カウンター

適当

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« ハムスター キンタロー君、エサが大きすぎる2 | トップページ | 最終日のシャンシャン、見てきました »

2023年2月18日 (土)

TOPIK1のテキスト

土曜日。

朝から晴れました。とっても良い天気です。

松戸駅前も良い天気となりました。

 

5031801

 

 

松戸のマクドナルドでは、アクリル板が一部撤去されたようです。

 

5031803

 

両隣のアクリル板は残っていますが、真正面との間にあった

アクリル板は無くなっていました。

コロナ感染防止のためのアクリル板も、そろそろ

終焉ということなのでしょうか。

でも今まであったことで安心していたので

ちょっと気がかりです。

コロナウイルスというよりも、正面に座っている人の

ツバとか飛んでこないか。

 

 

 

さて4月の試験に向けて取り組んでいる

韓国語勉強。TOPIK1試験。

本屋でいろいろ参考書を見ていたところ、

ちょっと気になった本があり、後先考えず

買ってしまいました。

 

5031811

 

 

TOPIK1テキスト だそうです。

 

著者がTOPIK主催団体 韓国教育財団 諮問委員をしているようで、

その方が書いた参考書といったカンジでしょうか。

 

 

韓国語を始めて学ぶ方向けに、発音の話から

文法、慣用句まで、TOPIK1で扱われそうな

韓国語勉強が1冊でできるようなカンジの本です。

 

 

 

ただ、買って早々、ちょっと後悔しました。

発音や文法は、巷にあふれる

初学者用の参考書のほうが

詳しく書いています。

なので、韓国語を初めて取り組む人よりは、

試験前のおさらい的な本として見たほうが

良いかもしれません。

 

 

というのも良い点として、文法項目が

コンパクトに、わかりやすく書いています。

なので、文法のまとめとしては良いかなと。

 

 

それだけで2000いくら払って…

 

 

というところが悩みですね。

これから買おうか気になっている方は、

書店でじっくりと立ち読みしてから

検討してみてください。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
韓国語

 

« ハムスター キンタロー君、エサが大きすぎる2 | トップページ | 最終日のシャンシャン、見てきました »

韓国語関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ハムスター キンタロー君、エサが大きすぎる2 | トップページ | 最終日のシャンシャン、見てきました »