カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« ごはんですよスティック | トップページ | 六代目円楽さん、アントニオ猪木さん、亡くなる »

2022年9月30日 (金)

愛犬「じゅんじゅん」との思い出㉑最終回~番外編~

金曜日。

9月も今日で終わりで、明日から10月。

まだ暑いと思える日々ばかりですが、

もう少しでそういう時期も終わるのでしょうね。

 

 

 

さて今回は、2022年4月に亡くなりました、

わが愛犬「じゅんじゅん」との思い出日記です。

これで21回目。今回が最終回です。

 

 

先週、2022年に亡くなるまでをUPしたのですが、

入れられなかった動画を中心に、

最後まとめました。

よろしかったらご覧ください。

 

2020031

 

 

 

最初は、おもちゃで遊ぶ動画です。

釣り竿の先にヒヨコがついているおもちゃがありまして、

子供のころからよく追いかけっこしていました。

動画として残していたのは2020年以降でしたが、

認知症前と認知症発送後の2つの動画をご覧ください。

 

 

まずは2020年8月。おもちゃと遊ぶじゅんじゅんです↓

 

 

 

 

そして2021年11月。おもちゃと遊ぶじゅんじゅんです↓

 

 

 

🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕


次は、寝落ちするじゅんじゅんです↓

 

 

 

寝始めの後は、気持ちよく寝ているじゅんじゅんです↓

 

 

 

🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕

 

次は、寝起きドッキリです。

3連発です。

まずは2021年9月より↓

 

 

 

次は2021年12月の寝起き↓

 

 

 

そして2022年1月の寝起きです。

これが一番カワイイです↓

 

 

🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕

 

そして、犬が母親のために

頑張っている動画も見つけました。

 

こちらは、母の歩行運動を

サポートしている? 動画です↓

 

 

また母親が車いすをうまく動かせなかったときにも

応援していただきました↓

 

 

 

🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕

 

犬は本当にかわいいですね。

こう まとめていくと、そればっかり思いました。

自分だけでなく、自分の周りも楽しくさせてくれる存在。

さんざん苦労してきたくせに、思い浮かぶのは

犬と一緒に過ごせた楽しい時間ばかりです。

 

 

楽しい思い出ばかりですが、それもこれからの日常が

どんどん遠ざけてしまうかもしれないので、

今回こうしてまとめて、いつでも思い出に浸れる

所を作りました。

 

 

ブログ村の高齢犬カテゴリからも

去らないとね。10月中にはきっと

ハムスターのカテゴリに移るかと思います。

これまでワタシの飼い犬にお付き合いいただきまして

ありがとうございました!

 

 

最後に、愛犬じゅんじゅんのウインクで

お終いとします↓

 

 

じゅんじゅん、ありがとう!

一緒に過ごした時間、とっても楽しかったよ!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

« ごはんですよスティック | トップページ | 六代目円楽さん、アントニオ猪木さん、亡くなる »

犬のこと」カテゴリの記事

コメント

モルチさん、コメントありがとうございます!

わんこ自身が幸せに思ってくれていたら、飼い主として
これ以上の喜びはないですね。
そうであってくれたらと願っております。
寝起きはほんと、寝起きの悪い人間と同じですね。
「ムニャムニャ。なに~?」って言っているようなカンジでしょうか。

うちの母親も犬が好きだったので、毎回連れていくたびに
喜んでいました。子供だけではワガママと通そうとする母も、
犬の力を借りれば頑張ってくれていましたので、
犬のパワーは、やはりすごいですね。

犬を飼っていると、飼い主ならではの
悩み事が増えてきますが、やはり
亡くなったとしても再度飼ってみたいと思える、
不思議なパワーが犬にはあるのでしょうね。
ほんと犬って、不思議というか、すごいです。
モルチさんとこも2わんこ居て苦労も絶えないかと思いますが、
これからも元気な姿をぜひブログで見させてください。

あらためて、じゅんじゅんちゃん幸せいっぱいの
犬生を送ったんだなぁ。

寝起きの反応とか、ちょっとした仕草は
わんこも人も同じ感じなんですよね。
可愛くてつい、なんどもやってしまったり(笑)

車いすを押すのを「ガンバレガンバレ、あとちょっと♪」
励ますじゅんじゅんちゃんに胸があつくなりました。
お母さまも嬉しそう。励みになったことでしょうね。

苦労や悩みも尽きませんし、
どの子も同じじゃないでしょうが
最期の看取りとそれまでの経過を思うと、もう…

でもまたライちゃんを迎えてしまった我が家です。

お母さまのカレーの味、いつか再現できるといいですね♪

ごんだいママさん、コメントありがとうございます!
わんこにはいっぱい愛情いただきました。
それに対して自分はいっぱい愛情を注いでいたのか、って
今でも後悔することばかりです。
ひょっとしたらペットを飼っている人なら
だれもが遭遇する悩みかもしれません。
「絆の深さ」そう思っていただき、本当にありがとうございます。

そう。もう犬は亡くなってしまいましたので、
犬カテゴリに置くことはふさわしくないかな、って。
これからはハムスターとの悪戦苦闘?を載せていければと思います。

じゅんじゅんさんとの思い出 すべて読ませていただきました。
いっぱいいっぱい愛されていたことが画面から伝わってきました。
そして、飼い主様に幸せをたくさん与えていたこと。
絆の深さ ほんとに感じました。 幸せな犬生だったと思います。

ハムスターのカテゴリーに移られるんですね。
これからも楽しみに伺いますね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ごはんですよスティック | トップページ | 六代目円楽さん、アントニオ猪木さん、亡くなる »