カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月30日 (日)

クライムファミリー 第3話

日曜日。

今日は朝から雨が降り、蒸し暑かったです。

最初外に出たときはそんなに感じなかったのですが、

しばらく歩いて電車に乗ると、蒸し暑さがムアッと出てきました。

4月最終日、梅雨のような天気の松戸駅前です。

 

5053011

 

 

 

 

さて今回はフジテレビ深夜に放送されているドラマ、

クライムファミリーの第2話です。

全4話なので、これとあと1話でお終いです。

 

5052901

 

 

犯罪一家”に入り込んでしまった詐欺師・郷(本郷奏多)は、佐々木家の母・陽(真飛聖)に

謎の紅茶を飲まされ、眠りにつく。

起きるや否や「気づいてないと思った?」と正体を見破られた郷は、例のごとく脅され、

陽の命令を聞くことに。郷は、陽が行う怪しいビジネスの手伝いをすることになるが、

金儲けができると分かると、急に張り切り始める。

しかし、このビジネスには陽も気づいていないさらなる“裏”があるようで・・・。

そして、その様子を見ていた長女・夢(吉田美月喜)と長男・勝(荒木飛羽)は・・・。

 

 

 

マルチ商法コスモの吐息に心酔している母に正気を取り戻す回となりました。

「コスモの源」という、見たいものが見えるようになる水のマルチ商法ですが、

心酔している母は「マルチじゃなくて人助け」といって、売り上げトップを目指しているのですが、

実際はただの水道水。

 

娘と息子は母親に止めさせたく思っていた所、母親を幹部候補と称して

さらにお金を巻き上げようと本部側が企んでいるところを見てしまいます。

 

母と息子は食事の際にマルチ商法をやめるよう伝えますが、

母は「いつも私に興味ないくせに、私のやることにケチつけないで。

(娘や息子に)あなたたちだって隠れてコソコソしてるでしょ。

(旦那に・食事の)味が薄いならそう言えばいいでしょ。

こんな普通のことも言えないで家族って言えるの?」

家族に何も振り向いてもらえない母に、ちゃんとした

居場所があったのがマルチ商法の会社。

これを機に、母に対する態度を切り替えた

息子を娘が母を助け出します。

 

 

それにしても父は相変わらずな態度で、

母が置手紙を残し家から出て行った際も

「たまには息抜きしたいんだろ」くらいしか言わず、

食事のシーンで娘が母に突っかかった際も、

「これで落ち着け」と1万円を娘に渡そうとしました。

 

 

ただ最終回予告では、その父親がメインとなりそうで、

そこでどう展開するのかは楽しみです。

その最終回予告では、家の中が荒らされ、

父親の口に拳銃がくわえられているシーンがあり、

いままでとはちょっと違ったテイストになりそうな予感。

次回も楽しみに見てみます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

 

2023年4月29日 (土)

アトレ松戸 Wポイントデー

土曜日。

ようやく本日からゴールデンウィークです。

天気はね、関東はよく晴れました。

松戸駅前も良い天気でしたよ。

5052912

 

この花、おそらくネモフィラかと思われます。

ネモフィラといえば、茨城にあるひたちなか海浜公園が有名でして

ワタシも行ってみたいと思っていましたが、

ここで見られたので、行くのはまた来年にしようかと。

太陽の日差しと青い空に映えますね。

綺麗な花です。

 

 

 

 

 

 

さて今回は、松戸駅ビルにある

アトレ松戸 Wポイントデーです。

5050802

 

今月は前半と終盤にWポイントデーが集中しています。

 

5050806

 

 

今回買ったのはこちらです。

 

5050808

 

 

3月にね、手話技能検定の5級までを受けて

こないだ合格したので、

それでは今度は4級をということで、

この本を使って頑張っていこうかと思っています。

次の試験は秋だから、まだ時間あるので

ゆっくり頑張っていければと思います。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

にほんブログ村 ハムスターブログ ゴールデンハムスターへ
ゴールデンハムスター

2023年4月28日 (金)

韓国ドラマ ボーンアゲイン 第4話

金曜日。

ついに来ました、ゴールデンウィーク。

…とは言いつつも、明日の祝日は土曜日と重なっているので、

ただの土日ですね。

 

 

仕事帰りにスーパー寄って、

カップ麺を買いだめしました。

5052801

 

9個で1000円以下。

今時としては安いです。

 

 

 

さて今回は、フジテレビ深夜に放送されている

ボーンアゲインという韓国ドラマの話です。

深夜26:45から再放送されています。

 

5051101_20230418201601

 

 

相関図、またまた載せます。わかんないので。

 

5051103_20230418201601

 

東江のミイラが1日で白骨化したため解剖を頼まれた法医官のサビン。

解剖室にはジョンボムを実習のために呼んでいたが、検事のスヒョクが

非公開だからと言い追い出す始末であった。この遺骨を殺人犯のピョンの被害者に仕立て上げるためだった。

そしてサンアの母ヘミから検事長の息子のことを聞かされ、ジョンボムが過去に殺人を犯したことを知る。

そんな中ジョンボムは、配達の常連のファヨンに誘われて飲むことに。

しかしファヨンは無残な姿で発見された。目撃者の証言から医大生のジョンボムが浮上する。

そしてスヒョクはサビンを乗せて書店を調べに行く途中事故に遭いケガをする。

とっさにサビンをかばってのことだった。

 

 

解剖室から追い出されたジョンボム(チャン・ギヨン)は、解剖室を去る際に

こっそり録音機能を仕掛けたペンを置いていきます。

そこでこの遺骨を殺人犯の被害者に仕立てるスヒョク(イ・スヒョク)のたくらみを知ります。

 

また、このスヒョクには婚約者がいるようで、その母である

チャン・ヘミ(キム・ジョンナン)は過去にチョン・ジョンボムの父チョン・ソクテに

捨てられた過去からスヒョクにチョン・ソクテに少年院出身の息子が

いることを知らせます。その後調べたところ、その息子が現在偽名を使っている

ジョンボムではないかと考えます。

 

 

そんな中、女性の殺害事件が起こります。

ちょうどその女性と直前まで会っていたのがジョンボム。

スヒョクはジョンボムが犯人ではないかと疑いをかけ問いただしますが

自分ではないとスヒョクを一蹴します。

 

 

そして最後に、スヒョクがサビンを車で送っていきます。

ところが大型トラックと接触事故を起こしてしまい、

スヒョクは意識を失ってしまいます。

サビンは赤色が見えないという設定でしたが、

スヒョクが流す赤い血を見ることができました。

 

----

第4話はこんなカンジですが、何となく登場人物が

わかりかけたところでまた新しい登場人物が出てきて、

それが現在だけでなく過去にも関わり合いがある設定なので、

うまく理解できないまま、また一時間が過ぎていきました。

感想もうまく書けませんが、次週の展開も読めないので、

それは楽しみと捉えて、また次回も見てみます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月27日 (木)

ハムスター キンタロー君、餌付け

木曜日。

ゴールデンウィークまでのカウントダウンも

残すところ金曜日1日のみとなりました。

あ、別にどこかに旅行に行くということではなく、

単に朝寝坊ができるから嬉しいのです(笑)。

たぶん体内時計は狂ってしまうでしょうね。

ハムスターも居ることだし、できるだけ

規則正しい生活を… とは思いますが、

朝は遅く起きようと思ってます。

 

 

 

 

 

さて今回は、我が相棒のハムスター

キンタロー君の話です。

 

5052021

 

 

飼い始めて9か月。

ワタシのことも給食係と認識され、

顔を見せれば近寄ってきます。

好きでいてくれるというよりも、

何かエサをもらえるのではないかと思い近づいています。

 

 

それでもいいんです。私たちは仲良しです。

 

 

手でつまんでハムスターの顔に近づけて

エサを与えています。

手渡しで食べてくれます。

そんな動画を載せました。

※音はしません。

 

 

かわいいな、と思うのは私だけ?

それでもいいんです。親ばかです。

かわいい顔つきを見せてくれるだけで

癒されます。

 

5022928

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月26日 (水)

手話技能検定試験結果

水曜日。

今日は雨。

一日中降りましたが、なぜか

帰りは雨が止んでいました。

この時期になると、雨で涼しいということはなく、

電車内は蒸し暑いです。

無駄に汗が出てきて不快な気持ちになります。

明日は晴れるとのことで、安心しました。

 

 

 

 

さて3月に、手話技能検定の

6級と5級を受けてきました。

 

113007_20230419220601

 

その試験結果が返ってきました。

 

 

結果は…

 

 

まず6級↓

 

5051905

 

 

合格です

 

 

次いで5級は↓

 

5051906

 

こちらも合格でした

 

 

あー よかった。

これで安心して手話の勉強が進められます。

次は4級ですかね。

 

 

50代になっても新しい勉強をすることって

意外と楽しいです。

これからも頑張ってみます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月25日 (火)

マクドナルド松戸駅前店リニューアルオープン

火曜日。

朝の天気予報で

「関東は夜遅くから雨が降るでしょう」

この言葉を信じて、傘を持たずに出勤しました。

昼間、異様に黒い雲が出てきて、雨が降るのかと

諦めていましたが、何とか雨に遭わずに

帰ることができました。

これも 運 ですね。

 

 

 

 

さて今回はマクドナルドの話。

といっても商品の話ではなく、

松戸駅前店がリニューアルオープンしたので

出向いてみました。

 

 

松戸駅東口から1分もかからない所にあります。

 

5052212

 

 

入る場所は以前と一緒です。

 

5052213

 

 

入るとすぐに、セルフオーダーの機械が置かれています。

こないだの市内新店舗にもありましたので、

マクドナルドでは率先して設置しているのでしょうね。

 

 

5052214

 

 

中は結構 開放的です。

全体的に木目が目立つような気がします。

 

5052216

 

またテーブルなどに特徴があるのですが、

角ではなく丸が目立ちます。

椅子も丸形ですね。

コロナ禍での特徴だったアクリル板は

どこにも見当たりません。

 

5052215

 

以前に比べて2人掛けテーブル席が多くなりました。

テーブル自体も可動式なので、くっつけるだけで4人席になります。

その分、一人用のカウンターテーブル席が減りました。

 

 

リニューアル記念として、

ビッグマックセットを注文しました。

 

5052217

 

新装一発目。どうか崩れていませんように…

 

5052218

 

お!意外と形が整っていました!

ちゃんと積み重なっています。

これは意外。リニューアル前は

箱を開けるとだいだい一部が崩れていて

がっかりしていましたので。

 

 

リニューアルした店舗で、美味しいビッグマックを

楽しんできました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月24日 (月)

愛犬「じゅんじゅん」の一周忌

月曜日。

いつも3つの電車を乗り継いで都内まで通勤していますが、

今日の帰り、そのうち2本が人身事故でダイヤ乱れ発生。

定刻通りに来ない電車はちょっとしんどいです。

 

 

 

 

さて今回は、以前飼っていた

愛犬「じゅんじゅん」の話です。

今日でちょうど亡くなってから一年が経ちました。

 

5051031

 

ワタシとしては

「え、まだ一年なの?」ってカンジもあれば

「もう一年経つのか」と、両方の気持ちがあります。

 

5052223

 

決して忘れているということではなく、

むしろ毎日思い出しています。

じゅんじゅんが亡くなってからここ一年、引っ越しとかで環境が変わってしまったので、

なんかもっと昔のことのように思うこともあります。

 

20181231

 

でも、4月に入ってから

何となく犬のことを思うことが増えてきました。

1年前と変わらず

「ありがとう」と「ごめんね」しか

言えないままです。

 

5052222

 

「あの時、もっとこうしておけばよかった」とか

後悔することばかりです。

この思いは、これからもずっと変わらないのでしょうね。

 

20170918_20230422115801

 

たまには夢の中にでも現れてくれたらと思うのですが、

はっきりと現れたことは一度もありません。

嫌われたのかな?

それとも天国で自由に過ごしているのかな?

 

20211205_20230422190001

 

色んな考えが巡ってきますが、

どこか遠くの世界で、幸せになってくれていたら

それでいっかな。

 

20170611_20230422115801

 

愛犬の分までワタシも長生きして

元気に過ごさないとね。

 

20200604_20230422115801

 

じゅんじゅん、元気でね。

いつも想っていますよ🐶

 

20181224_20230422115801

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月23日 (日)

クライムファミリー 第2話

日曜日。

今日は良い天気になりました。

日なたでは暑いくらいです。

太陽がかなり高い位置から攻めてくるので、

なるべく日陰を選んで歩いたりします。

そんな日曜日の松戸駅前です。

満開のお花とともに。

 

5052301

 

 

 

 

 

さて今回はフジテレビ深夜に放送されているドラマ、

クライムファミリーの第2話です。

全4話なので、これで早くも半分です。

 

5052001

 

何者かに襲われ、気を失っていた郷(本郷奏多)が目を覚ますと、

なぜか縛られて身動きのとれない状況だった。 そんな郷の目の前に

佐々木家の長男・勝(荒木飛羽)が現れ、郷が佐々木家に強盗に入った時の動画を見せる。

弱みを握られた郷は、勝に従い行動を共にすることになり、勝が家族に隠している秘密を知る。

 

 

