ハムスターの冬支度2
金曜日。
ようやく週末。
明日の朝寝坊が楽しみな金曜日。
気のせいか昨日ほどの寒さもなく、
昼間もそんなに寒くなく、12月としては
程よい一日となりました。
さてもうすぐ本格的な冬。
ハムスター、キンタローと初めて迎える冬。
飼い方の本によると、
ハムスターは寒さに弱いそうです。
寒すぎると、仮冬眠という状態になり
死に至るとか恐ろしいことが書かれていました。
そこで、暖房になるものを用意しました。
パネルヒーターです。
大きさは、ケージの半分程度でしょうか。
ケージの下に敷くだけとのことで、今使っている
グラスハーモニーのケージでも、その分の
隙間はあるのですが、なんかピッタリすぎて
ハムスターが熱くなりすぎないかなと思い、
かさ上げしてみました。
用意したのはコチラ。
かまぼこです。
まずはこれを全部平らげ
板をきれいにします。
(かまぼこ食べすぎた…)
この板に滑り止めを巻き付け
ケージの四隅に置きました。
パネルヒーターと
かまぼこ板と接触させないように配列しました。
さて肝心の温度がどのくらい上昇するのか
確認したいのですが、
温度計がありません。
ただケージの床を触ってみると、
指よりも、体温よりも暖かかいです。
ひょっとすると、思った以上に熱くなる製品かもしれません。
かまぼこ板でかさ上げしてよかった。
また、ずっとつけっぱなしの状態も
電気代やら熱上がりすぎて危険な状態になりやしないかと思い、
電源タイマー買ってきて、「2時間オン、1時間オフ」の
繰り返しで設定しました。
今のところキンタロー君は元気なようなので、
作戦はうまくいっている様子です。
キンタロー、これからも一緒にね!
« わたしのお弁当事情2 | トップページ | グラコロバーガー »
コメント