4歳までハムスターが元気で長生きする飼い方
木曜日。
昨日のような暖かさは全くなく、
寒い一日でした。
雨も降ったりやんだり、
なんだか秋を通り越して
初冬のような寒さとなりました。
極端に季節が変わりますね。
明日の朝も、寒い朝となりそうです。
こちらは図書館で借りた本です。
4歳までハムスターが元気で長生きする飼い方
という本です。
この本にも書いてある通り、
ハムスターって、一生涯が短いんですね。
人間に例えると、生まれて6ヶ月で15歳、
1歳半で45歳、3歳で90歳となり、
単純計算で30倍の速さです。
大事に飼わないと、と思っているだけじゃ、
あっという間にお別れがきてしまいますね。
そんな中この本では、4歳まで長生きできるように、
普段の飼い方やえさ、また病気などについて
いろいろ記載されています。
これからの季節での注意点もありました。
ハムスターは冬にも弱いのですね。
仮冬眠されてしまうと死の危険があるようです。
10度を切ると危険とのことで、パネルヒーターなどの
利用をすすめています。
これは来月中にでもペットショップで
見てみようと思います。
うちのキンタローは、なぜかウンチを
寝ている周りに集めます。
なんでかなー と思っていたら、
ひょっとすると食べているのかもしれませんね。
食糞は犬を飼っていた時も見たのですが、
ペットが生きるために必要としている行動のようなので、
過度には止めないようにします。
いろいろ書籍やネット情報を参考に、
こんなカンジでこれからの数年間、
仲良く生きていければと思います。
« 倍ビッグマック | トップページ | にゃんこ四字熟語辞典 »
「ハムスター」カテゴリの記事
- ハムスター キンタロー君の誕生日(2023.06.08)
- ハムスター、キンタロー君の下痢対策(2023.06.03)
ごんだいママさん、コメントありがとうございます!
そうなのです。ハムスターの一生は短いようです。
今は生まれておよそ4か月ですから、人間に例えると
小学生の高学年くらいでしょうか。
だからでしょうね。何にでも興味が出ているようです。
耳、お褒めいただき、ありがとうございます!
人間からすると食糞なんて…と思いますが、
仰る通り、動物が生きていく上での
知恵なのでしょうね。
もちろん進んで🐹に勧めたりはしませんが、
食べたことによって何か怒ったりとかは、しないほうがいいですね。
だいすけサン、長生きしてほしいです。
いつかはお別れが来ることは覚悟しなければいけませんが、
できるだけ、その時が遅くなってくれればいいですね。
ペットの飼い主共通の願いです☆
投稿: じゅんじゅん(管理人) | 2022年10月 7日 (金) 21:07
ハムスターさん 3歳で90歳なんですね。
毎日が大切な一日。
キンちゃん お耳のぶち柄が可愛いです❤❤
我が家のだいすけもずーと食糞があって今でも一口かじってしまいます(笑)
それも動物が生きていく上での知恵なんですね。
15歳16歳まで長生きしてほしいです。
投稿: ごんだいママ | 2022年10月 7日 (金) 08:39