その秘密は、勝は盗みが趣味ということ。そこで郷は一緒に盗みを働こうと提案します。

勝は嫌々ながらも一緒にすることに。ところがその盗みに入った家の義母が

幼い女の子を虐待しているところを目にします。

盗みは失敗に終わりましたが、なぜか勝は女の子を誘拐してきます。

その後、夢(吉田美月喜)も加わり返すか返さないか話し合いますが、

勝はどうしても義母の行動が許せなく、誘拐ではなく保護と言い張り返さないと。

 

 

そんな中、幼い女の子は一人で義母のいる自宅へ帰ってしまいます。

また義母のイジメに遭う女の子の状況を何とかしようと、

義母の虐待行動を、わざと旦那のいいる前で見せようと画策します。

それが成功し、義母は自宅を追われることになり話は終わりました。

 

 

なんか、1話のはちゃめちゃさが無くなり、最後は良い話に

なったような気がして、ちょっとがっかりしました。

1話は予想できなかった話の展開でしたが、今回は

「最後こうなるんだろうなー」というのが読めたので、その部分ね。

でもこれで良かったなという気持ちもあり、楽しく見られましたよ。

父親の相変わらずの一万円札配りもうらやましいし。

 

 

来週の予告では、母親がメインとなりそうです。

何かにハマっている様子が映っていました。

来週も見てみます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月22日 (土)

韓国ドラマ ボーンアゲイン 第3話

土曜日。

天気予報だと晴れる予報でしたが、

雲がなかなか抜けませんでした。

松戸駅前も日中は曇り空でした。

 

5052211

 

夕方になって ようやく晴れてきました。

そのためか、昨日までのような暑さはなく、

ちょっと涼しさも感じました。

ちょうど良い気温でしたね。

 

 

 

 

さて今回は、フジテレビ深夜に放送されている

ボーンアゲインという韓国ドラマの話です。

深夜26:45から再放送されています。

 

5051101_20230418201601

 

 

今週は第3話でした。

人名がついていけないので、相関図を参考に。

 

5051103_20230418201601

 

先週までは左側の1980年代の話。

で、主要3人が全員亡くなるという、なんか

めちゃくちゃなカンジが良かったな~ で終わりました。

 

 

3話は2020年の話。

医大で法医学を教えるサビン(チン・セヨン)は、

展示会に遺骨を届けるはずだったが講義で後回しになっていた。

それに気付いた生徒のジョンボム(チャン・ギヨン)が代わりに届けることに。

ジョンボムはサビンが教授を務める医大の学生だ。

そんな中、江原道の東江で遺骨が発見された。その遺体は

約30年もドラム缶に入れられ水中に放置されていたが、腐敗せずミイラ化していた。

遺体は赤い綱で縛られ、「嵐が丘」を抱きかかえていた。

「嵐が丘」という本については第1話・2話で出てきました。1980年代の話のところです。

 

 

検事キム・スヒョク(イ・スヒョク)は、水中に放置されていたミイラの鑑定をサビンに依頼します。

夜、ミイラ化した遺体の手を握ったサビンは、握った手が自分の手を握り返す不思議な感覚に驚きます。

そのミイラは、一夜にして白骨化してしまいます。

それがマスコミに流れて、そのニュースを知ったジョンボムが科捜研を訪ねてきますが、

同じタイミングでスヒョクも科捜研に到着したところで3話は終わりました。

 

 

まず遺体がドラム缶漬けにされていたところは2話でもなかったので

どうしてそうなったのか不明です。

ミイラが指輪を握っていたのでそのミイラはヒョンビンかと思われますが、

2話の最後にジチョルに殺され、そのジチョルも

自害したので、だれがどうやってドラム缶漬けにしたのかがわかりませんでした。

 

 

ま、それはそれとして、そのミイラも一夜にして白骨化になるのも不明。

マスコミにバレたのはこのご時世、理解できます。

 

 

あとこのスヒョクとジョンボムは、お互いが近距離にいると

体に異変が起こるようです。

スヒョクは頭痛に、ジョンボムは手の震えと。

これがお互いの、昔の記憶をよみがえらせる何かに

なるかとは思いますが、この原因がわかった段階で、

スヒョクとジョンボムはまた憎しみ合う関係になるのかな。

 

 

しかしチャン・ギヨンは格好良いですね。

しかも頭脳明晰な役柄ですから嫉妬します。

自分とは真反対ですので。

チン・セヨンは2020年の設定では

ちょっとせかせかしている役柄のように見えました。

1980年代では優しく教える講師役でしたので。

でも、どちらも似合っていますよ。

 

 

来週も録画して見ます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月21日 (金)

マクドナルドのベーコンポテトパイを食べてみました。

金曜日。

朝から暖かい。

まだスーツの上着を着ていますが、

今日は脱いでも良かったな~。

明日からは平年並みに戻るようで、

初夏の陽気もいったん終了となりそうです。

 

 

 

 

さて今回はマックの話。期間限定商品です。

 

5051607

 

ベーコンポテトパイです。

今月12日ころから期間限定で販売しています。

 

 

サクサクのパイの中には、ホクホクのポテト、

スモーキーなベーコン、オニオンなどの具材がたっぷり。

毎年大好評のパイを、今年もぜひご堪能ください。

 

 

ということで早速注文。

 

5051604

 

相変わらずバーガーは「ビッグマック」です。

大好きだから。しょうがない。

でも今回のメインとして、ベーコンポテトパイを

中央に置いてみました。

 

5051605

 

片側が波打ったようなパイですね。

かなり熱かったです。

 

食べるとポテトのほくほくさが口いっぱいに広がります。

その中でときどき、ベーコンが自己主張するように

口の中で味が広がります。

あまり表立って「ベーコン・ベーコン」の味は無いようにも思えますが、

ポテトをうまく引き立てていて、この相性はバッチリです。

とっても美味しかったです。

 

 

そのせいか、この後のマックフライポテトが

ほかの味と混ざらないポテトなので、

ちょっとつまらない味わいとなってしまいました。

シャカシャカにするか、ケチャップでも用意できればよかった。

 

 

さ、最後に今回のビッグマック。綺麗に盛れているでしょうか…

 

5051606

 

うーん… 段々畑のようなズレ方。

まぁ混雑時間帯だったので、致し方ないですね。

形を整えて、美味しく食べました。

 

 

今日も 御馳走さまでした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月20日 (木)

ハングル検定4級の模擬試験を解いてみました

木曜日。

今日は暑いくらいの日差しがありました。

九州では30度を超えたところもあり、

東北の福島も30度を超えたようで、

全国的に暑くなったようです。

東京でも6月中旬並みの26度まで上昇。

明日は日本海側から寒さが戻りますが、

ここ関東では明日まで暑さは続くようです。

 

 

 

 

さて6月に受験するハングル検定4級。

5050201_20230416160201

 

まずは現在の自分の位置、合格までどのくらいの距離にあるかを測るため、

参考書についている模擬試験を解いてみました。

 

5051602

 

この参考書、中年にも見やすくて◎です。

最後に模擬試験が1回分ついていました。

早速解いてみたところ…

 

 

5051603

 

聞き取り 40点中20点、

筆記問題 60点中29点、

合計 49点でした。

 

 

合計60点以上が合格なので、現在地は不合格ですが、

ちょっと頑張れば届きそうな距離なので、

試験までのあと1か月ちょっと、頑張ってみます。

 

 

思ったより低くなくてよかった。。。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月19日 (水)

かわいいハムスター

水曜日。

朝は寒かったのですが、昼間は暖かく、

寒暖差が大きい一日となりました。

街中では選挙候補者が朝から駅前で

会釈をしてきます。

統一地方選挙後半戦がこんどの

日曜日にあるからですね。

松戸市内に帰ると、こちらは後半戦の

選挙は無いようで誰も立っておらず。

のびのびと歩いて帰りました。

 

 

 

 

さて今回は、我が相棒、

ハムスターのキンタロー君の話です。

 

 

いつもケージに両手を置いて

顔を出す姿が可愛いので、

連写しました(笑)。

 

 

1枚目↓

5042909

 

 

2枚目↓

5042904

 

 

3枚目↓

5042906

 

 

4枚目↓

5042905

 

 

5枚目↓

5042908

 

 

6枚目↓

5042903

 

 

7枚目↓

5042907

 

 

ね、かわいいでしょ。

どれもかわいいのですが、個人的には

6枚目のすました顔つきや、

2枚目のアイドルばりの顔がいいなと思いました。

 

 

 

はい。親ばかです🐹

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月18日 (火)

千葉駅前の書店に行きました

火曜日。

意外と寒かった一日。

関東のあちこちで雨が降ったようですが、

自分の範囲内では、雨に遭わずに一日過ごせました。

こちらはこないだ撮りましたチューリップ。

綺麗に咲いていました🌷

 

5042911

 

 

 

さて今回は松戸の話ではなく

千葉駅前の話です。

こないだの試験の帰りに寄ったのですが、

めったに行かないので、書店巡りをしました。

2か所だけですがね。

 

 

1か所目が、三省堂書店カルチャーステーション千葉店です。

こちらは、塚本大千葉ビルのなかに入ってます。

 

5050905

 

やたら大きいビルです。ヨドバシカメラも入ってます。

 

5050906

 

4階に三省堂書店があります。

 

5050907

 

広さとしては、アトレ松戸のくまざわ書店よりは大きく、

キテミテマツド内の喜久屋書店よりは狭いかな、くらいです。

品揃えは割と多めでした。

書店には直接関係ないのですが、建物が古いのでしょうね、

なんか古臭さを感じた書店でした。

以前柏のビッグカメラ地下にあった書店のようなカンジ。

で、人はそんなに多くはいませんでした。

 

 

 

で、もう1か所も三省堂です。

こちらは千葉そごうの中に入っています。

 

5050908

 

千葉そごう自体がでかいです。

 

5050909

 

こちらはおしゃれな感じの店内でしたよ。

広さはアトレ松戸のくまざわ書店よりちょっと大きいかな、ってくらい。

それほど広さはないです。

なので品ぞろえも、カルチャーステーションよりも少ないかなと思いました。

ただ、人は多いです。賑わってます。

さすがそごうですね。

 

 

こうやって、たまにはいつもと違う書店を巡るのも

楽しいです。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月17日 (月)

クライムファミリー 第1話

月曜日。

月曜日はいつも眠いです。

土日で生活リズムが崩れているのでしょうね。

本人的にそんなつもりはないのですが。

通勤電車の中でも、座れたら寝ようと決めていたのに、

実際に座れたのに、なぜかスマホをいじっていました。

そんな時に限って眠気がどこかに行ってしまう

つまらない性格のようです。

 

 

 

さて今回はドラマの話。

この春のドラマで今回見ているのが、

 

5051211

 

クライムファミリーというドラマです。

毎週火曜日深夜、フジテレビで放送されています。

先週から始まったのですが、全4話のようで、大型連休中にも

終話となりそうです。

 

本郷奏多さん演じる主人公が、金をだまし取るために家庭教師と偽り、佐々木家に潜入するのですが、

その一家はそれぞれ主人公以上の犯罪に手を染める、とんでもない“犯罪一家”だったと判明することから始まります。

お互いの本当の顔を知らず、“ウソの家族”を演じ続ける犯罪一家を、悪人である主人公が、

皮肉にも“正しい家族”へと正していってしまう、ブラックコメディです。

本郷さんが演じるのは、天涯孤独にして一文無しの詐欺師・松田郷(まつだ・ごう)。

金に困った郷は、裕福で品行方正な佐々木家に狙いをつけ、経歴を詐称し一流家庭教師として潜入します。

持ち前の口のうまさで、佐々木家に取り入ることに成功しますが、実はその家族は

それぞれ窃盗・詐欺・恐喝と郷以上の犯罪に手を染めるとんでもない“犯罪一家”だったことが明らかに。

しかし、当の家族は、犯罪者としての顔をお互いに隠し、幸せな家族として過ごしています。

早々に詐欺師の正体がバレた郷は、家族一人ひとりに「協力しなければ正体をバラす」と脅され、

それぞれの家族の犯罪の片棒を担ぐ二重生活を余儀なくされることに…。

家族にも秘密にしている本当の姿を、他人である郷には見せる佐々木家。

そんな彼らを目の当たりにし、悪人の郷が、それぞれの犯罪に巻き込まれながら、

図らずも家族の再生を手伝っていくことになります。

 

 

郷役の本郷奏多の顔つきを見ていると、詐欺師っぽい顔つきを

うまく演じていて、そこがいいなと思ったら、

家族に翻弄され困っている顔つきも良く、

この役をうまく演じているな~と思いました。

 

 

第一話では、娘役の夢(吉田美月喜)がメインの相手でした。

パパ活していた夢にお金を貢いでいた相手が夢の家に現れ

包丁を持ちながら交際をせがみます。

郷が取り押さえた後に父の歩(大倉孝二)、母の陽(真飛聖)が家に帰ってきますが、

郷が「この人強盗です」と言っても自分の荷物の心配しかしません。

そんな姿に夢はショックを覚えます。

夢の誕生日にもケーキを用意していましたが、

夢を除いた家族3人で食事を始めます。

郷は「夢を待たないのか」と歩に聞くも

「もう8時過ぎたから」と家に帰ってきていない夢を気にせず

関係ないようなそぶり。

 

 

パパ活から帰ってきた夢に郷は、

ケーキの一片に刺さっているろうそくに火をつけて、

ハッピーバースデーの歌を歌います。

「嬉しくない」と言いつつも、夢は嬉しかったようで

「先生の誕生日はいつ」とLINEを返してくれました。

 

 

 

全4話なのでおそらく娘→息子→母→父と

メインの話が変わっていくのかなと思います。

この佐々木家の設定は私から見てもヘンなのですが、

子供が夕食時に今日あったことを話すと、父親から

「そうか。はい一万円」と現金を渡すのが

とってもうらやましかったです(笑)。

 

 

第一話最後が長男・勝(荒木飛羽)が郷を

椅子に縛り付けて、スタンガンを近づけているところで終わりました。

第2話は勝の話となりそうです。

どんな話になるのか次回も楽しみです。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月16日 (日)

ハングル検定の申し込みをしました

日曜日。

まずは本日の松戸駅前の景色をご覧ください。

 

5051601

 

とっても良い天気です。青空に花も生き生きと咲いていました。

ところがこの1時間後、急に雨が降ってきました。

突然の雨です。。。。

が、雨が止んで、また急に晴れてきました。

「今日は変わりやすい天気でしょう」と言っていた

天気予報が、ズバリ当たったようです。

 

 

 

 

 

さて6月には韓国語の試験

ハングル検定が行われます。

 

5050201

 

今回、4級の申し込みをしました。

 

 

ハングル検定って、5級からあるのですが、

5級はずっと前に合格したことがあり、

今回4級の受験にしてみました。

 

 

本格的に始めた韓国語勉強ですが、

手話同様、50代にはなかなか覚えるのが難しく、

下から順番に受けていこうと、

ゆっくり上達していこうと思いました。

 

 

韓国語教室の授業では

まだ4級範囲のところまでは来ていませんが、

自宅での自己学習で4級範囲まで

勉強進めて、受験できればと思っています。

 

 

韓国語能力試験(TOPIK1)からそんなに経っていない時期なので

試験範囲も被っているところなので、今のうちに

覚えていければ。初級韓国語を頑張っていきます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月15日 (土)

東京ディズニーランド40周年

土曜日。

雨の土曜日。

ここ最近、土曜日の天気が悪いことが

多いような気がします。気のせいかな。

そんな日の松戸駅前ですが…

 

5051531

 

…人が居ない。

雨の日は人手が少ないです。

 

 

 

 

さて本日、東京ディズニーランド

開園40年を迎えました。

これまでの歩みがテレビでやっていたので

懐かしさとともに見てしまいました。

 

5051504

 

1983年4月15日の開園初日も雨だったようです。

 

5051505

 

1985年、エレクトリカルパレードが始まりました。

 

5051506

 

1987年にはビッグサンダーマウンテンが登場。

 

5051507

 

1992年にはスプラッシュ・マウンテンも登場。

 

5051508

 

2001年には東京ディズニーシーが開園。

 

5051509

 

2003年、開園20周年を記念し、ラッピング新幹線が登場。

 

5051510

 

2013年、30周年を記念し、ラッピングジャンボ機が登場。

 

5051511

 

2014年にはプロジェクションマッピングが話題となりました。

 

5051512

 

2020年には、美女と野獣のエリアが登場。

 

5051513

 

2022年には累計入場者数が8億人を突破しました。

 

5051514

 

 

 

東京ディズニーランドでは本日よりアニバーサリーイベント

ドリームゴーラウンドを開催します。

 

5051501

 

5年ぶりに変わるお昼のパレードや、記念グッズなど

売り出されるようです。

 

5051502

 

来年3月末まで開催される予定だそうです。

 

5051515

 

 

ワタシは千葉県民で、中学校卒業遠足で

東京ディズニーランドに初めて行きました。

どれもこれも、見るものすべてが楽しくて

あっという間に時間が過ぎていきました。

その後高校でも3年生になった春遠足で行き、

シンデレラ城のツアーやイッツアスモールワールド、

カリブの海賊など、いろいろ遊びました。

社会人になってからも何度か行きましたが、

今世紀になってからは一度も行けず。

時間やお金がないのと併せ、混雑するところが

苦手となってきたせいかもしれません。

 

再度足を運んでみて、この年なりの

東京ディズニーランドが楽しめればいいなと思います。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月14日 (金)

マクドナルド新店舗オープン

金曜日。

朝は良い天気でしたが、夕方になると

雲が出てきました。

明日は雨の予報。

雨は嫌だなって。出かけるのが面倒だし。

そんなことを思いつつも、土日の休みは

しっかり寝ようと思います。

 

 

 

さて本日、松戸市内に

マクドナルドが1店舗オープンしました。

新京成の常盤平駅前です。

もともと駅前にはあったのですが5年前に撤退。

その後今の場所で再度オープンしてくれました。

現在松戸店が改装工事中なので、行ってみました。

 

5051401

 

今回の場所は駅ビル1階。

元・千葉銀行があった場所です。

入り口には花が置かれていました。

 

 

元銀行ということもあり、店舗内は

そこそこ広めで、見通しも良い配置となっています。

 

5051404

 

 

さて注文時には、Suicaなどの電子マネーであれば、

自動販売機が使えます。

3台 置いてありました。

(Paypayは使えないようです)

 

5051402

 

周りにはスタッフが配置されており、

使い方を説明していました。

 

5051403

 

 

ワタシも早速使ってみました。

教わりながら。

どうも「機械に疎いヤツ」と思われたようです(笑)。

 

 

5051405

 

やはり新店舗1回目は「ビッグマック」です。

大好きだから。

あとはポテト、そしてサラダ。

食べすぎだね。

 

 

のんびり食べました。

 

 

さ、来週は松戸駅前のマクドナルドの

改装工事が終わる予定なので、

そちらも楽しみにしてます。

 

今日も ごちそうさまでした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月13日 (木)

韓国ドラマ ボーンアゲイン 第1話、第2話

木曜日。

黄砂がやってきました~ 

 

…とニュースで言ってましたが

目に見えるものでもなく、何となく

空が霞んでいるくらいで、

あまり感覚はありませんでした。

 

ところが家に帰ってみると、

ベランダにある洗濯機の上部が

砂でしょうか、ザラザラしてました。

これが「黄砂」なのかな、と一人で感心しました。

 

 

 

 

さて今回は、韓国ドラマの話。

今ですね、フジテレビの深夜帯で

韓国ドラマが放送されています。

 

5051101

 

ボーンアゲインというドラマで、

2020年に放送されたドラマのようです。

現在、フジテレビ月曜日の深夜26:45から再放送?されています。

 

 

先週から始まり、今週が第二話。

 

1980年代、女性が殺害される連続殺人事件が発生。

継母に虐待される青年ジチョル(チャン・ギヨン)は

犯人が自分の父であると知りつつ、父親から「お前も人殺しになる」と脅されていた。

そんなジチョルの唯一の心の拠り所は古書店で働くハウン(チン・セヨン)だった。

心臓病を抱えたハウンが移植を受けなければ余命わずかであると知ったジチョルは、

心臓移植のためにハウンと同じ血液型で、息子を虐待死させた女を殺害してしまう。

ハウンの婚約者で刑事のヒョンビン(イ・スヒョク)はジチョルを逮捕。

だが、その後自身の血液型もハウンと同じだと知ったジチョルは脱獄し、

ハウンのために命を捧げようとする。しかしジチョルは追ってきたヒョンビンを誤って刺してしまい、

ショックを受けたハウンは命を落とし、ジチョルも後を追うように自殺する。

時は流れ、2020年。ミイラ化した謎の遺体が発見される。

骨考古学者のサビン(チン・セヨン/二役)が事件を担当することになり、

サビンは検事のスヒョク(イ・スヒョク/二役)と出会い、不思議な既視感にとらわれる。

同じ頃サビンは医学部生のジョンボム(チャン・ギヨン/二役)とも親しくなる。

成績優秀、容姿端麗なジョンボムだったが、15歳の頃に殺人を犯したという噂があった。

スヒョクはジョンボムの存在に危険を感じサビンを守ろうとするが、

3人は前世も絡んだ深い縁で結ばれていて…。

 

 

 

上記がこのドラマのあらすじですが、実際に見たところ、

何が何だか、第1話最後の3分前までよくわかりませんでした。

相関図を見ながらでないと最初はついていけないドラマです。

 

5051103

 

主演の3人は、1980年代と2020年代の2役を演じるようです。

第1話から第2話は、1980年代の話でした。

最初の2話で、けっこう人が死にます。

ジチョルと親しかった子供が義母の虐待で死に、

その義母をジチョルが殺し、

さらにヒョンビンと揉めている間にジチョルがヒョンビンを刺し、

その場を目撃したハウンも死に、ジチョルも拳銃で自殺します。

 

 

話がだんだんとわかったところで主要メンバーが

全員死亡するという、ワケわからないドラマでした。

 

 

ところがこの後、3話以降では、おそらく2020年の話になって、

この3人が何らかの縁でまた再開するのではと読んでます。

一人二役ですから、間違いなくそうですね。

 

 

何だかよくわからい割には、次回を期待しています。

ぶっ飛び具合にちょっとハマったかも。

チン・セヨンもかわいいし、チャン・ギヨンもカッコいいね。

 

 

韓国語の勉強のつもりで見始めましたが

フツーにドラマを楽しんでます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月12日 (水)

ハムスター キンタロー君のかじり木

水曜日。

生暖かい風が朝から吹いて、

しかも強風だし、夜はちょっと

雨が落ちてきたようなカンジになりました。

天気予報によると、明日は晴れますが

黄砂が飛んでくるようです。

車が汚れたり、視界が悪くなったりと

あまり外には出ない方が良いようです。

でも仕事は休めないので、明日は

服とか汚れるのを覚悟して出勤します。

 

 

 

 

さて今回は、ワタシの相棒

ハムスター、キンタロー君の話です。

 

 

ちょっとした遊びです。

かじり木をね、住処の中に入れると

キンタロー君としては邪魔なようで、

外に出してきます。

その様子を撮ってみました。

 

5050111

 

 

動画で見てみましょう。

第1ラウンド↓

※音はしません。

 

 

器用にくわえて外に放り出しました。

 

 

そこですかさず、第2ラウンドです↓

※音はしません。

 

 

こちらも器用に、外に出しました。

コツをつかんでいるようです。

 

 

最後、第3ラウンドです↓

※音はしません。

 

 

最後イラっとしたのか、

かじり木に噛みつきました。

ようやくかじり木 本来の使い方をしてくれました。

 

 

全然かじってくれなかったのが心配だったのです。

以前、とうもろこしの形をした代用品もあげましたが、

せっかく置いてあるので意識してくれないかなー なんて

思っていました。

 

 

こんな遊びをたまにしながら

仲良く過ごしています。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月11日 (火)

アトレ松戸でドラえもんショップが期間限定で開かれています

火曜日。

夕方から風が強くなりました。

冬と違うのは、そんなに冷たい風ではないんですね。

南からの風なので、割と暖かい。

それよりも風が強すぎて、ベランダに置いてあるものが

あちこちに散らばってしまうのが難です。

洗濯しようとベランダでたらサンダルが遠くに行ってしまっていました。

強風あるあるです。

 

 

 

 

 

さて今回は、アトレ松戸の話。

期間限定で、ドラえもんショップが開かれていました。

 

5050910

 

JR改札口出てすぐのところです。

狭いですが、ドラえもんグッズがいろいろあります。

 

 

キャラクターのせいか、人が多くいましたよ。

 

5050911

 

グッズ、物なので、ワタシが期待した

どら焼きなどの食べ物は売っていませんでした。ざんねん。

 

5050912

 

ハンカチや小物入れやキーホルダーなどがありました。

 

 

うーん… どら焼きとかクッキーとか売っていれば

買いたいのですが ←食べ物ばかり。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月10日 (月)

なか卯の親子丼が値下げ

月曜日。

朝は寒かったのですが、昼間はかなりポカポカになりましたよ。

花もいろいろ咲いてます。

ソメイヨシノはすでに葉桜ですが、

ここ松戸では、八重桜が現在見ごろとなっていました。

5051022

 

5051023

 

 

さて今回は、なか卯の話です。

なんでも親子丼が値下げとなったようです。

 

5050702

 

 

たった40円と思われる方もいるかもしれませんが、

ここ一年の値上げラッシュ、しかも卵価格高騰のこの時期に、

卵たっぷりと使った親子丼が安くなるなんて、

消費者としては嬉しい限りです。

 

 

早速、注文しました。

 

5050703

 

こちらは「ごはん大盛」にしてます。70円プラスです。

それとみそ汁&サラダです。

これで710円。

ビッグマックセットが750円だから、それよりも安いのね。

 

 

味は文句なし。いつもと同じの

なか卯の親子丼です。

私好みの味で、とっても嬉しいです。

 

 

あとはどうかこれが一時的なものではなく

これからも続きますように、と願うばかりです。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月 9日 (日)

韓国語能力試験(TOPIK1)を受験してきました

日曜日。

久しぶりに寒い朝でした。

天気は良かったので、昼間は暖かくなりました。

松戸駅前。花も生き生きしています。

 

5050901

 

さて本日は、韓国語の能力試験(TOPIK)の試験日です。

ワタシもTOPIK1(初級)を受験してきました。

最寄り駅は千葉中央駅です。

 

5050902

 

京成線だけ停車の駅ですが、

駅ビルは大きいです。

 

5050903

 

映画館など入っているみたい。

 

 

で、ここから徒歩3分くらいで試験会場に着きました。

 

5050904

 

右側にある丸い壁がついているビルです。

専門学校のようです。

 

 

試験教室は、狭いです。

長机に2人ずつ座りました。

6×6=36人が受験できる部屋でしたが、

3割くらいは空席(=欠席)となっていました。

 

 

試験は最初の40分でリスニングを30問。

後半がリーディングで60分で40問。

合計200点満点で、

80点以上で1級合格、

140点以上で2級合格です。

 

 

手応え…

ないです。

たぶん今までの過去問解いたときと同じくらいの

点数で終わりそうです。

1級合格はできそうですが、2級までは

届かない、といったカンジです。

 

 

ところでこの試験は、鉛筆などの筆記用具は

用意しなくてもいいのです。使わないので。

かわりに試験時に黒いペンが配られ、

それを使って回答します。

そのため、修正時に修正テープが必要となります。

それを各自で持参してきます。

ワタシも1か所、修正テープを使いました。

で、問題用紙は回収されますが、黒いペンは持ち帰れます。

 

5050913

 

隣の席の人が試験中、キャップの着脱を頻繁にして、

たまに机も揺らすのでイラっとしました。

ま、それでも試験結果には変わりはない程度ですが。

 

 

結果は5月25日だそうです。

楽しみか、と言われると

良い成績ではないので、あまり期待しません。

 

次に進もう

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月 8日 (土)

マクドナルドのいちご大福パイ

土曜日。

今日はコロコロ変わった天気でした。

朝は晴れ。

昼は曇り。

夕方から雨。

で、寒くなる。

コロコロ変わりました。

ちょうど曇り空のときの松戸駅前です。

 

5050801

 

 

 

さて今回は、マクドナルドの期間限定品。

いちご大福パイを食べた話です。

 

5050807

 

いちご大福をイメージした、春らしいホットスイーツが新登場です。

おもちといちご、そして粒あんの組み合わせは、

サクサクのパイとも相性抜群。

 

と書かれていましたが、ホントにそうかな?

と、そこまでは思いませんでしたが興味本位で頼んでみました。

 

 

ところで、マクドナルドの松戸駅前店は改装工事が始まっていました。

 

5050701

 

今週はテイクアウトのみの営業で、

来週4/10から4/20まで休みと。

おお… これは残念。

リニューアルを待つこととして、今回は

別の店で食べてきました。

 

 

 

 

5050804

 

今回のメインがいちご大福パイなので

真ん中に置いてみましたが、ホントのワタシのメインは、

間違いなくビッグマックです。

でも今回は端に置きました。

 

5050805

 

色が桜色というかイチゴ色。

マクドナルドのパイは、形の色で見分けがつきますね。

 

 

食べてみましたが、やはり美味しい。

特につぶあんが美味しかったです。

比較すると大福はそんなにパイと合うとも思えませんが、

この大福が入っているからこそつぶあんが引き立っているのでしょうね。

 

 

で今回、ワタシはパイから食べて、その後ビッグマックを食べましたが、

あんこの甘さが残ってしまうので、ビッグマックから

食べたほうが良かった… と思いました。

 

 

期間限定商品だし、ベーコンポテトパイももうすぐ

発売されることから今のうちにと思いましたが、

この いちご大福パイは、いつまでの販売なのでしょうか?

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月 7日 (金)

上野動物園のゾウ

金曜日。

強風が続いています。しかもかなりの強風で、

風に向かって歩くのもつらいくらいの強風も吹きました。

雨も降ってます。

明日も雨が降るようで、関東で晴れるのは

日曜日になってからのようです。

 

 

 

 

さて今回は上野動物園の話です。

先月行ったときの話です。

今まではパンダがメインでしたが、

今回は ゾウの話です。

 

5031931

 

公園口入口の近くにいるゾウですが、

意外と人気があり、いつも人がそこそこいます。

で今回、ゾウがエサを食べるシーンと、雄たけびを上げるシーンが

撮れましたのでご紹介します。

 

 

まずは、食事シーンです。

こちらの動画になります↓

※音がします。

 

 

 

エサが入っているバケツが上から流れてきて、

それを鼻でたたくと、パラパラと

エサが出てくるようです。

体格の割にはなんか小さなエサだなぁと思いましたが、

これ以外にもエサは与えられるようです。

 

 

そしてこちらが、雄たけびをあげたシーンです。

※音がします。

 

 

割と大きな声でしたよ。その辺の人たち全員に

聞こえるくらい。

体が大きい分、声も大きいのでしょうね。

 

 

なんかこうしてみると、ゾウも結構

かわいく見えてきます。

「こんなちっぽけな人間が何言ってんだ?」くらいな

気持ちで見られているかもしれませんが、

ゾウも動物園散歩の楽しみの一つになりました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月 6日 (木)

うまい棒

木曜日。

風が強かった一日でした。

毎年この時期、1~2日くらい

強風が吹くような気がします。

何年か前は常磐線が強風で江戸川渡れなくて

電車内に約1時間閉じ込められたのも春だし。

天気は良かったのですが、明日からは

雨が降るようで、まさに「春の嵐」です。

 

 

 

 

さて今回は、駄菓子の話です。

ただ単に、ワタシが「うまい棒」に

ハマっているという話です。

 

5040301

 

昨年値上げされましたが、それでも12円です。

とても安価な駄菓子です。

子供の頃はよく食べていましたが、今は

駄菓子自体あまり食べていませんでした。

 

 

ところが先日、会社の同僚からいただき、

再び食欲がわいてきました。

 

 

ところがね、家の近所のスーパーでは、

種類が少ない。

上記画像の2種類しか置いていませんでした。

 

 

休みのときに出かけた際にいろいろなスーパーを見て回り、

やっとこれだけの種類を手に入れました。

 

5050414

 

めんたい味とチーズ味はどこでも売っているようでしたが、

それ以外は店によってまちまちでした。

 

 

でもワタシとしては、シュガーラスク味を

食べてみたくってね。

松戸市内だと売ってないのかな~。

 

 

これからも探してみます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月 5日 (水)

回鍋肉を作る

水曜日。

今日も晴れましたが、雲が多めでした。

明日は一日曇りの予報で、

あさってからは雨が降るようです。

きっとこの雨で桜の花びらも散ってしまうのですね。

桜はそろそろ終わりとなりますが、

足元では菜の花がきれいに咲いていました。

5050104

 

あちこちで春の花が咲くようになってきました。

 

 

 

 

さて今回は料理の話。

初めて 回鍋肉を作ってみました。

5022101

 

キャベツにピーマンに長ネギと。

野菜がたっぷり摂れそうな気がして。

 

 

箱に書いてある分量よりもちょっと多めに。

というのも例えば長ネギ半分と書いてあっても、

半分に切った長ネギなんて売ってないし。

だから長ネギは1本まるまる使いました。

「保存」という概念がないのね、ワタシ。

 

 

取っておいても次に何に使うのかが

決められなくてね。

ならば全部入れてしまおう、という発想です。

 

 

ついでに言うと、ピーマンも2個と書いてありましたが、

4個入り袋全部使いました。

なので野菜多めとなっています。

 

 

 

 

できあがり。

 

 

5022102

 

なんか見た目はマトモに見えます。

パッケージの写真もだいだいこんなカンジでした。

 

 

食べてみると、と~~~っても美味しかったのです。

キャベツや長ネギに味がしみ込んでいて。

パッケージの作り方には書いてなかったのですが、

途中でフライパンに蓋をして、

野菜がしんなりするように、具材がよりしみ込むように

してみたのです。

シャキシャキ感は無くなってしまいましたが、

代わりに味が染み込んだキャベツとなり、

とっても美味しかったのです。

 

 

 

ご飯が進みました。

これならまた作ってみたいです。

今日もごちそうさまでした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月 4日 (火)

韓国語能力検定試験(TOPIK1)の受験票

火曜日。

良い天気でした。

でも明日からはだんだんと雲が多くなり、

週末には雨が降るという予報。

この時期になってくると、雨の日の通勤電車内が

たいへん蒸し暑くって。

それがとってもイヤです。

 

 

ところで松戸のダイエー内のテナントが

閉店になるようです。

 

5050208

 

 

5050207

 

なんか閉店と聞くと、寂しいものがあります。

松戸界隈が廃れてこなければいいのですが。。。

 

 

 

 

 

さてこんどの日曜日ですが、

韓国語能力検定試験(TOPIK)1を

受験します。

その受験票が見られるようになりました。

郵送ではなく、webから確認するようです。

 

505017

 

 

試験会場は行ったことがない場所ですが、

京成線の千葉中央駅付近にあるようです。

ちょうど1年前に世界遺産検定を受けに行った会場の近くのようなので、

なんとなく場所はわかるような気がします。

 

 

朝早いので、寝坊しないようにしないと。

 

その前に勉強しないと。

まだ太刀打ちできていないし。。。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月 3日 (月)

ハムスターのおやつ

月曜日。

今日は風が強くて、ちょっと寒くて。

若干季節が戻ったようなカンジでした。

天気は晴れなので、日なたはそれなりに

暖かかったのです。

 

 

 

 

さて今回は、我が相棒 ゴールデンハムスターの

キンタロー君の話です。

 

5013115

 

キンタロー君に何か新しいオヤツでもと思い

ペットショップに行ったら、

新しいおやつが売っていたので買ってみました。

 

5042102

 

はむはむ食ぱむという、パンのようなエサです。

 

 

以前うちで飼っていた犬はこういうのが好物でしたが

ハムスター用もあるとは知りませんでした。

大きさはこんくらいです↓

 

5042151

 

ちょっとだけ硬さもありますが

手でちぎれます。

早速キンタロー君に与えてみました。

 

5042152

 

手でちぎって与えたのですが、

あまり食べませんでした。

何でも食べる子だと思っていましたが

好き嫌いでもあるのでしょうか。

 

 

動画も撮ってみました↓

※音はしません。

 

 

 

最初からあまり興味示さず。

大きさの問題かと思い小さくしてみましたが、

それほど食べることなく下に落としました。

 

 

こんなにエサに興味がないのは初めて見ました。

 

 

その後はフツーにいつもの主食ペレットを食べたので

体調の問題でもないようです。

 

 

うちのキンタローも好き嫌いあるんだな~

なんて感心しました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月 2日 (日)

丸善 丸の内本店

日曜日。

昨日は暖かかったのですが、今日はちょっと寒いような。

風もあったので余計に寒く感じたかもしれません。

天気も雲が多めに出ていた、今日の松戸駅前です。

 

5050202

 

 

今日は松戸駅前に、元総理大臣の

野田さんが来るとのこと。

 

5050210

 

ミーハーなので、見に行きました。

 

5050209

 

総理大臣経験者が松戸駅前に来るのは

現職の頃の安倍さん以来でしょうか。

人が多く集まっていました。

 

 

 

 

 

さて今回は書店の話。

松戸をちょっと飛び出して、場所は東京駅です。

以前の日記で、八重洲口にあった八重洲ブックセンターが

閉館したことをお伝えしましたが、丸の内口にも

もう一店、大型書店があります。

それが「丸善 丸の内本店」です。

 

 

場所は丸の内北口からすぐです。

こちらが丸の内北口ですが↓

5050105

 

この信号を渡ると、すぐに到着します↓

5050106

 

オアゾというビルに入っています。

1階~4階まで丸善が入っており、うち

4階は時計などの本以外、1階~3階に

書籍が置いてあります。

 

5050107

 

 

松戸にもキテミテマツド内に大型書店がありますが、

松戸にない本も、丸善まで来れば置いてあったりしました(種類による)。

 

 

実際に行ってみて、数多くの種類の本が置いてあったので

見ているだけで時間がかかりました。

本を探すのに夢中になれますね。

 

 

池袋まで行けばジュンク堂がありますが

松戸からですと乗り換え必須。

東京駅でしたら常磐線で1本で行ける電車もありますので、

その点でも便利かなと思えました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

2023年4月 1日 (土)

マクドナルドのミルクティー

土曜日。

春の陽気です。

朝ちょっとだけ寒いくらいで、

昼間はぽかぽか陽気でした。

天候も良く、松戸駅前も

ご覧の通り、青空が澄んでいました。

 

5050101

 

今日から4月です。

桜はまだ見ごろが続いていますが、

この土日が最後となりそうです。

 

5050103

 

 

さて今回は、マクドナルドの話です。

こないだレモンティーの話をしましたが、

今回はミルクティーです。

 

5022703

 

ミルクティーの話題ですが、

ワタシの本命は ビッグマックです(笑)

 

 

5022704

 

飲み物のふたを開けると、前回同様、

熱いお湯が入っていました。

またミルクティーの注文なのですが、

紅茶自体は前回と同じリプトンでした。

 

 

5022705

 

よく見るとリプトンの隣にコーヒーフレッシュが。

あー これでミルクに仕立て上げるのですね。

なるほど。そういう想定はしていませんでした。

アイデア賞ものです。

 

 

5022706

 

 

リプトンだけですと、ただの紅茶ですね。

で、これにコーヒーフレッシュを混ぜると…

 

 

5022707

 

 

確かに、色的にはミルクティーです。

こうやってミルクティーは出来上がるのですね。

 

 

 

自動販売機で売っているミルクティーと比べると、

全く甘くないです。

これでも砂糖2本入れましたが全く甘くない。

自販機のミルクティーをイメージしていたのに…

 

 

次回はもっと砂糖をもらいます(笑)

↑糖分摂りすぎに注意。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »