カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« プチっと鍋 寄せ鍋 | トップページ | 鍋を買いました »

2022年11月 4日 (金)

講義式TOEIC L&Rテストこの1冊で500点突破できる!

金曜日。

昨日が祝日で明日から土日。

今日もしっかり仕事してきました。

明日からまた朝寝坊できますので。

昼間は暖かかったのですが、ちょっと

風が強かったです。

帰る頃になると、空気が変わったのか、

だいぶ寒くなりました。

明日の朝はかなり冷えそうです。

突然ですが、スズメを撮りましたのでどうぞ。

 

071103_20221104203501

 

意味はないんです。ちょっと可愛かったのです。

 

 

 

 

 

 

こないだTOEICテストの申し込みをし、

今回の目標に向けて、この本で

試験日まで勉強していく予定です。

 

112203

 

アトレ松戸の日記で買ったと書いた本です。

書店でぱらぱらめくって、

ちょっと読んでみたいなと思い購入しました。

 

 

ただ問題を解かせてその解説を…

というものではなく、講義式と書かれている通り、

問題を解かせるまでの前段階で講義のページがあり、

それから問題を解かせるような形式となっています。

 

 

112321

 

たとえば上記はPART2の3択リスニング問題についての解説ですが、

どういった問題が出るのか、出る割合は、難易度は、

ということが書かれていて、自分のレベルならどういう問題を頑張るか、

そういったことが書かれています。

もともと500点突破向けの本ですから。

最初から満点目指していないからこそ

こういうことが書けるのですね。

 

 

112322

 

別冊の単語集もついています。

単語単体で覚えるのではなく、文で覚えましょうということが

書かれております。

確かに文で覚えたほうが効果的なのでしょうね。

ただ電車内とかはスマホのアプリのほうが

圧倒的に便利なので、そこも使いながら勉強します。

 

 

 

112323

 

社会人に求められるTOEICスコアという表がありました。

新入社員で565点、中途採用では710点ですかぁ。

ワタシは445点だから… あらら、左側の波線のところですね(笑)。

ま、これで初の500点超えを目指してあと約2か月、

頑張ってみましょう!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

« プチっと鍋 寄せ鍋 | トップページ | 鍋を買いました »

英語関連」カテゴリの記事

コメント

山Kさん、コメントありがとうございます!
そうなんです。新入社員の位置が高いのが気になっていました。
平成生まれの世代ということで、学習環境が
昭和世代と異なるので、より高い目標値が
示されているのかな~ なんて思っていました。

確かに英検2級だと入社条件としては、
英語を使う環境としては今では低いですよね。
せめて準1級以上はないとね。
と言いつつも、ワタシも2級どまり。うーむ…

会社が期待するスコアというのが面白いですね(;^ω^)

一番英語を使いそうな主任さんが一番低くて、部長さんが
一番高くて、新卒や中途にはめちゃ高い目標が課せられる
のですね。
なんか。。。調査された会社の状況が想像できます。。。

英検2級が入社条件なんて言われていた時代は遥か昔
なんですね(+_+)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« プチっと鍋 寄せ鍋 | トップページ | 鍋を買いました »