カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« こく旨 すき焼き月見 | トップページ | アトレ松戸Wポイントデー »

2022年9月23日 (金)

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑳2022年

金曜日。

今日から3連休。

ですが、天気は怪しい。

昨日までの熱帯低気圧が台風に変わり、

明日、関東に接近するようです。

先週の台風のような勢力にはならないようですが、

雨には気を付けないとね。

 

 

 

 

 

さて今回は、2022年4月に亡くなった

我が愛犬「じゅんじゅん」との思い出日記です。

今回は今年、2022年の思い出日記です。

 

いってみよー!

1234529

 

 

 

 

 

昨年、認知症を患い、

無駄吠え、夜泣き、徘徊、前庭疾患を患いました。

その後まっすぐ歩くことも難しくなってきました。

 

 

2022年1月。

正月早々、脇に傷があるのを見つけました。

20220103

 

きっと散歩のとき、これまでと異なり、

弱った足をサポートするように

真上からリードを握って散歩したせいかと思います。

柔らかめの胴輪でしたが、それでも傷ができたものかと思います。

後日動物病院で診てもらい、薬をもらいました。

 

 

冬だし、何か上着でもと思い、

犬用の上着を買いました。

202201071

 

割と暖かめかと思います。

傷口に直接胴輪が当たらないように、袖付きで

なおかつ中がふわっとしたものを選びました。

うん。なかなか似合っていると思います↓

202201072

 

今動かすことができる機能をできるだけ長く続けられるよう、

できる限り毎日散歩させました。

今考えると「思い出作り」という理由もあったかと思います。

それほどあからさまに弱り始めてきました。

 

散歩は動画を撮っていました↓

※音はしません。

 

 

 

 

2022年2月。

雪が降りました。

雪の上を歩く姿も動画に撮りました↓

※音はしません。

 

 

その散歩も、1km程度歩けたのが、だんだん短くなり、

やがて300m程度が精いっぱい。

時間も300mで20分くらいかかるようになってきました。

 

 

この時期困ったのが、食べ物です。

今までの固形食が食べられなくなってきました。

 

 

固形食にちゃうちゅーるを混ぜてみたり

20220219

 

 

固形食をぬるま湯でふやかしてみたり

20220209

 

 

ウェットフードを与えたりと、

できるだけ食べてもらうよう、いろいろな方法を試しました。

20220222

 

最初はいいのですが、途中で食べられなくなったりすることもありました。

お腹いっぱいなのかそれとも食べられなくなったのか。

飼い主としてはできるだけ食べてもらいたいので、

喰いつきが特に良いものをお店で探して

与えていました。

 

 

2022年3月。

トリミングに行きました。

結果これが最後のトリミングとなりました。

10年以上、同じお店でトリミングしており、

次回2022年7月の予約もしたのですが、

キャンセルとなりました。

 

 

だいぶ顔つきは変わりましたが、

とても愛らしい顔つき、仕草を見せてくれましたよ↓

202203123

 

ワタシの手を両手で握る

この仕草も好きでした↓

202203124

 

 

また動物病院に行く際に、自転車の前かごに乗せていたのですが、

あまりにもうるさく鳴くため、犬用のバッグを買いました。

ちょうどピッタリの大きさでした↓

20220312

 

 

 

2022年4月。

冬から春になるにつれ、昨年以上に、寝ていることが多くなりました。

20220123

 

 

 

季節のせいというよりは、年齢や病気のせいなのでしょうね。

20220409

 

肋骨も見えてきました。

いろいろ試した食べ物ですが、

この頃はさらにいっそう食べ物を受け付けてくれず、

体重も下がる一方でした。

 

Junjun-taijuu

 

認知症発症前は6kg以上あった体重も、

亡くなる前日にはついに3kgを割ってしまいました。

飼い主が帰ってきても、寝ていることが多くなりました。

20220423

 

 

固形食も食べたり食べなかったり。

いろいろ情報をかき集め、最後に試したのが

ヨーグルトでした↓

202204061

 

これは成功し、完食してくれました↓

202204062

 

とても嬉しくなりました。

「ありがとうじゅんじゅん。全部食べてくれて」って。

 

 

4月なので、そこそこ暖かくなってきたころ、

散歩時の服も薄手のほうがよいかなと思い、

薄手の服を買いました↓

20220330

 

女の子だから。かわいらしい柄でね。

結果論ですが、これが最後にプレゼントした

愛犬グッズとなりました。

 

