韓国料理 ユッケジャン
金曜日。
今日も一日働いて、疲れました。
昨日の祝日、たっぷり寝たはずなのにね。
帰りには雨にも降られるし
割と疲れた週末でした。
さて今回は韓国料理を食べに行った話です。
場所は、キテミテマツドにある韓宮という
韓国料理店です。
韓国語学習を本格的に始め、
様々な韓国料理名の単語や文などが出てきて、
実際にどういう食べ物かを知りたく、
韓国語学習の一環として食べに行っている
という建前です。
今回は日替わりメニューではなく、
石焼のランチメニューから選びます。
この中から、ユッケジャンを選びました。
ユッケジャン自体、人生でまだ食べたことがありません。
---------------------
ユッケジャンは牛肉と色々な野菜、ワラビやモヤシなどを
ゆっくりゆでた辛味のある料理で、慶尚北道地域の牛肉の
スープに由来する。粉トウガラシで味付けし、コショウや塩、
砂糖、ゴマ油、醤油などの調味料を添加する。
---------------------
という料理のようです。
なんか辛そうな、辛そうでなさそうな。
知識がないため見た目ではあまりよくわかりませんが、
何となく辛そうです。
食べてみると、かなり美味しかったです。
食べ始めは辛さもあまりしなくて、ごはんとも良く合い、
メシが進んでいきました。
ところがしばらく経つと、冬なのに
汗がジンワリと出てきました。
やっぱり辛いのね。
添え物のキムチのほうがまだ辛くなさそうなカンジでした。
途中から水を飲みながら食べつくしました。
最後になってから、ご飯をスプーンですくい、
鍋のスープにつけて食べたところ、スープとご飯の相性も
かなり良くて、汗をかきながらも最後まで食べ続けました。
今回も大満足でした。
…あ、韓国語の勉強にもなりましたよ。
ちょうど通路挟んだ隣のテーブルから
韓国語のおしゃべりが聞こえていました。
いわゆる「おばちゃん」のような方ですが、
話す言葉が速すぎて、ほぼ聞き取れませんでした。
「우리(私たち)~」は聞き取れたのですが、
他は全くダメでした。
あんなに早くしゃべる韓国語を聞き取れるようになるには
あと数年かかるのでしょうか。
今夜も勉強します。
« 笑福亭笑瓶さん 死去 | トップページ | アジアのジューシー 担々ダブルビーフ »
「韓国語関連」カテゴリの記事
- ハングル検定4級を受験してきました→答え合わせ(2023.06.04)
- 韓国ドラマ ボーンアゲイン 第9話(2023.06.01)
コメント