カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

マクドナルドのストローが変わった

月曜日。

10月最後ということで、

ハッピーハロウィン!

113101_20221031201401

 

2015年のうちの犬です。

ハロウィンのコスプレです。

無理やり着せたので、あまり良い顔してません。

 

 

 

 

さて今回もマクドナルドで

バリューセットを頼んでいました。

 

112206

 

 

なんかいつもと違う。。。

 

 

思ったら、ストローが変わっていました。

プラスチックではなく、紙ストローでした。

紙ストローを見るのはこれが初めてなワタシ。

今回アイスコーヒーを頼んだのですが、

耐久性、大丈夫なの? って思いました。

 

 

 

1122073

 

頑丈には見えますが、紙は紙。

アイスコーヒーに入れてどうなるか不安でした。

 

 

 

…が、結果、大丈夫でした。

アイスコーヒーの中でぐるぐるかき混ぜても

ストローには何ら影響はありませんでした。

意外と強度はあるのですね。

今までの紙のイメージとは異なるので

なんか不思議な感覚でした。

 

 

欠点ではないですが、プラスティックストローと

違うところがあり、紙ストローのほうが

ちょっと太さがありました。

飲むには気にならないレベルですがね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月30日 (日)

キテミテマツドのアジアンフードガーデンの新店

日曜日。

今日も朝から晴れの良い天気でした。

朝はそんなに寒くもなく、昼間は暖かくなり、

秋晴れの良い一日でした。

そんな日曜日の松戸駅前です。

 

113004_20221030152901

 

この画像は松戸駅西口ですが、見ての通り

広場になっています。ここは3階くらいの高さにある広場ですが、

降りる階段が1か所、工事で使えなくなるようです。

 

113005_20221030152901

 

しばらく気を付けないと。

 

さて今回は、キテミテマツドという

松戸にある大型複合施設の話です。

その10階に「アジアンフードガーデン」という

フードコートがあります。

9月23日にオープンしたようで、今回

初挑戦してみました。

 

 

いつものマーライオンがお出迎えです。

 

112031

 

 

何店舗かあるフードコートですが、

どこにどんなお店があるのかの地図が

リニューアルしてありました。

 

112034

 

 

 

今回の新店はコチラ。

112032

 

 

 

アミカという名前のインド・ネパール料理店です。

隣にはTTカレーがあるので、

隣同士でカレーのお店となります。

 

 

 

セットメニューはコチラ。

112033

 

おおよそ1000円前後です。

カレー・ナン・飲み物でセットです。

今回はチキンカレーセットを頼んでみました。

 

 

 

しばらく待って、出てきたのが・・・

112035

 

ナンがやたらでかい!

これ、食べられるかな???

と思いましたが、食べてみると

意外とサクサク食べられます。

途中で、もう一枚ナンを頼もうか、と思えるくらいでした。

が、しかし。ナンを食べ終わると結構お腹いっぱいになりました。

なので、ナン1枚で結構なボリュームでした。大きいしね。

 

 

カレーの辛さは何段階かあって、今回は普通にしてみましたが、

物足りないです。もうちょっと辛さを増せばよかったなーと

思いました。

 

 

 

飲み物はいくつか選べましたが、今回はマンゴラッシーで。

こちらは期待通り、美味しかったです。

甘いけどさっぱりしてました。

 

 

ということで、今回の挑戦は

かなり満足できたものとなりました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月29日 (土)

豆腐チゲ

土曜日。

朝からさわやかな秋晴れでした。

朝は寒いくらいでしたが昼間は暖かくなり、

お出かけ日和でした。

そんな土曜日の松戸駅前です。

112951

 

今日はやたら人が多く映っています。

夕方ですが、今日は松戸で花火大会がありました。

おそらくその影響で人が多かったのかと思います。

例年は8月開催ですが、コロナの影響でここ2年はなし。

3年ぶりの今年は規模を縮小して、時期ずらしての開催でした。

ワタシは混雑したところが苦手なので今回も見送りで。

小学生のころは母親をせかして連れて行ってもらい、

中学生のころには友達と一緒に行った花火大会。

すでに思い出と化しています。

 

 

 

 

 

 

こないだキムチ鍋を作ってみましたが、

今回はコチラでリトライです。

110911

 

豆腐チゲ。

辛そうだし。

今回はエノキも追加してみました。

 

110912

 

豆腐チゲの割には

豆腐が見えません。

エノキが意外と多くて、

白菜とエノキで表面が埋まってしまいましたが、

中に豚肉や豆腐が入っています。

 

 

前回の反省を生かして、水を少なめに

と思っていたのに、多めに入ってしまいました。

沸騰させればいっかー、なんて思っていましたが

鍋にフタをしてしまい、あまり水分を飛ばせず。

 

 

でもね、これ、結構うまくいきました。

美味しかったのです。

前回のキムチ鍋よりは辛めのように思えましたが、

それぞれの具材に味が良くしみ込んでいて、

熱くて辛かったのですが、よく食べられました。

 

 

時期的に鍋が美味しく感じる頃ですね。

また作ってみようかと思います。

 

 

ってかそろそろ

陶器の鍋を買ったほうがいいかな~。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月28日 (金)

アトレ松戸Wポイントデー

金曜日。

ようやく土日が来ます。

さぁ、朝寝坊するよ(笑)。

せっかくなので会社帰りに

マクドナルドで夕食をとりました。

大好きなビッグマックを頼みました。

1週間頑張った自分へのご褒美です♪

 

 

ところでこないだ、カマキリを見かけました。

111523

 

階段の手すりにいました。

111522

 

だいぶ寒くなってきたので迷い込んだのかもしれません。

たぶん今年お目にかかるのは、これが最後でしょうね。

そのままにしておきましたら、そのうち

居なくなりました。

 

 

 

 

さて本日は、松戸駅ビルの

アトレ松戸Wポイントデーです。

102701_20221028205001

 

普段は2日間しかしないのに、今回は

3日連続です。

ま、ポイントが2倍になるだけなので、

そんなにお得感はないのですが、

なぜかチェックしてしまい、この日に合わせて

買い物をしてしまいます。

すっかりアトレの思うつぼになってるワタシ。

 

今回はコチラを買いました。

112801_20221028205001

 

 

再来月受験するTOEIC対策本です。

レビューについてはまた後日として、

ビッグマックの美味しさにほっこりしたまま

帰ることができた本日でした🌙

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月27日 (木)

ハムスター、頬袋に食べ物詰める

木曜日。

朝はまたかなり寒かったのです。

今週になって急に朝が寒くなりましたが、

上着の用意ができていなく、

ジャケットのままですと、今朝は

寒かったのです。

ジャンパーは週末に探さないと。

引っ越しでどこに置いたか💦

 

 

 

さてうちのゴールデンハムスターのキンタロー君。

幸いなことに、よくエサを食べてくれます。

 

092104_20221015114201

 

飼い主としては、エサをいっぱい食べてくれることは

嬉しいですね。

 

 

ハムスターならではかもしれませんが、

ときどき、その場で食べずに

口の中に入れっぱなしにすることがあります。

 

 

おそらくどこかに隠して

後でゆっくり食べようと思っているのでしょうね。

そういうところもカワイイのですが、

頬袋が大きくなっている姿もとてもかわいいのです。

そんなキンタロー君を撮ってみました。

 

101492

 

なかなかこちらを向いてくれないので

コレといった写真は、なかなか取れず。。。

 

101491

 

唯一うまく撮れたのが上記です。

明らかに頬がふくらんでいます。

 

 

これからどこかに運んで、

飼い主のいないときに、ゆっくり食べるのでしょうね。

 

 

邪魔はせずに、遠くから見守ってます。

 

 

それにしても、よく食べます。。。

092105_20221015114201

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月26日 (水)

TOEIC(R)TEST必ず☆でる単スピードマスター

水曜日。

10月の水曜日も今日が最後。

早いねー。来週はもう11月だもんね。

今日はなんだか、手のひらがかゆくなりまして。

体の一部もときどきかゆみが出て。

会社の同僚と話していたら、今日は

結構乾燥しているとのこと。

そうだ、そうでした。

ワタシ、昨年から「乾燥肌」になったんだ。

確かに今日はよく晴れ、空気も乾いているようなカンジでした。

こんどの土日に。保湿タイプの

ボディーソープを買いに行かないと。

 

 

 

 

 

さて英語です。

今回はこちらの英単語帳を買った話です。

 

102352

 

こちらはTOEIC用の英単語帳で、

600点を目指す人向けです。

 

 

中身は至ってシンプルな単語帳です。

111531_20221015180601

 

 

なぜこの本を買ったかというと

全体を20日分に分割し、それぞれで

品詞別に載っているところです。

TOEICテストのPART5とかは

品詞自体を求められる問題もあるようなので。

名詞の次に動詞、その次にまた名詞とか、

単語ごとに品詞がバラバラに載っていない分、品詞にこだわりを

求める場合に有効です。

で、さらなる理由がコチラ。

 

111532

 

動詞ですが、自動詞と他動詞が

ちゃんと書かれているところです。

これもPART5対策です。

自動詞しか入らない空欄に対して

どれが自動詞の選択肢なのか、それを

正しく知りたくなってね。

 

 

この本ですが、

mikanというアプリで

4択問題も解けるので結構便利です。

(この本のmikanアプリは有料になります)

 

 

やっぱ、いつまでたっても単語不足、

文法不足は否めないので、

単語を覚える作業はこれからも続きます。。。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月25日 (火)

silent

火曜日。

朝から寒いです。

10月は、上旬は半袖ワイシャツでも過ごせたのに

今はジャケット必須で、さらに

ジャンバーなど必要かな、なんて

思うこともあるくらい朝晩は寒いです。

風が吹くとさらに寒くなってきて

「いつも10月って、こんなんでしたっけ?」

なんて思いながら歩いて通勤してました。

 

 

 

 

いま、フジテレビの木曜ドラマで

「silent」というドラマがやっています。

 

112201_20221022185001

 

川口春奈さんが演じる「青羽紬」は高校生のときに

目黒連さん演じる「佐倉想 」と付き合い、その友達の

鈴鹿央士さん演じる「戸川湊斗」がメインのドラマです。

 

 

高校卒業後に「佐倉想 」が突然姿を消し、

その後同窓会で知り合った「青羽紬」と「戸川湊斗」が

付き合い出し、そこに「佐倉想 」が現れる。

3行で書くとこんなカンジですが、

再開した「佐倉想 」は耳が聞こえない状態になっていて、

そのため突然姿を消したということです。

 

 

まだ第3話までしか放送していないので、

この後の展開が楽しみです。

 

 

このドラマでは手話も見られます。

手話。昔は「星の金貨」というドラマで

酒井法子さんがやっていましたね。

手話には興味はあるものの、

なかなか手を出せないでいるワタシ。

だから手話が見られるこのドラマが

なんかとても楽しみになっています。

 

 

何年ぶりかの連ドラ視聴です。

最後まで見られるようにしないと!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月24日 (月)

あれから半年

月曜日。

朝から寒い一日でした。

朝は雨も降りましたし。

昨日が意外と暑かったので

ギャップがすごいです。

 

 

 

さて今日は10月24日。

ワタシの愛犬「じゅんじゅん」が亡くなってから

ちょうど半年が経ちました。

 

112401_20221024200901

 

 

なんか「まだ半年なのか…」といった気持ちです。

確かにここ半年で引っ越しもしたし、

新たにハムスターも飼うようになり、

外国語教室にも通うようになり、

仕事もしているし、

それなりに忙しくしているからかもしれませんがね。

なんか、もっと遠くの出来事のようなカンジです。

 

 

半年前は犬のことを思い、詫びることばかり

考えていましたが、今では思い出そうとしないと

思い出せないくらいになりました。

 

忘れてはいません。思い出そうとすれば

すぐにでも思い出せるのですが、

「思い出そう」という行為をしないと

日常でふいに思い出すことが

ほとんどなくなってきました。

 

 

それはきっと、自分が生きているから。

 

生きているから今日、昨日、おとといの行動が

犬との思い出の間に入り込んできてしまい、

犬との思い出が少しずつ遠くなっているのでしょうね。

 

決して嫌いになったワケではなく、

それが自分にとって、

正常に生きている「証」なのかもしれません。

 

 

 

犬との思い出は、これからもっと

記憶の遠くに行ってしまうかもしれませんが、

ちゃんと思い出せますので、ご安心ください

と、犬のお骨にも伝えました。

 

きっと、見えないところから

見守ってくれていると思います。

 

 

大好きな犬、じゅんじゅんへ。

112402

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月23日 (日)

野菜を変えてカレー作り

日曜日。

今日も良い天気となりました。

朝は曇っていたのですが徐々に晴れ間が見えて、

昼間は半そでで過ごせるくらいの爽やかな日曜日でした。

そんな良い天気の松戸駅前です。

 

112301_20221023145301

 

最近は松戸駅前もいろいろな看板が置かれており、

何とかそれが映らない角度を探して撮っています。

そんな松戸駅前にある松屋では

こんどの火曜日から親子丼が販売されるようです。

一度くらいは試してみようかと思ってます。

 

112303_20221023145601

 

 

 

 

さてワタシの料理ですが、

腕がなかなか上がりません。

中途半端で妥協しちゃうからでしょうね。

 

 

そんな中、カレーの野菜を

いつもと違うもので作るとどうなるか

試してみました。

 

110101_20221002162801

 

いつもはジャガイモやタマネギなど、そのままのものを

買うのですが、今回はキャベツミックスという、

カット野菜を使ってみました。

いつもと違う味わいになるかな。

 

 

110102

 

ゴロゴロ野菜は見当たらず。当たり前か。

食べてみたところ、美味しかったです。

好きなカレールーを使っているからなのでしょうね。

カット野菜はするする口の中に入っていきます。

食べた感じはあまりしません。

 

 

これ、好きなカレールーだったから美味しく感じただけで、

ほかのカレールーだと、ちょっとどうだか

わかりませんね。

 

 

次回以降はまたフツーに、じゃがいも剥いて作ります。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

2022年10月22日 (土)

ハムスターキンタローと指遊び

土曜日。

昨夜のオリオン座流星群ですが、

結構雲が出ていて、あまり見られませんでした。

でも2つだけ「あっ!」と思った瞬間に

流れ消えてしまったようなものは見かけました。

祈りましたよ。「宝くじで一等が当たりますように」って。

大人の 切実な 願いです(笑)。

 

 

そんなカンジで今日も雲が多めでした。

雨は降らなかったのですがね。

そんな土曜日の松戸駅前です。

今日は東口です。西口はちょっと

いろいろな看板が目立っていたので。

 

112202

 

 

 

 

さてうちのハムスター、キンタロー君ですが、

たまに… ではなく、

ほぼ毎日、飼い主と遊んでくれます。

 

 

はじめは エサのところにいても、

091408

 

かごを開けて顔をのぞかせると

キンタロー君から近づいてくれるようになりました。

これも美味しいエサで釣っていたおかげです(笑)。

 

 

そんな中、ワタシの指と遊ぶ動画が撮れましたので、

ご覧ください。

※音はしません。

 

 

だいぶ懐いてきてくれたかと思います。

キンタローの「給食係」としては

大満足です(笑)。

 

 

これからもこんなカンジで

仲良くしていきます。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

2022年10月21日 (金)

冬の星座

金曜日。

今朝はまたすごく寒くて。

そろそろ手袋とか必要じゃない?

って思えるくらい寒い朝でした。

ところが昼間は暖かくて。

スーツの上着なんか着ていられない、ってカンジ。

1日の寒暖差が大きいんですよね。

時期的にそうなのでしょうが、着るものに困りますね。

 

 

 

さて秋。

だいぶ空が澄んできましたが、

夜中に空を見上げると、もう

冬の星座が輝いていました。

スマホのカメラもだいぶ性能があがったようで、

綺麗に撮れたのがありましたので

それをお見せします。

 

112041

 

冬の星座の一番いいところ。それがオリオン座です。

形がよくわかりますし、明るい星ばかりだしね。

その左下にあるのが、ワタシの大好きな星座

おおいぬ座です。

犬を飼っていたからでしょうね。自分の飼っていた犬と

照らし合わせてしまいます。

飼っていたのは小型犬でしたが(笑)。

 

 

おおいぬ座の上には、こいぬ座があり、

オリオン座の右上には、おうし座があります。

 

 

これだけでも見続けられますが、

澄み切っていたため、オリオン座の下に

うさぎ座も確認できました。

 

 

うさぎ座は3等星や4等星などの

暗い星ばかりで構成されているため、

あまり見られることがなかったのです。

星座絵を見ると、こんなカンジで輝いています。

112043

 

オリオン座の真下です。

スマホカメラで撮れた画像で線をつなぎ合わせてみると。。。

 

112044

 

うーん。やはり全部は映らないようです。

ま、でも、だいたいは確認できるので、

これで何とか、うさぎを想像します(笑)。

 

 

ところで今夜は、オリオン座流星群がよく見られるとのこと。

112101_20221021202601

 

流星群に願い事をしたいですね。

「楽してお金が手に入りますように」

 

大人ならではの願い(笑)。

お星さまは 叶えてくれるでしょうか…

 

澄み切った夜中は寒いので、天体観測は

暖かい格好でするのが良いですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月20日 (木)

仲本工事さん、死去

木曜日。

今朝はとても寒い朝となりました。

東京でも今季初 10度を切る寒さとなったとか。

とするとここ松戸では、それよりも寒かったのかな。

その割には昼間は暖かく、小春日和といいますか、

快適な、爽やかな青空が広がりました。

ここのところずっと曇りや雨ばかりでしたので

晴天が長続きすればよいですね。

 

 

 

さて今朝、また悲しいニュースが飛び込んできました。

 

112021

 

ザ・ドリフターズの仲本工事さんが

昨夜 亡くなったようです。

 

 

おとといの午前中ですか。横浜で

交通事故に遭われたというニュースを聞き、

Yahooニュースなどでその後の状況を確認していましたが、

その後は意識を取り戻すことなく、昨夜に息を引き取ったそうです。

 

 

自分はやはり「8時だよ全員集合」を見ていた世代のため、

仲本さんは、加藤茶さんや志村けんさんのような

強烈な印象はあまり見受けられませんでしたが、

体操のコントは、仲本さんがとても目立って

活躍していたのは覚えています。

マット運動とかね、綺麗に決めるんですよ。

土曜日放送だから、週明けの体育の時間が

マット運動だと、友達と

仲本さんの真似事して遊んだりしてました。

 

 

それとやはり、優しい顔をいつもしていましたよね。

いつもニコニコというか、微笑んでいらして。

その微笑んでいる笑顔しか印象にないくらいです。

2年前の志村けんさんの死亡時の追悼番組でも、

優しいお顔は、80年代のドリフ時代と

何ら変わりはなく、何年たっても一目見て

「あ、仲本工事だ」ってわかるんですよね。

 

 

ドリフの5人って、それだけ個々に

強烈なキャラが備わっていて、それは何年、

何十年たっても変わりはなかったということなのでしょうね。

 

 

心より、お悔やみ申し上げます。

 

112023

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月19日 (水)

TOEIC試験の申込をしました

水曜日。

夕方はだいぶ寒くなってきました。

もう10月も後半だし、

昼間は暖かくても、朝晩は冷え込みますね。

 

 

 

さて本日、TOEIC試験の申込をしました。

 

111901

 

 

試験日は12月18日です。

今年最後の試験日なので、今年の総まとめです。

 

 

総まとめとか言いつつも、さほど勉強していなかった今年。

前回の点数を超えることが目標ということで。

 

 

前回の結果? はというと

 

20220130toeic_20221019205201

 

今年の1月に受けたものです。

 

これを超えられれば今年はいっかな、って。

 

できれば600点を目指して。。。

なーんて言えるほどの自信はないので。

 

 

なぜ今日TOEICの申し込みをしたかというと、

10月19日。

語呂合わせで「トー(10)イック(19)」

と読めたから(笑)。

 

そんな「気まぐれ受験」です。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
ハムスターブログ

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月18日 (火)

うる星やつら

火曜日。

朝から雨でした。

激しい雨ではないし、日中は止んでいたので

それほど影響は受けなかったのですが、

朝出かけるときに

「長傘にしようかな。折り畳みにしようかな」

と、ちょっと迷っていました。

長傘はかさばるけど しっかりしているしね。

明日はようやく晴れそうな天気予報。

当たるといいね☀

 

 

 

 

 

 

さて10月から

新しいアニメが放送されています。

111501_20221015105201

 

フジテレビで深夜に放送していますが、

録画して見ました。

 

 

もう40年前くらいかな、

オリジナルが夜7:30から放送されていたのは。

当時は子供でしたが楽しみで見ていました。

ラムちゃんの姿が当時から虎パンでしたので、

父親が帰ってくると、NHKの連想ゲームに

チャンネルを変えさせられました。

 

 

単行本も全巻揃え本棚に飾っていました。

 

 

そんなアニメがリニューアルして

今月から放送ということで、楽しみにしていました。

 

 

主題歌などは今時のような曲ですが、

話の内容は原作とほぼ変わりなく、

町中や家の中の設備とかも

原作のままでした。例えば

家の電話は黒電話でした。

 

 

声優さんも、変わってはいますが、

80年代のころとあまり違和感ないような

気もしました。

エンディングで見ましたが、諸星あたるの

父親役に、以前のあたる役の声優さんが起用されていました。

またあたるの母親役が戸田恵子さんだし、

この後で出るのかと思いますが、ラムちゃんの

お母さん役に、以前のラムちゃん役の声優さんが

起用されています。

 

 

これから毎週見続けますので、

どうか1クールで終わらずに、

1年くらいはお願いします。

 

111502

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月17日 (月)

ハムスター、寝ているところを 覗かれて

月曜日。

雨が降りました。

でもそんなに寒くはなく、

蒸し暑い、といったほうが良いかも。

月曜日から雨はイヤですね。

 

 

 

さて我が家のゴールデンハムスター、キンタロー君ですが、

昼間はほぼ寝ています。

飼い主のワタシが会社から帰宅しても、寝ています。

そんなところを隠し撮りしてみました。

 

111504

 

ケージの隅で、ちっちゃく寝ています。

 

 

 

111505

 

飼い主の帰宅に気付かれ、大あくびしているところが撮れました。

やたら前歯に色がついているな~と思って検索したら、

これが健康な状態のようです。

 

 

 

111506

 

目がちっちゃ🐹

まさに寝起きです。こっちを確認しているのかな?

 

 

 

111507

 

相手が飼い主と認識できたのでしょうか。

ぼーっとしています。

 

 

 

111508

 

再度こちらを向いて、再確認でもしているのでしょうか。

飼い主は ここですよ♪

 

 

 

111509

 

あー また寝てしまいました。

よっぽど眠いのでしょうね。

 

 

ま、それだけこの生活に安心感を

持っていただいているということですので、

それはそれで嬉しいですね。

 

 

 

これからも一緒に居ましょうね!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月16日 (日)

お神輿と韓国語教室

日曜日。

そこそこ暖かな日曜日でした。

朝は青空もあったのですが、だんだんと

雲に覆われてきました。

この後は雨が降るのかな。そんな予報。

今日の松戸駅前です。

 

111651

 

 

さて今日は、松戸駅前で神事がありました。

キテミテマツドの前にはお神輿も置いてありましたよ。

 

111652

 

松戸神社の神事のようです。

割と人が多く集まっていましたよ。

しばし見続けていました。

 

 

 

 

さていまの自分が取り組んでいる

英語と韓国語学習ですが、

英語はこないだの日記で書いた通り

オンライン英会話を始めました。

韓国語については、一度も他人から

教わったことがないので、教室に

通うことにしました。

 

 

111531

 

独学用の参考書を買えば

ある程度はできるのかな~って思っていますが、

発音については、やはり一度は

調教してもらったほうがいいかな~って。

 

 

学校なんてどのくらいぶりでしょうか。

大学が最後だから、およそ25年ぶりくらいかな。

だからでしょうか。行き帰りも全然苦にならなくて。

会社の出勤はあれだけ足が重いのにね(笑)。

 

 

発音から始めるので、そのうちきっと

ちゃんとした発音ができるのではないかと思います。

楽しみに受講してきます。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月15日 (土)

プチっと鍋 キムチ鍋

土曜日。

朝は曇り空でしたが、昼前あたりから

晴れてきました。

今日の松戸駅前です。

 

111521

 

マリーゴールドが植えられていました。

青空とマリーゴールドと松戸駅。お似合いです。

 

 

 

 

 

さて今回は、鍋ものを調理してみました。

 

110902_20221009191501

 

 

鍋ってきっと難しいのだろうな~

と思っていたらカンタンでした。

材料切って煮込むだけ。

 

 

今回はキムチ鍋ということで、

寒くなってくるこの時期にちょうど良いですね。

ハクサイもいっぱい食べます。

 

 

110903_20221009191501

 

豚バラ肉と白菜と豆腐。

シンプル、というか、ほかに何を入れていいのか

まだわからなかったのね。

 

 

ちょっと水、多すぎたかな~。

食べてみましたがコクがあまりなかった。

でもね、美味しかったです。

辛さもほどよく、ご飯も進みました。

白菜も思った通り、美味しかったです。

 

 

これ、また作りたいですね。

ほかにもいろいろな鍋の素があったので、

これからのワタシの料理に加えたいと思います。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月14日 (金)

NNNからの使者

金曜日。

明日から仕事休み。2日間だけどね。

つまり、フツーの土日ということです。

朝寝坊できるのが良いことです。

昼間はいろいろ回るので、

良い天気だったらいいな~ と

思いつつも、なんか天気予報が

あまり良くない方向に変わっていました。

確か晴れだったような気がしたのに、

曇りや雨予報になってる。。。

やはり天気予報はコマメに確認しないとね。

 

 

 

 

こちらは最近読んだ本です。

102353_20221010205801

 

秋だからね。

読書の秋っていうのも、たまには良いかと。

 

 

こちらは、主人公が女性で、

離婚され夫や子供とは離れて一人暮らし

している女性がメインの話しで、

ある日、猫を自転車でひいて、

動物病院で治療してもらって

そのまま家で飼ったところ、

いろいろ良いことが起こった話です。

 

 

「まねき猫」のような存在になった、ということでしょうね。

 

 

言い寄られていただらしのない男とも離れられ、

離れていた娘との再会、同棲。

元家族が一斉にそろうこともあり、

別れて話すことのなくなった親友とも仲直りして。

 

 

この主人公がしでかした他人との別離を、

たまたま飼った猫が取り持ってくれたという話です。

 

 

現実にはね、なかなかこううまくいくことはないかと思いますが、

でもペットを飼っていると、何か幸運なことや

楽しいことがあるかもしれませんね。

飼い主の心が穏やかになるからね。

 

 

ページ数もそんなにないし、結構読みやすい本でしたよ。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月13日 (木)

寝てるハムスター

木曜日。

今週は月曜日が祝日だから、

明日はもう週末ですね。

明日を乗り切れば、朝寝坊ができます(笑)。

そう思うと頑張れそうな気がします。

 

 

それにしても今日は寒かった~。

ちょっと雨も降ったし。

10月も真ん中になってきて、もう

夏の気配はほとんどなくなってきましたね。

季節の進みを肌で感じてます。

 

 

 

さて、うちのゴールデンハムスター

キンタロー君ですが、

仕事から帰宅すると、ほぼ寝てます。

これがね、ちょっとカワイイのです。

いろいろ撮ってみました。

 

090713_20221013200901

 

寝床を用意しているのに、なぜか

ケージの隅で寝ます。

 

091410

 

でもそんな姿も、可愛く思えます🐹

 

090715

 

写真を撮っていると、たまに目が覚める

こともあります。

 

 

090709

 

なぜかトイレで寝ることも。

起こさずに、そのままにしておきます。

 

 

091206

 

ほんと、寝ている姿が可愛くて。

こんな姿を見たら、仕事の疲れも吹っ飛びます。

 

 

うちに来てくれて、本当にありがとう… 🐹

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月12日 (水)

ピーマンおかず

水曜日。

なんか口内炎ができ始めました。

頬の内側ですが、歯や舌で

こすれちったのかもしれませんし、

知らない間に歯で噛んだのかもしれませんね。

大きくなる前に軟膏でも塗って、

おおごとにならないようにします。

 

 

 

さて食欲の秋。

野菜も摂りましょう。

弁当のおかずで、冷凍野菜を

よく使っていますが、ただ温めるだけではなくて

簡単に作れるものもいいかなと思い、

ピーマン使った弁当おかずを作りました。

102202_20220923031801

 

やみつきになるピーマンというもので、

ネット上にもレシピが載っているのですが、

今回、手間かけずに、ピーマンはすでに切られている

冷凍で試しました。

 

 

作り方は至って簡単で、

冷凍ピーマンをお湯に通して解凍し、

ツナと一緒のボールに入れてレンジでチン。

ごま油とブラックペッパーで和えると。

 

 

102203_20220923031801

 

 

食べてみましたが、結構イケました。

おかげで弁当おかずのレパートリーが

ひとつ増えました。

普段あまりツナは食べないのですが、

けっこう合いますね。ツナの

使用頻度を上げてみようかな…

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月11日 (火)

世界一わかりやすい中学英語の授業

月曜日。

かと思いきや火曜日でした。

そうそう。昨日は祝日でしたね。

なんか今でも月曜日っぽく思ってます。

週末まで1日分、得した気分です。

今度の日曜日は松戸ではお祭りがあるようです。

 

111002_20221011195901

 

天気が良くなればいいですね。

 

 

 

 

 

 

こちらは図書館で借りた本です。

 

110904

 

 

こういう参考書も図書館にあるんだー

って思いましたが、借りられたので読んでみました。

内容は中学英語ですが、英語を学びなおしにあたる

ワタシには、最後の章の「不定詞・動詞・分詞」が

参考になりました。

 

111005

 

これらをまとめて

動詞が「ほかの品詞」に変わったもの

と記載されていました。わかりやすい。

 

111006

 

こちらの本は、ところどころに絵や図が入っていて、

文章だけでなくビジュアル的にも読みやすくしているようです。

不定詞の3つの役割を図示したり、

 

111007

 

動名詞の考え方を図で示したり、

 

111009

 

-ing の働きを簡潔にわかりやすく

記載されていました。

 

 

読み終わってみましたが、

中学生向けというよりは、

社会人の英語学びなおし向けのように思えました。

 

 

わかりやすく書いていますので読みやすいです。

通勤電車の中でも読めそうです。

基礎から再チェック、には良い本ですね。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

 

2022年10月10日 (月)

ハムスター 指あそび

月曜日。

今日はスポーツの日。祝日です。

まだ「体育の日」のイメージがあります。

午前中には雨もやみましたが、

午後から蒸し暑くなってきました。

ここ数日の涼しさに慣れてしまっていたので

ちょっとでも蒸し暑いとイヤになります。

そんな祝日の松戸駅前です。

111001_20221010164301

 

 

 

さてうちのハムスター「キンタロー君」ですが、

だいぶ飼い主であるワタシにも慣れてきた…かな。

家に帰ると、ほぼ寝てます。

102702_20221002164001

 

寝ている姿はカワイイです。

 

 

その後エサの用意とかトイレチェックしている最中に起き出し、

ワタシの近くに来ます。

棚から落ちないように注意してみてはいますが、

そこでだいぶ遊ぶようになりました。

110204

 

 

動画も撮ってみましたので、

ワタシとキンタローの攻防を、ご覧ください。

※音は出ません。

 

 

こんなカンジで遊んでいます。

 

 

ハムスターなので、犬のようには触れ合えませんが、

結構、仲良くなれたと思っています。

これからもキンタローと一緒に

楽しく生活していきます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

2022年10月 9日 (日)

ラストプリンセス

日曜日。

天気予報では、曇りのち雨の予報。

その通りになりました。

夕方前から雨が降り出し、

傘を持っていなかったワタシは、

そそくさと家に帰りました。

そんな日曜日の松戸駅前です。

 

110901_20221009175701

 

 

 

 

 

せっかくの3連休なので、

韓国語勉強の一環として、

Amazonプライムで

韓国映画を見てみました。

 

1024109

 

書いてある通り、大韓帝国の最後の皇女の一生涯を、

一部フィクションを交え、あらわした映画です。

 

 

ワタシは高校生の時に世界史の教科に興味があり、

おおよその知識は今でも持っているとは思っていますが、

こちらの皇女様は教科書には出てこないんです。

映画の中にはお父様である高宗が出てくるところからでしたので、

そこから時代背景を確認しながら見ました。

 

 

幼いころの父との別れから、日本に連れていかれ、

帰国がなかなかできず、終戦後、しばらく時間が経ってから

帰国できたところでエンディングです。

 

 

主人公であり皇女の徳恵翁主を演じたのは

ソン・イェジンさんですが、演技力がすごい女優さんだ、

と思えるくらいの迫真の演技力でした。

映画の中では心のよりどころを

どこに持って行って良いのかわからないような

シーンもありましたが、そういったところの、

ソン・イェジンさんの演技は、なかなかのものでしたよ。

 

 

前回ドラマで32話付き合わされたので、

この2時間映画は、とても短く感じましたが、

テンポとしては飽きない速度で、

最後まで見られました。

 

 

肝心の韓国語勉強としては、前回同様、

決まり文句的なところ以外は

字幕をずーっと追っていました(笑)。

 

 

またね、何か見てみようかなと思っています。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

 

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

2022年10月 8日 (土)

栗原はるみ わたしのカレー

土曜日。

10月の3連休です。

今朝までは寒かったのですが、

昼間はちょっと暖か。

昨日までと比較して暖かいだけで、

9月のころに比べたら日中もだいぶ涼しくなってきました。

晴れ間はあまりなく、曇り空がメインでしたからね。

そんな土曜日の松戸駅前です。

110801_20221008180401

 

 

 

 

 

今回は、こちらのカレーを作った話です。

 

102206_20220923072301

 

あ、この人、CMで見たことある人だ~

 

と思わず買ってしまいました。

 

化学調味料無添加って書かれているし、

なんだか体によさそうに思えて。

しかも、ほかのカレーに比べて

塩分が少な目なので、高血圧のワタシとしては

嬉しい限りです。

 

102207_20220923072301

 

 

早速調理しました。

 

102302_20220923072301

 

見た目はほかのカレーと変わらず。

せっかくなのでから揚げをトッピングしました。

 

 

味は、ほかのカレーとほぼ変わらず。

変わっているのはコクです。

コクのあるカレーですよ。

水分量間違えたかな? って思えるくらいでした。

 

 

美味しいのですが、難を言えば、

ちょっと飽きっぽいかもしれません。

ワタシのように、1回作って

3食連続で食べることになる人にとっては、

飽きてしまうかもしれないと思いました。

ゴールデンカレーやジャワカレーのような

飽きの来ない味わいとはちょっと違います。

 

 

それでも健康には良いカレーであることには

間違いないので、トッピング増やしたり

カレーうどんにしたりして

美味しく完食します。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 ハムスターブログへ
にほんブログ村

2022年10月 7日 (金)

にゃんこ四字熟語辞典

金曜日。

朝から寒いです。

11度とか、もう冬でしょう。

長袖ワイシャツで出勤したのですが、

帰りがすごく寒かったのです。

でも来週からまた暖かくなるということなので、

上着を出そうか悩み中です。

 

 

 

こちらは図書館で借りた本です。

102354

 

 

四字熟語とその意味が載っている本ですが、

一つひとつに猫の画像が載っています。

その意味に合わせるかのような画像が。

たとえば…

 

1024062

 

でしたり、

 

102408

 

など。

 

 

個人的に気に入っている画像がコチラ↓

102407

 

おお。ジャンプしている。

ネコだけどイノシシのように、まっすぐに飛んでますね。

かわいいです。

 

 

 

 

 

ワタシからこのブログを御覧の皆様へ。

いつもこのような気持ちで感謝しております↓

 

 

102409

 

 

本日もありがとうございました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年10月 6日 (木)

4歳までハムスターが元気で長生きする飼い方

木曜日。

昨日のような暖かさは全くなく、

寒い一日でした。

雨も降ったりやんだり、

なんだか秋を通り越して

初冬のような寒さとなりました。

極端に季節が変わりますね。

明日の朝も、寒い朝となりそうです。

 

 

 

こちらは図書館で借りた本です。

102355

 

4歳までハムスターが元気で長生きする飼い方

という本です。

 

 

この本にも書いてある通り、

ハムスターって、一生涯が短いんですね。

102501_20220925100901

 

人間に例えると、生まれて6ヶ月で15歳、

1歳半で45歳、3歳で90歳となり、

単純計算で30倍の速さです。

 

 

大事に飼わないと、と思っているだけじゃ、

あっという間にお別れがきてしまいますね。

 

 

そんな中この本では、4歳まで長生きできるように、

普段の飼い方やえさ、また病気などについて

いろいろ記載されています。

 

 

これからの季節での注意点もありました。

102503_20220925100901

 

ハムスターは冬にも弱いのですね。

仮冬眠されてしまうと死の危険があるようです。

10度を切ると危険とのことで、パネルヒーターなどの

利用をすすめています。

これは来月中にでもペットショップで

見てみようと思います。

 

 

102504_20220925100901

 

うちのキンタローは、なぜかウンチを

寝ている周りに集めます。

なんでかなー と思っていたら、

ひょっとすると食べているのかもしれませんね。

食糞は犬を飼っていた時も見たのですが、

ペットが生きるために必要としている行動のようなので、

過度には止めないようにします。

 

 

いろいろ書籍やネット情報を参考に、

こんなカンジでこれからの数年間、

仲良く生きていければと思います。

091407

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年10月 5日 (水)

倍ビッグマック

水曜日。

朝から天気予報で

「昼から気温が下がります」とのアナウンス。

ほんとかな~ って思ったら

ほんとでした。

朝のほうが暖かく、夜になるにつれて

寒いし、雨だし。

一気に秋の気配が到来したカンジです。

 

 

 

 

さて今回もマクドナルドの話です。

夜に肉が倍になる倍バーガーなるものを

行っていますが、今回はぜひ試してみたかった

「倍ビッグマック」を頼んでみました。

 

 

ちなみに、フツーのビッグマックが大好きなワタシ。

なので と~っても 楽しみにしていました。

今回も箱ではなくラップ(紙)で注文しました。

出来上がりがコチラです↓

 

092402

 

 

おおー。紙で包み切れず

はみ出していました。

092403

 

 

開いてみると、確かに肉が倍の4枚

入っていました。

092404

 

 

すんごくおいしそう。

ところが…

 

 

 

食べてみましたが、まず、

上から下まで、口に入らない。

かなりの厚みになっており、口に入らず。

 

 

そして致命的なのが、胃もたれ。

これだけの厚みで倍の数の

肉が入っているので、食べてすぐに

胃もたれしました。

 

 

ああ。どんなに好きな食べ物でも

食べすぎはまずいですね。

今回の教訓です↓

 

「ビッグマックは 普通サイズが 一番おいしい」

 

それをよ~く学びました。

 

 

 

次回はハンバーガーの倍でも試しますか。

あ、でもそれじゃ、ただの「ダブルバーガー」かな???

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年10月 4日 (火)

洗濯機を買いました

火曜日。

今日は暑かったです。

東京でも29.5度と、真夏日一歩手前まで上昇しました。

明日からは涼しくなるようなので、暑がりなワタシは

ちょっと期待しています。

 

102356

 

全国的にハロウィンジャンボ宝くじが販売されています。

買おっかな~ どしようかな~

悩み中です。。。

 

 

 

 

 

さて最近、洗濯機を買い替えました。

092002

 

7kgタイプです。

洗濯機なんて、どれも同じだろうと思っていましたが、

どうしても欲しい機能がついている

洗濯機が欲しく、買ってしまいました。

 

092003

 

上記が欲しい機能だったのですが、

一つ目は「デジタル表示」です。

あと何分で洗濯が終わるのか知りたいのです。

ワタシ、洗濯していることを忘れてしまうこともあり、

事前に何分後というのが分かったほうが

忘れずに取り込みやすいからです。

 

 

二つ目は、時短機能です。

時短はホント便利です。

この機能のおかげで、少しだけ

時間の余裕が出てきます。

引っ越し前に使っていた洗濯機には

ともについていた機能でしたが、

実家に戻り、実家の洗濯機には

ついていなかったので、買い替えました。

 

 

ほぼ毎日洗濯機を回しているので、

便利になるのは良いことですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年10月 3日 (月)

キム秘書は いったい、なぜ?

月曜日。

10月最初の平日ということもあり?

いつもより電車が混んでいるようにも思えました。

 

 

ヤクルトの村上選手が、シーズン最多の

56号ホームランを打ち、あの王貞治さんを抜かしたとのこと。

すごいですね。あの王選手を超える野球選手が現れるとは。

いまテレビで見て、感動しています。

 

 

さて今週は、気温の変化が激しいようです。

今週の各地の気温の変化だそうですが、

110301_20221003204601

 

明日までは夏のような暑さですが、

水曜日以降、ガクッと下がるようです。

風邪ひかないよう気を付けないとね。

 

 

 

 

秋。語学勉強の秋ということで、

韓国語を学び始めていますが、

韓国語のドラマを見るのも良い勉強かな

と思い、アマゾンプライムで

このドラマを見ました。

 

1024108

 

キム秘書は いったい、なぜ?

というドラマで、2018年のドラマのようです。

内容は… 恋愛ものですかね。

財閥の副会長の男性とその秘書である女性が

最終的には結婚する物語ですが、

副会長がナルシストだったり、

秘書の姉妹に反対されたり

(結局は賛成するのですが)。

秘書を辞めると言い出し、いろいろな手で

引き止めたり。まぁ、いろいろです。

 

 

この副会長役がパク・ソジュンさんという俳優で、

秘書役がパク・ミニョンという女優さんですが、

この二人の掛け合いが、後半に行けば行くほど

面白かったです。

 

 

というか、ワタシが知識なかっただけですが、

ドラマって、10話くらいで終わりかな~ と思ったら、

このドラマは32話もあって、見終わるのに

結構な時間を費やしました。

面白かったので別にいいのですが、

さすがに時間がかかりすぎたので、

次回は韓国映画にしようかと思いました。

 

 

肝心の韓国語は、

まだよくわかりませんでしたが、

たまにわかる言葉も出てきて

네. 「はい」とか

괜찮아요. 「大丈夫です」とかね。

 

 

まだまだこれからですが、

せっかく学ぶので、いろいろ楽しんでいきたいと思っています。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年10月 2日 (日)

母が作ってくれたカレーが作れない

日曜日。

最近は、朝は涼しく、昼間は暑い、

という天候が続いています。

週間予報見ると東京では水曜日頃までは

この様子ですが、水曜日の雨を境に

一段階涼しさが進むようです。

そろそろ長袖など、秋服の準備しないとですね。

そんな日曜日の松戸駅前です。

110202

 

 

 

皆様にもきっと、子供のころ食べたもので、

忘れられない料理があるかと思います。

 

 

自分にとっては、それは、母親が作った

カレーライスなんですね。

自分を「カレー好き」にさせた料理です。

 

 

でもね、大人になって、自分で作ろうと思っても、

できねいんですよね。同じ味にならないのです。

 

 

まだ親が実家にいるときに、作っている

カレーのルーを聞いていたので、今回

再度チャレンジしてみました。

 

101005

 

カレールーは、バーモントカレーで、甘口と

中辛を混ぜて作るのです。

はっきり言って、これならだれが作っても

同じ味にならないとおかしいです。

 

 

101006

 

できました。

でも、出来上がり感から、すでに

なんか違うような気もします。

 

 

食べると、美味しいです。

美味しいですが、求めていた母が作ったカレーの味とは

やはり違うのです。

 

 

いったい何が違うのやら。

今回はこれで終わりにして、また気が向いたら

再チャレンジしたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年10月 1日 (土)

六代目円楽さん、アントニオ猪木さん、亡くなる

10月に入りました。

でも夏のような暑さで、

なかでも北海道の網走では30度超えと、

10月の北海道で30度を超えるのは初めてとのこと。

東京でも29度となりましたが、蒸し暑くはなく、

カラッとした暑さとなりました。

松戸も良い天気になりましたよ。今日の松戸駅前です。

110111_20221001182101

 

 

さて、昨日と本日、

テレビでおなじみの方の訃報が入ってきました。

 

110113

 

六代目三遊亭円楽さんです。

昨日、肺がんのため亡くなったそうです。

 

 

円楽さんと言えば笑点でおなじみですが、

8月に一度、高座復帰しましたよね。

110115

 

だいぶやつれてはいましたが、復帰途中ということで

これから完治して笑点にも復帰されるものと思っていました。

残念でなりません。

 

 

 

そして本日、もう一人、訃報が届きました。

110112_20221001182101

 

アントニオ猪木さんです。

本日、自宅で亡くなったそうです。

 

 

昭和生まれのワタシとしては、やはり

プロレスラーとしての思い入れがありますが、

世代によってはその後の政治家というイメージのほうが

しっくりくる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

 

確か最近、NHKで見たような気もします。

病気と闘っている姿が放送されたかと思います。

じっくり見ていなかったのであまり詳しく思い出せませんが、

闘病中も笑顔でテレビに映っていたのは覚えています。

 

 

円楽さんが72歳、猪木さんが79歳と。

まだ若いじゃない。

そんなに急いでいかなくてもいいじゃないの、

と思うのと同時に、やはり病気は怖いものだと

改めて思いました。

 

 

ご冥福をお祈りします。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »