八重洲ブックセンター 3月31日で閉店
水曜日。
今日は晴れました。
気温も高くなりましたよ。
肌寒さはないです。
さて本日は、高校野球準々決勝。
千葉県代表・松戸市代表の専大松戸高校は
強敵、広島の広陵高校との対戦でした。
9対2と残念な結果に終わりましたが、
よく頑張りましたよね。
松戸の名がついた高校が
ベスト8まで来たのはこれが初めてではないでしょうか。
今度は夏、期待しましょう。
さて、東京駅前に八重洲ブックセンターがありますが、
今月末で営業が終了となります。
終了前に訪れてみようと思い
行ってみました。
1978年9月に誕生、
このビルがまるごと本屋さんなんですね。
中に入ると、メッセージボードが貼られていました。
誰でも書けるらしく、いろいろなメッセージや
絵が描かれていました。
店内の柱にもメッセージがありました。
店内は、もうじき営業終了ということで、
あちこちの棚が空になっていました。
専門誌もそれほど多くなく、
どちらかというと、中規模程度の
書店並みの蔵書量となっていました。
以前はもっとたくさんあったのですがね。
それと入り口に置いてあった二宮金次郎の像は
移設されていました。
この八重洲地区は再開発予定があり、
この八重洲ブックセンターの跡地にも
43階建ての大型複合施設ができる予定で、
その中に入居予定があるようです。
確かに左側にある東京ミッドタウン八重洲は
超高層となっており、こういった建物が
出来上がるのですね。
44年間、ワタシは18歳の頃からお世話になっているので
2〇年間ですか。大変お世話になりました。
複合施設での再開後にまた行こうと思います。
« マクドナルドのチーチーてりやき | トップページ | 韓国で出生率が低下しているという »
コメント