 

2022年4月21日。

なんか犬の体が気になり、

犬を洗いました。

 

 

2022年4月23日。

この日はなぜか散歩のとき、

ワタシを引っ張って歩きました。

認知症になってからは初めてです。

犬に任せて散歩しましたが、

歩くスピードが速く、いつもは300mくらいで

済ませていたのですが、昔よく歩いていた所まで、

1kmくらいの道のりを一緒に歩きました。

帰宅後、犬は疲れた様子でぐったりしました。

 

 

それでもまたプール内で歩いており、

寝かさないとと睡眠薬を与えたり、

自分の布団で一緒に寝ました。

これがその時の画像です↓

202204232

 

普段はこういう画像残さずにそのまま寝かせるのですが、

なんか撮ってしまいましたね。

これが生前最後の画像となりました。

 

 

そして翌日の4月24日。日曜日。

朝はいつも通りの散歩ですが、

距離は400mくらいと普段通りになりました。

そして動物病院の先生に近況を見てもらおうと、

この日の動画を撮りました↓

※音はしません。

 

 

 

そして飼い主が買い物に出かけて帰ってきた

13時過ぎに亡くなっているところを

発見しました。

 

20220424

 

 

気のせいかもしれませんが、

亡くなるまでの一週間、普段と

違うところがありました。

 

 

犬の体を洗ったり、

昔歩いた散歩道を、亡くなる前日に歩いたり、

一緒に寝る姿を写真に撮ったり。

 

 

「じゅんじゅん(犬)が、そうさせたのかな。

亡くなる前に体を綺麗にして、昔歩いた散歩道を

一緒に歩きたかったのかな」

なんて思いました。

もう確認はできませんがね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

亡くなってから5か月。

愛犬「じゅんじゅん」の歴史を紹介してきました。

どうでしょう。

犬からすると、こんな飼い主は「最低」ですかね。

犬の気持ちに寄り添えないときも多々ありましたし。

ほかの飼い主に飼われていれば

もっと幸せに過ごせたのかな、って考えたり。

「ありがとう」の前に「ごめんね」しか言えなくて。

 

 

それでもやっぱり、機会があればまた飼ってみたいです。

そう思わせてくれる、自分にとっては一番大切な

犬でした。

 

 

 

 

 

足掛け5ヶ月。愛犬「じゅんじゅん」の日記は

これで終わりになりますが、

番外編というか、愛犬の歴史日記に載せられなかった

画像などが見つかりましたので、それを次回にして、

愛犬の日記を終わりにしたいと思います。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

« こく旨 すき焼き月見 | トップページ | アトレ松戸Wポイントデー »

犬のこと」カテゴリの記事

コメント

モルチさん、コメントありがとうございます!
洋服お褒めいただき、ありがとうございます。
結局、数えるほどしか着せられなかったです。
最後の2週間、そうなのですね。
思い出してくれたような感じだったのですね。
ワタシも最後の1週間はいつもと違う行動がありましたので、
きっと犬がそうさせたのかもしれませんね。

モルチさんのブログを毎日楽しみに見させていただいておりますが、
ワンちゃん達、みんな楽しそうですよ。
見送られたワン達もきっと幸せに思っていると思いますよ。
うちの犬もそう思っていただければいいのですが。

キンタローはね、元気ですよ。
最近よく懐くようになりました。
愛犬じゅんじゅんの生まれ変わり?と
勝手に思ったりしてます。
ハムスターもまたUPします🐹

じゅんじゅんちゃん、大切に大切にされて幸せだったと思います。
チューリップかな?花柄のお洋服、可愛いなぁ。
よく似合っていますね♪

両方のお手手でぎゅっ。本当に愛らしい。
変な言い方かもしれませんが、通じ合ってる感じがすごく羨ましいなと。

前にお話ししたかもですが、15年もべったり一緒にいたのに
認知症の早い時期から私のことを忘れてしまったようで。
2年近く、介護よりそちらの方が辛くて参りました…

最後の2週間ほどだけ、急に少し思い出してくれた?
みたいな感じに少し救われた覚えが。

優しくなれないこともあったし、いまだに後悔ばかり。
やり直せるならなぁと思うこともありますし、
同じく、見送った子達にはゴメンねが強いです。

番外編でじゅんじゅんちゃんに会えるの、楽しみにしていますね。

キンタローくんは元気ですか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« こく旨 すき焼き月見 | トップページ | アトレ松戸Wポイントデー »