遠い曜日なので。

しかも今日は雨だし。湿っぽいし。

季節もユウウツになってきました。

 

 

 

 

さて今回は、我が相棒、ハムスター

キンタロー君の話です。

 

5022105

 

 

 

キンタロー君向けとして

新しいおやつを買ってみたので、与えてみました。

そのおやつがコチラ↓

 

5062103

 

チーズで、乾きものではなく、半生のようなカンジです。

こういうタイプは与えたことがないので

はたして食べてくれるか。。。

 

中は小さ目にカットしてありました。

 

5062104

 

 

 

では早速、キンタロー君に与えてみた

動画をご覧ください↓

※音はしません。

 

 

 

いかがでしたか。

意外と興味が無いようです。

そもそも食べ物として認識していないのかもしれません。

ちょっと口にはさんで、急に動きが止まり、

吐き出して、ほかに興味が移って・・・

 

 

ペットのエサって、なかなか

選ぶのが難しいですね。

食べない物は仕方ないので、

また新たなおやつ探しに走ります。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月28日 (日)

こくまろ バターチキン

日曜日。

雲が多めでしたが、まずまずな天気でした。

最近はボケボケなワタシでして、

今日もマクドナルドでアイスコーヒーを飲もうとして、

アプリで割引があったので使ったのです。

マクドナルドのセルフオーダー端末でね。

蒸し暑いからアイスコーヒーを頼んだのですが、

届いたのはホットコーヒーでした。

確かにレシートにも、どこにも「アイス」とは書いておらず。

きっとワタシが間違えて選択したのだと思います。

熱さがだいぶなくなったころまで待って飲みました。

 

 

 

 

 

さて今回はカレーの話。

バターチキンカレーを作ってみました。

 

5041002

 

こくまろシリーズは何度もお世話になっていますが、

バターチキンは初めて見ました。

どんな味になるか、作ってみました。

 

 

5041101

 

水だけでなく、牛乳も必要となります。

買い忘れていたワタシは急いでコンビニで買ってきました。

 

 

出来上がりは上記のような、

色はバターチキンカレーっぽくなりました。

 

 

食べてみると、あら、意外と美味しい。

水加減・牛乳加減で濃さが変わるので要注意ですが、

結構おいしいです。

箱裏に煮込み時間5分と書いてあったのを見落とし

もっと長時間、他のカレーのようにグツグツ煮込んでしまい、

最後に水を足しました。

 

 

それでも結構良い味わいになったので、

割と失敗しずらい、だれが作っても

いい味わいにできるカレーのようです。

 

 

牛乳使っているから甘口しかないのかな。

辛さはほとんどないです。

 

 

今回も ごちそうさまでした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月27日 (土)

上野動物園に行きました2

土曜日。

今日は良い天気となりましたよ。

朝は涼しく、昼間はちょっと暑いくらいでした。

でもこんな天気もこの土日までで、

来週からは雨模様の天気となるようです。

台風が沖縄に近づいているとかで、

その進行によっては関東も雨続きとなるようです。

なにはともあれ、今日の良い天気を松戸駅前の画像で。

 

5062701

 

新しい花が植えられていました。

ペチュニアという花らしいです。

花言葉は「心のやすらぎ」です。

確かに見ていると、ちょっと心が落ち着きます。

 

 

 

 

さて今回は、こないだのゴールデンウィークに

上野動物園に行った話の続きです。

前回パート1を書きましたが

今回はパート2ということで、パンダバージョンです。

 

5060109

 

 

で、そのパンダですが、双子の子供パンダは

長時間の行列だったので諦めています。

 

5060102

 

今回は親パンダ、リーリーとシンシンです。

 

 

 

まずは、メスのシンシンです。

冒頭の画像もシンシンです。

行ったときにちょうど外に出ていました。

なかなか観客側に近づくことがなかったのですが、

近づいてくれたタイミングがあり、動画を撮りました↓

※音はしません。」

 

 

歩き回ってくれただけですが、

かなり近づいてくれました。

2月のシャンシャンのときは、建物内で

ひたすら食べるだけの動画でしたが、

こちらは外を歩いてくれたので、来て良かったです。

 

 

続いてはオスのリーリーです。

こちらはシンシンとは建物挟んで反対側の外にいました。

山の上あたりでエサをひたすら食べていました。

動画撮りましたので、こちらもどうぞ↓

※音はしません。

 

 

ひたすら食べてます。すごい食欲ですね。

今回2匹とも外で見られてラッキーでした。

 

 

 

で、最後のもうひとつのパンダを。

 

5060113

 

レッサーパンダです。

2匹 見かけました。

こちらも芝生内を動き回っていましたよ。

動画も撮りました↓

※音はしません。

 

 

こちらのパンダも、なかなかかわいいですね。

 

 

結構いろいろ見て回りましたので、

結構満足しましたが、歩きすぎで

帰り、足が疲れました。

 

またいつか、癒されに行ってきます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月26日 (金)

韓国語能力試験(TOPIK1)の結果が出ました

金曜日。

週末の仕事も終え、マクドナルドでゆったり

食べていたところ、混雑した店舗内全体で

緊急地震速報のメロディが一斉に流れました。

全員、一瞬とまりましたね。

その後軽く揺れ出し、そのまま終わったところで、

あちこちで家族などに電話してました。

ワタシはそのままナゲットを食べていました。

千葉や茨城の東側で強い揺れがあったようです。

5062601

 

なんだかここ最近、地震が多いですね。

千葉県内では震度5以上の揺れは今月2回目ですね。

他にも石川県や鹿児島県、伊豆諸島でも震度5以上の揺れが

今月発生しました。

これも何かの前触れでしょうか。。。

 

 

 

 

さて4月に受けた韓国語能力試験(TOPIK)初級(1)の

試験結果が判明しました。

 

5020852_20230326171401

 

 

コチラの試験は韓国が主催のため、

結果はそちらのサイトにアクセスして確認するようになっています。

 

 

 

…がしかし、これがアクセスしずらい。

ところどころで待ち時間が発生しました。

 

5062521

 

ワタシが確認したときには1万人以上がアクセス待ちの状況でした。

しかも全部韓国語の表記で、1回間違って、再度最初から

やり直しとなってしまいました。

 

 

さらにその後も詳細結果を確認するときには、

また待ち行列ができていました。

ヒマなので翻訳してみました。

 

5062522

 

約1時間半、ようやく結果が判明しました。

 

 

5062525

 

 

合計、120点だって。

一番下の1級は合格したけれど、2級合格140点までは届かず。

 

 

試験日にもあまり手応えなかったので、

まぁ、そんなカンジでしょう。

 

 

それでも6割は取れているんですね。

ならば6割で合格できるハングル検定4級なら

期待できるかな?

 

 

心はもう6月4日のハングル検定に向いてます。

それに向けて頑張らないとね。

どんな結果でも自分の味方にして、

試験日まで勉強していきます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月25日 (木)

韓国ドラマ ボーンアゲイン 第8話

木曜日。

昨日ほどの日差しはありませんでしたが

空気が乾いているせいか、

爽やかなカンジに思えました。

こんな日がずっと続けばよいのですが、

週間予報によると、来週からは梅雨のような雨マークばかり。

来週はもう6月だしね。仕方ないです。

 

 

 

 

さて今回は、フジテレビ深夜に放送されている

ボーンアゲインという韓国ドラマの話です。

深夜26:45から再放送されています。

 

5051101

 

いつも通り、相関図はコチラ↓

 

5051103

 

 

どうやらジョンボム(チャン・ギヨン)は、サビン(チン・セヨン)のスマホに、

現在位置がわかるGPSのようなものをインストールしたようで、

今話では、しょっちゅう偶然を装ってサビンに出くわします。

またスヒョク(イ・スヒョク)はサンア(イ・ソエル)の母ヘミ(キム・ジョンナン)に連絡し

ジョンボムについて話をしようとしたところ、前回のサビンが溺れているところを

スヒョクが助けた場面を見ていて、自分が罪を着せた人の自殺も顧みない人が

あんなに利他的行動をとるなんて、とスヒョクに告げます。

さらに「あなたのせいで弟が死んだからテハ(チェ・デチョル)が狙っているそうよ」と告げられます。

その時に、ジチョルの死刑執行の際に立ち会った担当者3人のうち1人が生存していることを知ります。

それがソンウン(パク・チョロ)でした。

 

 

療養院にいるソンウンはバイオリニストの女性に

「スヒョクと関わるとサビンとお前は命を落とす」と書かれた紙を渡されます。

それに怯えたソンウンは療養院を逃げ出します。

スヒョクが療養院に出向いたところでソンウンの逃亡が発覚した状況で、

スヒョクはそこで、ソンウンの家族がサビンであること、サビンの父親が

ソンウンであることを知ります。そして探しに行きます。

 

 

横断歩道でうずくまって怯えているソンウンを見つけたスヒョクに

ソンウンは先ほどバイオリニストからもらった紙を渡します。

スヒョクはテハのところに行き、サビンに近づくなと告げます。

また同じころ、ジョンボムはスヒョクを殺そうと思い、

以前自分が刺した相手のところに行き、脅迫し、スヒョクを狙わせます。

 

 

夜、サビンはジョンボムの家がある建物の1階でお酒を飲んでいました。

スヒョクは彼女が心配で迎えに行きます。またGPSで確認したジョンボムも

建物の1階に降りていきます。サビンのところへ歩いて行くスヒョクの横に、

スヒョクを狙っている男をサビンは見つけます。スヒョクにナイフが刺さる前に

サビンは盾となり、サビンが刺されたところをジョンボムも含め全員が見たところで8話は終わります。

 

------------------------

 

今回の話のポイントはやはり最後、サビンが刺されるところです。

サビンが咄嗟にスヒョクをかばいました。

そういえば前回、サビンはスヒョクに告白し振られます。

それでもスヒョクはサビンのピンチを、何度も助けました。

 

 

そんな二人が気に入らないのがジョンボムと

スヒョクの婚約者サンアですね。

ジョンボムはサビンのことを本気で好きになったようです。

今回はジョンボムがスヒョクをゲームセンターに誘って一緒に

遊ぶシーンも出てきました。スヒョクについては二股をかけているという認識で、

スヒョクを消してしまいたいと思ったのかもしれませんね。

 

 

またサンアもこの二人がくっつくことが気に入らなく、

ひょっとするとソンビンに近づいたバイオリニストもサンアかもしれません。

いや、おそらくそうです。ほぼ顔が同じだったし。

韓国ドラマはなかなか人物関係を整理しづらくて、

1回1回登場ごとにテロップつけてほしいです。

 

 

とにもかくにもサビンが刺されました。

次週、どういう展開になるのか、ますます楽しみになってきました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月24日 (水)

キッチン南海 神保町店に行ってきました

水曜日。

昨日とはまた変わって良い天気となりました。

ただ風が強くて、その風もちょこっと冷たい。

でも湿気がないので過ごしやすかったですよ。

爽やかな五月晴れ、 といったところですね。

 

 

 

 

さて今回は、昔から行っているカレー屋の話です。

場所は神保町にあります。

 

5051001

 

神保町と言えば本の街。また最近ではカレーの街とも

言われているそうで、様々なカレー店が軒を連ねています。

キッチン南海は1966年に開業し、2020年に建物の老朽化で

いったん閉店しました。

その後翌月には近くで「キッチン南海 神保町店」としてオープンしました。

神田すずらん通り沿いにあった建物は現在なくなってました。

 

5051003

 

ここから歩いて3分くらいで新店舗に着きます。

 

5051004

 

開店前ですが、すでに行列が。

 

「元祖カツカレー」書いてある

旧店舗にあったゾウの置物も健在でした。

 

5051005

 

ワタシ、最初にカレー屋と書きましたが、

実は洋食屋で、カレー以外にもいろいろなメニューがあります。

 

5051006

 

でもね、ワタシは、カレー以外のメニューは

食べたことがありません。

平成2年からたまに通う程度ですが、

店舗に着いて食べたくなるのがカレーなのです。

もっと行く頻度をあげれば

ほかのメニューも食べられるのですがね。。。

 

5051007

 

 

 

で、今回もカツカレーを頼みました。

 

 

こちらです。

 

5051008

 

カレーが黒いのです。

辛さもありますが、これがまた美味しいのです。

カツもスプーンで切れるほど柔らかく、

また食べやすいように細切りになっています。

というのもカレーの場合、スプーンしか出てきません。

キャベツもスプーンで器用に食べます。

 

 

今回も美味しくいただきました。

なお電子マネーはおそらく使えません。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月23日 (火)

ハングル検定の受験票が届きました

火曜日。

今日は久しぶりに寒い一日でした。

朝から雨も降り続き、気温も13度台。

昨日までの夏日とは全く違った一日でした。

明日はまた暑くなるようなので、体調を

崩さないように気を付けないとね。

 

 

 

 

さてワタシ、来月4日に

ハングル検定4級を受験します。

 

5062223

 

で今週、その受験票が届きました。

 

5062221

 

場所は専修大学。

水道橋から歩くよりも、地下鉄使って

神保町から歩いたほうが近そうですね。

 

 

5062206

 

4級は午後からの試験。

ワタシ、あまり午後からの試験って受けたことないのですが、

今までのような、午前試験を受けてそのまま遊びに行く、

ということはできなさそうです。

 

 

たとえ電車遅延でも、遅刻は認められないようですね。

早めに現地に到着して、試験時間まで

勉強していたほうがいいですね。

 

 

さ、残すところ10日余り。

最後の追い込み、頑張りましょう。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月22日 (月)

ハムスター キンタロー君の新たなお菓子

月曜日。

今日は夕方から関東北部で雷雨となったようでしたが、

ワタシは雨に遭うことなく帰宅できました。

で、今日は蒸し暑かったのですが、

明日はかなり寒くなる予報で、体調を崩さないよう

気を付けないと。

 

ちなみに今日22日は

「ショートケーキの日」だそうです。

カレンダーを見ると、22日の上に15日が載っており

「上にイチゴが載っている」ということで、この日になったようです。

 

5062202

 

帰りにスーパーでイチゴのショートケーキを買って帰るつもりでしたが

売り切れでした。

代わりに、メロンのショートケーキを買って帰りました。

もちろん、美味しかったです。

今夜は良い気分で寝ますね💤

 

 

 

 

 

さて今回は、我が相棒ハムスター

キンタロー君の話です。

 

5053032

 

 

今回は、新しいお菓子を与えた話です。

 

新しいお菓子というのがコチラです。

 

5052309

 

グルテンゼロ・糖類ゼロと書いてます。

グルテンが何だかよく知らない飼い主ですが、

健康に良いということなのでしょうね。

中身は丸型でした。

 

5053031

 

 

こちらを初めて与えた際の動画を撮りましたので

ご覧ください↓

※音はしません

 

 

初めてみる品物なので、最初かなり困惑していますね。

最終的には

「とりあえず頬袋へ」といったカンジで

口の中に入れました。

 

 

翌日、家の中を確認すると残骸はなかったので、

全部食べてくれたようです。

気に入ってくれたかな。

 

5022913

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月21日 (日)

ハングル能力検定試験 公式過去問題集

日曜日。

久しぶりに雨が降らなかった日曜日。

基本、土日しかいろいろ動けないので

この二日間に雨が降ると、やりたいことが

なかなかできなかったりするものですが、

今週末は両日とも雨が降らず、

いろいろやるべきことをこなすことができたので、

ちょっと嬉しかったりもします。

 

 

 

 

さてワタシは、来月4日に

ハングル検定4級を受けるのですが、

実戦練習を兼ねて、公式問題集を買いました。

 

5062002

 

昨年実施した2回分入りで約2000円。

高いような気がするのは気のせいでしょうか。

ま、それでも自分に自信がつくかもしれないしね。

 

 

で早速、 昨年春開催分(57回)を解いてみました。

 

結果は…

 

 

5062101

 

 

66点でした。

60点以上が合格なので、一応合格ラインまで達しているようです。

 

 

4月20日の日記で書いた、別問題集での模擬試験は

49点でしたので、それなりに上昇しました。

 

 

…がしかし、満足のいく結果出なかったので

ちょっと心配です。

10点程度ならその日の調子次第で

くるっと変わってしまいますから。

過去問だし、できれば70点以上が欲しかったです。

 

 

残りの2週間、ここが勝負時ですね。

何とか一発合格を目指してがんばります。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月20日 (土)

上野動物園に行きました1

土曜日。

朝は曇り空でしたが、夕方からは晴れました。

晴れると湿気があまり感じなくなってきました。

風薫る五月…

といったところでしょう。

そんな本日夕方の松戸駅前です。

 

5062001

 

 

 

 

さてこないだ上野動物園に行きました。

そのとき撮った画像や動画をご紹介します。

 

5060101

 

 

最初はゾウです。

 

5060103

 

ご立派な体格です。

上野駅に近い入口付近にいるので、毎回行くたびに

見てしまいます。

子供にも好かれていましたよ。

 

 

続いてはサル。

サル山には数えきれないほどのサルがいましたよ。

5060104

 

よーく見ると、毛繕いしているサルがいました。

される方は、気持ち良かったのでしょうね。

 

5060105

 

 

続いてはプレーリードッグです。

小さい体でちょこまかと動いていました。

 

5060106

 

こちらね、動画も撮ってみました。

ちょこまかと動く姿をご覧ください↓

※音はしません

 

 

 

いまハムスターを飼っているのですが、

ハムスターを大きくしたような動き方です。

 

 

続いてはトラ。

見ていたら結構な近さまで来ていただきました。

サービス満点のトラさんです。

 

5060612

 

 

続いてはバク。

トラやゾウなどと比較するとあまり目立ちませんが、

おとなしい動物なのでしょうか、撮っている間、

ずっと食べていました。見ているとほのぼのしますよ。

 

5060613

 

 

続いてはシロクマ。

こちらは落ち着くがなく、ウロウロしてました。

エサの時間か建物内へ入ることを

待ちわびていたのでしょうか。

 

5060614

 

 

 

続いてはペンギン。

こちらはじっとしていました。

被写体としての自覚があるようです。

 

5060107

 

ただエサの生魚のにおいがひどく、

あまり長居はできませんでした。

 

 

 

そしてフラミンゴ。

5060108

 

赤い鳥。綺麗です。

しかしこの首を見ると、いつも排水管を思い出します。

 

 

最後にギンケイ。

5060110

 

鳥ですが、オスとメスで色が違います。

カラフルなのがオスで、茶色がメスです。

 

オス求愛行動が面白く、

首周りの羽を広げたりします。

動画を撮りましたので、ご覧ください↓

※音はしません

 

 

メスの動き先に回って求愛行動をしています。

オスも必死ですね。

 

 

とまぁこんなカンジで、いろいろ見て回りました。

 

で、次回また続きで、

パンダバージョンを予定しています。

そちらもよろしければ、お楽しみください。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月19日 (金)

マクドナルドのプリンパイ

金曜日。

雨です。

蒸し暑い日でした。

昼休みに外に出たら、雨が止んでいて、

ベンチも座れるくらいに乾いていたので

座ってくつろごうとした途端に

雨が降ってきました。

ついてない。

でも、ツキの悪さをここで置いてきたとして、

明日からの土日はきっとラッキーなことでも

起きるのではないかと、勝手に解釈しています。

 

 

 

 

さて今回はマクドナルドの話です。

現在、喫茶店のプリンパイが

期間限定で販売されています。

 

5052913

 

パイの中がプリンだそうです。

プリンといえば子供が食べるようなイメージですが、

「喫茶店の」と付け加えることで、大人でも

手を出しやすくしているのかな、なんて思いました。

 

 

5052802

 

頼んだのですが、届いたのはビッグマックのセットのみ。

店員さんから「ただいま作っておりますので、出来次第お持ちします」とのこと。

でも逆に良かった。ビッグマックとパイ、どちらから先に

食べようか迷っていたので、両方とも温かいうちに食べられそうです。

 

 

なのでまずは、ビッグマックがちゃんと積み重なっているかチェックです…

 

5052803

 

等間隔にズレていました。段々畑のようです。

画像と反対側はタルタルソースとか滲み出ていて悲惨でした。

 

 

で、ビッグマックが食べ終わったころに、プリンパイが届きました。

5052804

 

ちょっと古めかしいというか、ハイカラというか、そんな模様です。

 

5052805

 

黒色のパイです。

食べてみると、アツアツでした。

「出来立てですので、しばらく時間置いてからお召し上がりください」

と店員からアドバイス受け、4分くらい待ってから食べたのですが、

中のプリン部分がアツアツでした。

 

 

そのプリン部分が、す~~~んごく

美味しかったです。

カラメル部分もわかります。口の中で「あ、カラメルだ」みたいな。

プリンも舌の上で溶けていくカンジ。

なんか、ちょっとした贅沢なデザートのように思いました。

 

 

出来立てでなかった場合、どのくらい味が変わるのか不確かですが、

パイの中ではこないだの、いちご大福パイよりも

プリンパイのほうが美味しかったです。

おしまい。🍮

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月18日 (木)

韓国ドラマ ボーンアゲイン 第7話

木曜日。

真夏日2日目。今日も暑かったです。

昨日との違いは、朝から暑い。

自然と日陰を求めてしまいます。

沖縄では梅雨入りしたとか。

もうそんな時期です。

ジメジメしたイヤ~な季節。

早く秋にならないかな(笑)。

 

 

 

 

さて今回は、フジテレビ深夜に放送されている

ボーンアゲインという韓国ドラマの話です。

深夜26:45から再放送されています。

 

5051101_20230418201601

 

 

相関図はコチラ↓

 

5051103_20230418201601

 

 

最初にスヒョク(イ・スヒョク)の幼少時代が流れます。

父親は裁判官で、殺人犯を無期懲役ではなく、懲役4年という判決を下しました。

しかしその甘い判断が裏切られ、犯人は出所後に法廷で証言した人を殺害します。

無期懲役にしなかったスヒョクの父親は世間から責められ、自殺しました。

 

その後、テハ(チェ・デチョル)が刑務所から出所します。

その後テハの部下にスヒョクは襲われます。その場に居合わせたサビン(チン・セヨン)は

スヒョクを助けようとしますが、逆に部下に殺されそうになります。

そんなところをジョンボム(チャン・ギヨン)も見ていたのですが、

スヒョクがサビンを助け、逃げます。サビンはスヒョクの傷の手当てをしながら

告白します。しかしスヒョクは「婚約者がいるから聞かなかったことにする」と言います。

 


その後、ジョンボムの弟ジョンウ(パク・サンフン)がSNSに大学に殺人犯が居ると書き込みます。

それはジョンボムのことではないかと学内でもちきりになります。

そんな中、ジョンボムは母からの依頼で慈善パーティーに参加します。

家族と一緒ではなく一人遅れて会場に着いたジョンボムは、弟ジョンウを殺そうと画策します。

ジョンボムとジョンウが話をしているところは池の上の桟橋。

木が腐っているところに足を滑らせ、ジョンウは池に落ちます。

しかも泳げません。そんなジョンウをジョンボムは見て見ぬふりをしますが、

スヒョクに頼んでパーティーに入ったサビンが見つけ、

ジョンウを助け出そうとしますが、自らも池に落ちてしまいます。

そのときスヒョクはサビンを助けようと池に飛び込みます。ジョンボムの見てる前で。

結果的に二人とも助かります。が、病院内でジョンウがジョンボムに

「殺人犯だ。こいつが僕を殺そうとした」と叫びます。

 

 

その後ジョンボムはサビンに、弟を殺してはダメと言います。

あなたを殺人犯にさせない、と言いながら抱きます。

一方スヒョクは婚約者にサビンを助けたことを責めます。

そしてジョンボムは夢の中でサビンを刺す夢を見て目覚めた後、

ジョンボムのスマホに「お前は最愛の人を殺すだろう」という

メッセージが届いて、今週の話は終わります。

 

 

まずサビンは、どっちが好きなのかよくわかりません。

スヒョクには面と向かって告白し、ジョンボムには

あなたを殺人犯にさせない、と抱きます。

サビンには婚約者がいますが、どおもサビンの存在を鬱陶しく思い始めている様子です。

まだ直接対決はないですが、面と向かって「私のスヒョクに近づかないで」と言いそうです。

 

 

また、ジョンボム一家も混乱してきました。

検事長であるジョンボムの父ソクテ(チェ・グァンイル)が

あの女の殺害ももみ消しにしたのに弟まで殺そうとするのか、とジョンボムに言います。

前の話で殺された女性のことですね。この検事長と検事スヒョクの関係性も

今後どうなるかわかりませんね。

 

そして最後にジョンボムにメールを送った存在。

差出人に「공 지철」と書いてあります。コンジチョルですね。

40年前の話のときに出てきた人物です。

この人は慈善パーティーにも居たことが書かれていますが、

現時点で誰なのか不明です。この人の謎がおそらく

最後に解明して話が終わりそうなカンジがします。

またこの回から「おれは殺人犯だ」「この殺人犯め」

「俺があの殺害事件をもみ消しにした」などと、

はっきり言葉に出してきました。いよいよドラマも後半戦。

来週も意欲的にドラマを見てみます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月17日 (水)

ハムスターの下痢止め

水曜日。

暑いねー。一気に真夏到来です。

東京は31度まで上昇しました。

太陽の位置も高いので、昼休みに外に出たら

直射日光がギンギンに照らすので、

日なたを避けて休みました。

まだこの時期、夜はちゃんと涼しくなってくれるので

夜のエアコンはまだ使ってないですが、

そろそろ試運転したほうがいいかな。

 

 

 

 

さて今回は、ハムスター、キンタロー君の話です。

5053034

 

 

こないだ、ウンチの片づけをしていたら

いつもより硬さが無くて、ゆるいウンチをしていました。

下痢かな… と思い、慌ててAmazonで下痢止めを検索し購入しました。

 

5061411

 

タブレット状のものですが、初めて与えるものなので、

果たして食べてくれるかが心配でした。

 

5061412

 

見た目以上に硬さはなく、手で簡単に割れました。

 

 

 

で、肝心の下痢ですが、品物が届く前に

治ってしまったようです。

なので1粒だけ与えてみましたが、喰いつきは良かったです。

結構がっついてくれました。味が付いているのかな。

これなら次回以降に下痢をしたときは、

すぐに与えられそうです。

 

 

とりあえず今回はたいしたことなく良かったです。

 

5022918

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月16日 (火)

アトレ松戸の屋上ガーデンテラス

火曜日。

ようやく晴れましたね。

しかも昼間はけっこう暑くなりました。

東京では27度まで上昇し、明日は

30度の予報が。

一気に夏になってきそうなカンジです。

それでも朝はまだ涼しいので、体調を崩さないようにね。

 

 

 

 

さて今回は、アトレ松戸の話です。

とはいっても、Wポイントデーの話ではなく

屋上の話です。

5052308

 

 

8階に、屋上に出られるところがあります。

 

5052012

 

屋上ガーデンテラスという所ですが、

ちょっと行ってみました。

 

5052006

 

おー 気持ちいい風が~

 

人工芝に覆われた、広くはないのですが、

ベンチもあり、風が通ると気持ちがいいです。

 

 

見晴らしは、西と東と南側が見られます。

上記は東側にあるヨーカドーやブックオフが顔を出していますね。

南側は、

5052008

 

JRの線路が、

西側は

5052007

 

西口駅前広場が見られます。

 

普段見慣れない景色なので、ちょっと嬉しくなりました。

この日は天気も良かったのと、風も心地よかったので

気持ちよく過ごせましたよ。

 

 

解放時間帯があると思うので、

アトレ松戸のホームページなどでご確認ください。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月15日 (月)

セブンイレブンの韓国グルメフェア

月曜日。

今日は雨でした。

昨日から引き続きですね。

なので今日は涼しいくらいの気温でしたが、

明日からは暑くなるそうです。

あさっての東京は30度まであがるとか。

初夏というよりは真夏のような暑さですね。

 

 

 

さて現在、セブンイレブンでは

韓国グルメフェアが開催されています。

 

5061413

 

いろいろな種類の韓国にちなんだ料理が売られているようです。

韓国語を勉強している身としては、一度は

味わっておかないとと思いセブンで物色。

今回、こちらを買ってみました。

 

5061501

 

甘辛プルコギ丼です。

上から見るとこんなカンジ。

 

5061502

 

なんか美味しそうに見えたのと、ボリュームがありそうに見えたので決定!

中を開けると、セパレートタイプになっていました。

 

5061503

 

レンジで温め、ご飯の上に具を乗っけると…

 

5061504

 

おお~ とても美味しそうです。

 

 

 

というか、美味しくないはずがないですよね、弁当だし。

「甘辛」という名の通り、甘いです。

韓国料理ってなんでも辛そうなイメージがあるのですが、

こちらは辛くはないです。

どこか口の中の遠くのほうで辛みがちょこっとあるようなくらいです。

美味しかったですよ~。

 

 

ただボリュームは、もちっと量があると嬉しいかなぁ。

個人的にね。

次は何か他のものでも買ってみようかと思います。

 

 

…いつまでやっているのかな?チェックし忘れた。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月14日 (日)

枕を変える

日曜日。

今日は母の日です。

コロナ禍明け、今日は特別養護老人ホームにいる

母との面会をしました。

 

 

母は相変わらず何を言っているのか、とんちんかんな話を

していましたが、思った以上にいろつやも良く、

元気でしたので安心しました。

カーネーションも持っていきましたよ。

 

5061201

 

こちら、本物の花ではなく石鹸でできた花だそうです。

香りもすると書かれていましたが、確認する限り

香りはほぼしませんでした。

それでも母は喜んでくれて、ひとまず安心しました。

 

 

 

 

 

さて今回は枕の話です。

ワタシ、自分に合った枕が

見つけられないのです。

いくつか試していますが、

途中で起きたり、起床時に肩が凝ったり。

だましだまし使っていますが、Amazonで

変わった枕があったので、買ってみました。

 

5052219

 

 

5052220

 

なんかグニャグニャに見えますが、ゲル枕というそうです。

ゲルなので、通気性や耐久性、洗濯可での清潔性、

また押しても戻る復元性があるそうです。

 

 

ワタシは横向きで寝ることが多いので

これで安眠が得られるか不確かですが、

ちょっと試してみたいと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月13日 (土)

東京ガパオのガパオライス

土曜日。

朝から雨です。

途中に止み間もありましたが、ほぼ一日中の雨。

湿気がすごいですね。ちょっとでも小走りしたら

すぐに汗が出てきます。嫌な季節です。

そんな土曜日の松戸駅前です。

 

5061301

 

 

 

 

さて今回はガパオライスの話です。

タイ料理ですね。

会社の同僚に勧められ、初挑戦してきました。

 

 

場所はアトレ松戸にある「東京ガパオ」です。

5032602

 

 

ランチのメニュー表はこちら。

 

5032603

 

この中から鶏のガパオを頼みました。

ご飯大盛が無料と書いてあったので大盛で。

辛さも選べるようです。1辛で頼んでみました。

 

5032604

 

 

 

ほどなく届きました。

 

5032605

 

マンゴジュースも一緒に頼んでみました。

 

5032606

 

ご飯は大盛で、米粒からして日本の米ではなさそうです。

タイ米かな、細めで長い米です。

 

 

左のご飯と右の鶏肉などをスプーンですくって食べたところ、

とても美味しかったのです。

ご飯とおかずがワンプレート。

辛さはあります。辛いです。

ただ1辛なのでそれほどの辛さはなく、

目玉焼きの絡めると味がマイルドになりました。

 

 

これは美味しいですね。

ついでにマンゴジュースもとっても美味しいです。

 

 

これは再度食べてもいいかも。

 

 

松戸にはほかにもタイ料理店があるかと思うので、

今度は他のお店のガパオライスも食べてみようかと思います。

ごちそうさまでした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月12日 (金)

GW 館林に行ってきました3 ~向井千秋記念館と館林うどん~

金曜日。ようやく金曜日です。

今週はとにかく眠気との戦いでした。

連休明けの5連勤。疲れ&眠気が一日中。

なので明日は思いっきり朝寝坊して、疲れを癒します。

ともあれ今夜の食事はマクドナルドで。

好きな「チキンタツタ」だけで腹を膨らませてみました。

5061202

 

 

 

 

さて今回は、ゴールデンウィークに

群馬県の館林に行った話、パート3です。

前回はつつじまつり鑑賞で終わりましたが、

館林には、まだ観光スポットがありました。

 

 

この つつじが岡公園には

宇宙飛行士の向井千秋記念館があります。

向井さんは館林出身なのですね。

ワタシの住んでいる松戸市は

宇宙飛行士の山崎直子さんの出身地です。

それが縁というワケではないですが、寄ってみました。

 

5060231

 

有料です。

中に入ると宇宙飛行士ならではの置物がありました。

 

まずはスペースシャトルの模型。

 

5060235

 

中に入っているのは人形です。本物の向井さんではありません。

一人でしたらまあこのスペースでも、とは思えますが、

数人だと狭いですね。

 

 

 

こちらはペダルを漕いで電車模型を動かせるようです。

5060239

 

子供が独占していました。

ワタシもここまで歩いてきて疲れたので、

ちょっとだけでやめました。

模型電車が動いたとき、ちょっと嬉しかったです。

 

 

こちらは磁力を学べるようです。

反対側から磁石を動かして、顔を作るようです。

ワタシも頑張ってみました。

 

5060238

 

自画像です。

でもきっと、磁石側の方が本物より、髪の毛フサフサです😢

 

 

こちらは無重力を体感できる装置のようです。

5060236

 

真ん中のブランコのような椅子に座って

無重力体験ができるのですね。

 

5060237

 

体重制限はクリアできたのですが、入館タイミングが悪く

できませんでした。

子供がやっているのを遠くから見るだけ…

 

 

こちらは、向井千秋さんと握手できるところのようです。

 

5060233

 

手型をとってレプリカを作ったようです。

せっかくなので、握手してもらいました。

 

5060234

 

彼女の手は冷たかったです。

ワタシはあまり歓迎されていないのでしょうか…

 

 

そ、そして、ワタシがここに来たかった

最大の理由。

それが「プラネタリウム」です。

 

5060232

 

なんでも群馬県内最大の大きさだそうです。

ワタシは星を見るのが好きで、

ときどきこのブログでも星を載せたりしていますが、

プラネタリウムに来るのは約20年ぶりとなりました。

前回は確かつくばのプラネタリウム。あちらも感動しました。

ちなみに松戸にもプラネタリウムがあるんですよ。小さいけど。

向井千秋記念館のプラネタリウムは確かに大きくて、

しかも観覧者が10人程度でしたので、

自由席となりました。一番見やすい席で見ました。

 

 

春の星座の見つけ方や

アマゾン(通販じゃないよ)で新種の蝶の発見の話の特集が動画で流れました。

来てよかった。子供のころから好きだったものに

再度触れ合うことができました。

 

5060246

 

 

 

で、そろそろ腹が減ってきました。

館林は「うどん」が名物のようです。

事前に情報収集し、こちらのお店でお昼としました。

 

5060241

 

メニューを見ると、セット物が美味しそうでした。

 

5060242

 

この なまず御膳を頼みました。

しばらく待つのかなと思いスマホいじっていたら、

5分もしないうちに出てきました。

 

5060243

 

うわ~~ とっても美味しそうです。

うどんはとても冷たくてみずみずしくて、

食感ツルツル、なかなか食べ応えありました。

またナマズの天ぷらは、臭みがなく

やわらかく、とても食べやすかったです。美味しかったです。

 

 

そして単品で、もうひとつ頼みました。

 

5060244

 

あんみつです。

コラーゲンたっぷりです。

でもコラーゲンの味は知らないので

フツーにパクパク食べました。

その分、いちごがとっても美味しかったです。

 

 

こんなカンジで、ワタシのプチ旅行は終わりました。

天気も良くて、ホント楽しめましたよ。

休みで出かけるときはいつも都内でしたが、

たまには逆側に行ってもいいですね。

とても良い気分転換になりました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月11日 (木)

韓国ドラマ ボーンアゲイン 第6話

木曜日。

今朝は急な地震に驚きました。

5061101

 

木更津では震度5強だったそうです。

ここ松戸でも震度3でしたが、下から突き上げられるような揺れで

一瞬で目覚めました。

家には異常はなかったのでそのまま寝始めたのですが、

ほどなく外から、公園に設置してある防災無線スピーカーが鳴り響きました。

「ただいま地震がありました… 注意してください…」

いや、寝かせてよ。今4時半だよ。

ということで寝不足での出勤となりました。

 

 

 

 

 

 

さて今回は、フジテレビ深夜に放送されている

ボーンアゲインという韓国ドラマの話です。

深夜26:45から再放送されています。

 

5051101

 

相関図がコチラ↓

 

5051103

 

教会墓地から乳児の遺骨が出てきます。

スヒョク(イ・スヒョク)はジョンボム(チャン・ギヨン)が犯人と断定し、

遺骨博物館にサビン(チン・セヨン)と一緒に居たジョンボムを任意同行します。

スヒョクがジョンボムを問い詰めると、その子はファヨン(ソン・ユヒョン)の

子供だと語ります。最後にファヨンと会った際に子供を殺したことを告白され、

埋められた場所から教会の墓地に移しただけだと言います。

スヒョクは検事長をしているジョンボムの父ソクテ(チェ・グァンイル)に呼ばれ、

息子ジョンボムを釈放するよう、捜査対象から外すよう求めます。

 

 

ジョンボムの一人暮らししている住まいに、弟ジョンウ(パク・サンフン)が訪れ、

母親が作ったジュースを飲むよう勧めます。

ところがそのジュースには洗剤が入っています。今までそれを知ってて飲んでいました。

その兄弟の話を聞いてしまったサビンが部屋に入り弟を帰らせた後に

「そんなもの飲む必要はない。そんな奴の顔にかけてやれ」と怒ります。

それでもその家族にしか居場所が居なかったとジョンボムはサビンに告げます。

 

 

場面は変わり、スヒョクはサビンに、ミイラが持っていた指輪を返しに来ます。

サビンは「一緒に返しに行きましょう」とスヒョクを誘い古書店に行きます。

結局その人は30年前に亡くなったと現在の店主から告げられます。

古書店で何冊か本を買った後、外で二人で雨宿りをしました。

サビンはスヒョクに、自分の心臓は死刑囚から移植されたから会うと心臓が震えるのか?

それとも私の気持ちなのか確かめたいと言われ手を握ります。

それでも不確かだったので、サビンからスヒョクにキスをします。

 

 

こんなカンジの流れでしたが、今回の印象的なシーンが個人的に2か所ありました。

最後のキスシーンですね。うわ~大胆な、と思ってしまいました。

キスした後サビンが下手な言い訳しているところは可愛かったです。

 

 

もう1か所は洗剤入りジュースです。

「これを飲まなければ家族として付き合えない」と言われても、

独立して生活している分にはいいかもしれませんが、

他に身寄りもない、まだおそらく10代ということであれば、

強烈にまずくなければ飲んでしまうのかな。

体には悪いと思うけどね。

またこの弟役は本当にムカつく感じが出ていて良いですね。

これから成長していくたびに、役者としての成長も

見られるのではないでしょうか。今後は良い役が当たればいいですね。

 

 

あとは検事長が息子の捜査をやめるようにいう所など、

ファヨンが実の子供を殺した話など、キス以外は

あまり良い話ではなかった第6話だったような気がします。

 

 

来週はどうなるのでしょうか。

韓国語勉強目的は薄れ、単にドラマを楽しんできている

ワタシでした(笑)。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月10日 (水)

手乗りハムスター2

水曜日。

昼間はかなり暑くなりましたよ。

日なたでのんびり…というワケにはいかず。

直射日光が暑いと感じるくらいでした。

 

そんな中、スマホケースが壊れたり、

いつの間にかお米が尽きていたりと、

何かとツイてないこともありました。

明日の仕事帰りに米は買ってきますか。

歩きだし重いから、2kgにしようか、

それとも頑張って、いつもの5kgにしようか悩み中です。。。

 

 

 

 

 

さて今回は、我が相棒 ハムスター

キンタロー君の話です。

 

111506_20230420160001

 

 

以前、手乗りハムスターとして

日記を書いたことがありましたが、

再度手乗りで、エサも食べてくれた動画が撮れましたので

お披露目します。

※音は出ません。

 

 

 

手の中で、もぐもぐエサを食べてます。

かなり嬉しいのですが、手を動かすことができず、

時間が経つと、ちょっとつらくなります。

でもこのカワイイ顔に癒されますので

やめられません。

 

 

これからもずっと一緒に過ごしていきます。

5013118

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月 9日 (火)

三省堂書店神保町本店(小川町仮店舗)に行ってきました

火曜日。

久しぶりに朝が寒かったです。

1ヶ月くらい?季節が戻ったような寒さ。

コートなどは必要ないくらいでしたが、

電車の待ち時間とか、ちょっとだけ

体がぶるっときました。

昼はそれなりに暖かくなったので、

明日からはいつもの5月らしい暖かさになるのかな?

 

 

 

 

さて今回は書店の話。

三省堂書店本店の仮店舗に行ってきました。

場所は神保町です。

 

5051002

 

もともとの建物が新社屋に改築しているため、

現在仮店舗での営業となっています。

確かに改築中でした↓

 

5051011

 

防護壁には仮店舗の案内が出ていました。

 

5051012

 

最初ワタシ、神保町が最寄り駅と書きましたが、

仮店舗は隣の、都営新宿線小川町駅のほうが近いようです。

で、歩いて行きました。

 

5051013

 

 

仮店舗の割には結構大きめです。

 

中に入ると、地下1階から6階まで本が並んでいました。

 

5051014

 

これだけの面積なので、確かに本の種類は多いです。

他で見つからないような本も見つかったりします。

 

 

ただ、以前の本店を知っている人からすると、

やはり「仮店舗」。これでも本の種類は

以前と比べて少ないです。

以前の本店がでかい建物でしたからね。

やはり比較してしまいます。

 

 

2025年には再開する予定だそうです。

その時はまたびっくりするくらいの

大量の品揃え書店になってくれればいいなと思いました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月 8日 (月)

マクドナルドの ゆず香る おろしチキンタツタ

月曜日。

ついに連休が終わり、仕事に行きました。

が、雨。けっこう降ってました。

「あー ついてないなー」と思いつつも、

昼前には止んで夕方には晴れ間が出てきたので、

ま、いっかな。

次の大型連休はお盆時期ですから

かなり遠いです。

日々の睡眠をしっかりとって、健康に意識して

生活していこうかと思います。

グダグダ書いてますが、ただ連休が終わった、ってだけの話です。

 

 

 

 

さて今回は、マクドナルドの期間限定商品

ゆず香る おろしチキンタツタを食べた話です。

 

 

5052302

 

 

前回、チキンタツタを食べたので、

今回は ゆず香る おろしチキンタツタを食べてみました。

チキンタツタ自体が美味しいので、どう転がっても

マズくなることはないかと安心してます。

 

 

5052201

 

やはりこちらもワンピースの箱。

上記はセットにサラダを付けてみました。

 

 

生姜醤油の風味香るやわらかなタツタパティと、

シャキシャキの千切りキャベツ、そして生地を一つ一つ人の手でむすんだ、

ほのかな甘みのあるふんわり食感のオリジナルバンズが特長の「チキンタツタ®」を、

大根おろしでさっぱりと仕上げました。ゆず、すだち、かぼすの3種の国産の柑橘と

角切りの大根を加えたザクザクとした食感のおろしフィリング、

一味がアクセントのたまり醤油マヨソースが相性抜群の、新しい味わいのチキンタツタが新登場です。

 

 

5052202

 

フタを開けると「おろし!!」って書いてあるのですね。

見た目とっても美味しそうです。

 

 

5052203

 

上のバンズを開けると、確かにおろしが入っていました。

食べてみると、やはりタツタ、美味しいです。

 

 

ただ普通のチキンタツタと違うところは、

具材がよく滑ります。

普通のチキンタツタはそのまま食べ進めて、最後も

パンと具で終わるのですが、

大根おろしのせいでしょうか、食べてる最中に

つるつる滑っていくので、

1回食べては形を元に戻して、

さらに1回食べては形を元に戻して…

という作業をすることになります。

おろしとの相性はバッチリなのですが、

そこが若干食べずらい。

 

 

それでもこの美味しさは他のバーガーにはないので、

もう一度、食べたくなります。

 

ごちそうさまでした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月 7日 (日)

韓国ドラマ ボーンアゲイン 第5話

日曜日。

朝から雨です。

松戸駅前も雨でした。

5060701

 

いつものハトも、雨に耐えていました。

 

5060702

 

 

今日で連休も終わり。

明日から仕事ですが、今夜

ちゃんと寝られるかが不安です。

この連休でだいぶ生活が乱れているので。

早めに寝ますか。

 

 

 

 

 

さて今回は、フジテレビ深夜に放送されている

ボーンアゲインという韓国ドラマの話です。

深夜26:45から再放送されています。

 

5051101

 

今回も相関図を載せます。

 

5051103

 

サビンをかばったため犠牲になりケガをしたスヒョク。医師も恋人のサンアも

なぜそんなマネをしたのか気になって仕方がなかった。仕事に復帰したスヒョクは、

ジョンボムが上司である検事長の息子だと知る。そのことを検事長に告げたが

闇に葬れと言われる始末だった。そして検事長のソクテはジョンボムを渡米させようとするが、

ジョンボムはよそで静かに暮らすと言い家を出た。そんな中スヒョクは、

被害者の隣人から奇妙な話を聞かされる。その後、暴力団の親分のテハに会いに行く。

有力な後ろ盾のペク会長に見放されたと言うかたわら、ピョンをかばう気かと告げるスヒョク。

テハの情報によりピョンの被害者を次々と見つけ出すが…

 

 

第5話を見て、ますますわからなくなってきました。

このドラマは、何となく話がわかりかけてきたときに、

新たな登場人物が出てきます。

 

 

まず前回4話の終わりで、スヒョク(イ・スヒョク)が

トラックに巻き込まれ交通事故に巻き込まれます。

助手席にいたサビンは無傷。スヒョクも軽傷で済みます。

 

 

前回殺されたファヨン(ソン・ユヒョン)の犯人をジョンボム(チャン・ギヨン)と

考えて捜査を進めているスヒョクの前に、

ジョンボムの父親チョン・ソクテ(チェ・グァンイル)はジョンボムを追わないよう命令します。

ソクテはスヒョクの上司なのです。誰かを犯人に仕立て上げるよう伝えます。

 

 

交通事故のトラック運転手は自首し、その親分が刑務所で暮らしていることを知ります。

もともとピョンという殺人犯を無期刑にしたかったスヒョクは、そのピョンをかばっていた

親分のテハ(チェ・デチョル)と取引し、殺害した7人の

殺害場所情報を知ります。

 

6体までは見つかりますが、最後の1体が見つかりません。

スヒョクは近くの教会が怪しいと考え、掘ると、1体の

遺骨が見つかります。見つかった数十分前のドラマで、

そこに骨を埋めたのはジョンボムだと(視聴者は)わかります。

 

 

ここで話は終わります。

続きは来週ですね。

 

 

今回の話の、来週以降の伏線として、

スヒョクの恋人サンア(イ・ソエル)が登場します。

交通事故の際にサビン(チン・セヨン)をかばったことが気に入らないようです。

また1980年代のジチョルですが、今回死刑執行されたシーンが流れたので、

2話の雪山での自殺は何だったのかと思いました。

頭に鉄砲を撃ったので、あれで生きていたということなのでしょうか。

さらに死刑執行のボタンを押したのが、どうやらサビンの父親のようで、

それ以降ジチョルの生霊?に悩まされています。

絞首刑でしたが、絞首後の紐が揺れたことより、

まだ生きていると主張しています。

あと、スヒョクの恋人サンアの母親ヘミ(キム・ジョンナン)は

ジチョルの弁護士だったようです。

 

 

うまい具合に近くで密接なつながりがあるので、

まるでドラマのようです。

 

 

って、ドラマだけどね(笑)。

 

 

これがこうして、こういったつながりがあって…

というのがだんだんと見えてきた今回の話。

次回からは今までよりも、より話が追いやすく

なるのではないかと期待してます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月 6日 (土)

ハムスター キンタロー君の寝起き

土曜日。

丸一日、風が強かったのです。

家の中にいても、外の強風がわかるくらい。

なので夜、寝ているときもうるさくてね。

天気は良かったのですが、明日からは関東も

雨が降るようです。

 

 

 

さて今回は、我が相棒、ハムスターの

キンタロー君の話です。

 

5052023

 

いつもこの木箱の中で寝ていますが、

この木箱、てっぺんにも開ける所があります。

いきなり開いてみたら びっくりするでしょうか。

ちょっとおふざけ。試してみました。

 

動画を撮りました↓

※音はしません。

 

 

 

意外と熟睡していたような、

最初寝ぼけていましたね。

1回目開けたときには、まだ状況が掴めていないような、

でも2回目に開けたときには、ようやく理解したのでしょうか

「しょうがないなー 起きてやるか」みたいなカンジで

ひょっこり顔を出してくれました。

 

 

なかなか カワイイ奴め。

 

 

今日も元気に、一緒に過ごしてます。

これからもこのかわいいハムスターと一緒です🐹

 

5052022

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

松屋のチャプチェ

イレギュラーですが、午前中にUPしました。

松屋の話をちょっと。

韓国料理のチャプチェが販売されているということで

先月の終わりに行ってみました。

 

5053015

 

写真で見る限り、かなり美味しそうです。

 

 

で、実際に頼んで 出てきたのがこちら。

5053013

 

盛り付け方はともかく、美味しそうです。

 

 

食べてみると、これがまた美味しかったのです…

 

 

…が、ワタシには、「春雨定食」としか思えなくて。

 

以前キテミテマツドの韓宮で食べたチャプチェともまたちょっと違って、

これはこれで美味しいのですが、チャプチェというよりは

春雨定食かなぁ。

 

 

で、ネットでチャプチェと春雨の違いを調べたところ、

春雨の原料が違うだけのようです。

あー だから味が似ているんだな~。

 

 

とにかく美味しいことには間違いないので、

これはこれで良かったです。

期間限定のようですので、

次、食べられるかはわかりません。

ちなみに松屋のwebを見たところ、

「順次、販売終了」と書かれていたので

間に合って良かったです。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月 5日 (金)

GW 館林に行ってきました2 ~つつじまつり~

金曜日。

まずは今日の松戸駅前から。

 

5060511

 

本日もとても良い天気です。

ただ明日からは天気が下り坂で、

日曜日には雨予報が出ています。

さらに週明けの仕事再開も雨の予報で、

もうすぐ終わるゴールデンウィークに寂しさを感じます。

 

 

 

 

さて今回は、ゴールデンウィークに

群馬県の館林に行った話、昨日の続き、パート2です。

前回は北千住から館林の街並みを歩いてきたところまで。

いよいよつつじ祭りに潜入です。

 

5060261

 

まずつつじ祭りですが、入場料が取られます。

見頃過ぎということもあり、310円でした。

園内に入ると、確かに見ごろは過ぎていました。

ただ遅咲きのつつじなどは、まだ見ごろでした。

そんなつつじをたくさん撮りましたので、どうぞご覧ください。

 

5060221

 

ちょっとしおれかかっていますね。

 

5060217

 

5060218

 

園内には小さな池もあり、つつじとのコラボが綺麗でした。

 

5060220

 

5060219

 

5060224

 

もう1週間前くらいだと、もっと鮮やかな色だったのでしょうね。

 

5060216

 

5060223

 

顔は入れませんでした。独りで入れても… ねぇ…

 

5060222

 

この建物、休憩所でしょうか。この前だけは、鮮やかなつつじが咲いていましたよ。

 

5060225

 

一応つつじも動画を撮ってみました。

こんなカンジでしたよ↓

※音はしません。

 

 

いかがでしたか。

今回ゴールデンウィーク使って行ってみましたが、

もう1週間前だったら、もっと色鮮やかなつつじが

咲き乱れていたのでしょうね。それだけが残念でしたが、

久しぶりに旅行らしい旅行をしたので

ワタシとしては大満足です。

 

 

最後に自分へのおみやげも買いました。

5060228

 

バターどら焼き。駅近くの和菓子屋で売ってました。

とても美味しそうです。後で食べますね🐶

 

んでもってこのネタ、あと1回分あります。

後日お届けします✋

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月 4日 (木)

GW 館林に行ってきました1 ~初の館林~

木曜日。

そろそろ曜日感覚が鈍ってきました。

水曜?金曜?あと何日休み?

朝からボケまくりでした。

 

 

今日も良い天気で、

布団も干せました。

フカフカな布団で寝ようと思います。

 

 

 

さて今回は、ゴールデンウィークに出かけた話です。

今回、群馬県の館林という所に

プチ日帰り旅行してきました。

目的は、つつじ祭りが開かれているということで

ちょっと見てこようかと。

 

5060261

 

 

館林に行くには東武電車ですね。

松戸からですと、いったん北千住まで行ってから

乗り換えですね。

ちなみに北千住に行く常磐線に乗った際には

特急列車の通過待ちがなかった快速電車でした。

タイトル通りにならないね。

 

 

北千住からだと、特急料金が発生しない電車の場合、

久喜で乗り換えが必須となるようですが、

まぁ~ 長い。遠いんだね。

家から出て約2時間半、ようやく館林に着きました。

 

5060201

 

立派な駅ですが、駅前は特にこれといったものは無く、

たぬきのオブジェ? がありました。

 

5060202

 

駅改札出たところで観光案内所があったので、

つつじ祭り会場まで歩いて行けるか聞いたところ、

「歩きだと約40分かかりますので、皆さんバスなどを使っていますね」

と言われました。

40分かぁ。。。 若い頃ならいいけど、

50歳超えのワタシには重労働かもしれないので、

次のバス時間を聞いたところ、

「約40分後に来ますね」と。

さっき書いた通り、駅前で時間つぶせるところが無いんです。

マックやドトールやスタバが駅前に無いのです。

仕方なく、歩きました。

時間はたっぷりあるので、ゆっくりと散策しながら。

ついでに案内所で地図をいただきました。

これが結構 役に立ちました。

 

5060227

 

 

館林市全体で花推しなのかな、

至る所でを見つけることができました。

つつじかな?さつきかな?

 

5060203

 

歩いている途中、看板を見かけました。

まだまだ先です。

5060205

 

案内図がありますが、まだ中間地点。

まだ先のようです。

 

5060207

 

上記画像の信号を越えると、

新緑がきれいな道になり、ちょっと気分が良くなってきました。

 

5060206

 

 

その先ですが、右手に川が見つかり、

なんと、鯉のぼりが風に吹かれて泳いでいました。

 

5060210

 

綺麗でしょ。

綺麗なのです。

綺麗なのですが、数がすごい。

 

5060211

 

川全体に鯉のぼりが飾られていました。

もうちょっと近くから撮ったところ↓

 

5060209

 

数も数えられないくらいの、おびただしい数の鯉のぼりです。

圧巻でした。

ここまで歩いてきて良かった、と感動しました。

おそらくバスだと、これ自体知らないから、立ち寄らなかったと思います。

一応動画も撮ってみました。すごい数の鯉のぼりですよ↓

※音はしません。

 

 

 

肝心のつつじですが、なかなか会場が見つかりません。

というのも、まだ先なのですね。

橋を渡って撮ってみましたが、つつじの花は

見つけられなくて。

 

5060212

 

道を歩いていると、目的のつつじ以外にも

いろいろな草花が植えられていました。

まずは、シロツメクサ、雑草ですが、一面に咲いていましたよ。

 

5060214

 

こちらはアジサイですね。

6月になるときれいな花を咲かせるのでしょうね。

 

5060213

 

そしてこちらは花菖蒲のようです。

こちらも梅雨時期かな。つつじが終わっても

まだまだ楽しめそうな場所ですね。

 

5060226

 

 

ようやく近づいてきたな、と思える場所まで来ました。

この看板を見てね。

 

5060215

 

 

さ、ようやくつつじが見られるかな…

 

うーん、ここまで結構な長さになってしまったので、

続きは次回に~ ✋

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月 3日 (水)

クライムファミリー 最終話

水曜日。

今日も良い天気となりました。

5連休初日。テレビは朝から

高速道路中継していました。

なんか予想よりもスムーズということでしたが、

一部では40kmの渋滞が発生したそうです。

コロナ前のゴールデンウィークに戻ったようなカンジです。

そんな憲法記念日の松戸駅前です。

 

5060311

 

 

 

 

さて今回はフジテレビ深夜に放送されているドラマ、

クライムファミリーの第2話です。

全4話なので、これでお終いです。

 

5060301

 

主人公・松田郷(本郷奏多)は、天涯孤独にして一文無しの詐欺師。

金に困った郷は、裕福で品行方正な佐々木家に狙いをつけ、

経歴を詐称し一流家庭教師として潜入する。

持ち前の口のうまさで佐々木家に取り入ることに成功したが、

実はその家族はそれぞれ郷以上の犯罪に手を染める、

とんでもない“犯罪一家”だったことが明らかになる。

郷が佐々木家に帰ってくると、誰もおらず、部屋もひどく荒らされた状態になっていた。

唖然とする郷の前に現れた佐々木家の父・歩(大倉孝二)が、郷に助けを求めてくる。

状況が理解できない郷だが、そこにある人物たちが乗り込んでくる。

ついに歩の秘密、血の付いた札束の正体が明らかになる中、

歩と郷はある決断を迫られることに…。

嘘にまみれた“犯罪一家”と詐欺師の迎える結末は…?

罪と皮肉のブラックコメディ、堂々完結!

 

 

 

第1話では 娘・夢(吉田美月喜) の話

第2話では 息子・勝(荒木飛羽) の話

第3話では 母・陽(真飛聖)の話

で今回最終話では、父・歩(大倉孝二)の話です。

 

 

第1話で血のついた札束が出てきましたが、

その原因がわかります。

歩が駅のホームで、鞄が入れ替わっていたと言ってます。

仕事鞄と入れ替えられたのでしょうね。

で、中身が大金だったので、それを警察に届けずに

使っていたということのようです。

なので子供にいつも1万円を渡していたのでしょう。

 

 

そのお金を取り戻しにヤクザのような人たちから

取り立てられていたのですが、ほとんど使い切ってしまった。

父を除く3人は連れ去られてしまい、

約束の時間までに利子そろえて5000万円持ってこいと言われます。

郷に考えがあるようで、歩を約束の場所まで向かわせます。

 

 

ありったけの金を持った歩、それでもまだ足りないのですが、

家族を返してくれとヤクザに頼みます。

そんな歩をヤクザはボコボコにします、家族の前で。

 

 

そんな中、郷が到着しますが、続いて入ってきたのは警察。

ヤクザたちは郷の存在に気づいていないようだったので、

郷は近くのセキュリティが整っている家でわざと強盗を犯し、わざと見える形で

歩の行ったアジトまで警察を誘導する形となりました。

郷を追い込んだ先で見た姿に警察は

「銃を捨てろ、全員逮捕だ」と家族の誘拐は一件落着となります。

 

 

ただその後、警察が密かに追っていた家族3人の犯罪を

家族ぐるみの組織犯罪と断定し、

父・遺失物横領

母・無限連鎖法防止法違反

娘・詐欺、脅迫

息子・窃盗 の罪で

家族と郷5人での夕食中に現れ逮捕しようとします。

 

 

そこで郷は、全部自分が指示した犯罪のように仕立て上げ

自分だけ逮捕されます。

 

 

2年後、郷は釈放されます。

ただ持ち合わせが数十円しかありません。

そんな中、公園のベンチで財布落としたことを

知らない父親の財布を盗もうとしますが、

結局その父親に財布落としたことを伝え届けました。

 

 

その行為について悩んでいた先に、

家族4人が郷を待っていました。

終わり。

 

 

たった4話でしたが、いろいろ想定外のことが起こったりと

結構楽しませてくれたドラマです。

あと今回ようやく主役となった父親役の

大倉孝二さんの演技がひときわ上手くて、

そちらも良かったなと思いました。

何かのきっかけでパート2とかできたらいいですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月 2日 (火)

マクドナルドのチキンタツタ

火曜日。ついに明日から5連休です。

これまでよくがんばった、と自分に褒めてあげたい!

…ってね。

昼間は暑くなりましたね。でも何だか

カラッとした暑さでした。湿気があまり感じなかったのです。

こういう爽やかな天気は大歓迎。

5連休中も続けばいいなと思いました。

 

 

 

 

さて今回は、現在マクドナルドで限定販売している

チキンタツタを食べた話です。

 

5051901

 

 

おろしチキンタツタは後日食べるとして

ノーマルのチキンタツタを食べました。

 

5051902

 

ワンピースの絵が描かれている箱でした。

久しぶりの ご対面~ (と言いながら箱を開ける)

 

5051903

 

 

…やっぱりズレてましたか。

でもビッグマックと違って、ズレても簡単に直せるのがチキンタツタ。

 

5051904

 

うん。立派なバーガーです。

 

チキンタツタの魅力って、やはりチキンなんですよね。

固くはないチキンが、中に入っているソースと混ざると

とっても美味しく感じて、しかもバーガーが柔らかい分、

キャベツの歯ごたえがちょうどよいアクセントとなり、

柔らかいけどしっかり食べた感がある、

大好きなバーガーです。

自分的には、ビッグマックに次いでくらい?

あ、フィレオフィッシュも旨いので、第2集団ってところかな。

 

 

そのため、あっという間に食べてしまい、

「もう1個くらい食べられるかな」って思ってしまいます。

食べすぎ注意ですが、好きなもので

お腹を膨らませてみたい気持ちもあったりして。

 

 

次回はおそらく、おろしチキンタツタのほうですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年5月 1日 (月)

ハングル検定4級用の単語帳

月曜日。

ゴールデンウィーク期間中の平日です。

天気は良かったのですが、夕方から

なんか雲が出てきました。

まだ雨に遭ってないのですが、

これから降るかもしれません。

 

 

 

さてこないだ申し込みをした

ハングル検定4級。

6月試験日に向けて、単語帳を用意し使っています。

 

5040801

 

 

こちらの単語帳の特徴は、

いろいろなタイプの音声がダウンロードできるところです。

 

 

見出し語→日本語訳→例文 だけではなく、

見出し語→日本語訳→例文→例文訳

だけでもなく、

見出し語のみもあれば、メイン訳のみもあり、

様々な使い方ができます。

 

 

ワタシは日本語がない「見出し語のみ」を愛用しています。

本を見ながら見出し語を、音声に合わせて音読しています。

スピードも1.5倍速とかにしてね。

 

 

いろいろな活用ができるので、

自分にとっても合う単語帳となってます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »