ブルーレイのレコーダーを買いました
日曜日。
朝から曇り。路面が一部濡れていたので
ちょっとだけ雨が降っていたのかな。
気温も上がらず、一日中寒い日曜日となりました。
おとといまでずっと晴れていたのにね。
そんな1月真ん中15日の 松戸駅前です。
さて今回は電化製品の話です。
今テレビの録画で使っているハードディスクレコーダーですが、
2008年に購入したもので、今でも録画はできるのですが、
最近は調子が悪くなり、録画した番組を選択する
ナビ画面が、ボタンを押してもなかなか出なくなりました。
何度か電源入れ直しで正常に戻るのですがね。
そろそろ買い替えないと… と思っていました。
ちょうどその時、年末ジャンボ宝くじの当選確認をしたのですが、
なんと、1万円が2本も当たりました~
こ、この勢いで買えば、
いわゆる「2万円引き」と考えられるのではないかと。
こうした単純思考回路のおかげで、購入に進めました(笑)。
もともと東芝製のレコーダーを使っていたので
同じメーカーなら使い勝手が良いのではと思ってます。
以前のレコーダーと比べて、今はコンパクトですね。
そんなに重くもなく、ハードディスク入れるところと
CDの出し入れするところ、その分だけのようにも思えます。
さらに、
店員さんにも聞いたのですが、今は
HDMI出力でテレビに繋げるのですね。
2008年製のほうは、「赤白黄端子」や「S端子」「D端子」も付いていたのに。
たしかにそんなジャックも、裏を見ても無いので
時代が変わったと つくづく思いました。
さらにこの後の設定いかんにもよりますが、
スマホとも連携できて、外から予約とか、
録画したものを外でも見られるようにもなるようです。
ほんとすごい世の中になりました。
さ、これから設定して、今年からはいろいろ録画するよ~。
« 上野動物園へパンダを見に行きました | トップページ | 韓国語学習ノート »
「日常と松戸関連」カテゴリの記事
- WBC 日本対メキシコ戦 村上選手ありがとう!(2023.03.21)
- WBC 日本対イタリア戦(2023.03.17)
- WBC 日本対オーストラリア戦(2023.03.13)
- WBC日本対チェコ戦とアトレ松戸Wポイントデー(2023.03.12)
コメント