カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月31日 (水)

アルパカの毛

水曜日。

朝までは涼しかったのですが、昼間は暑くなりました。

あぁ、やはり8月。

太陽が出ると暑くなりますね。

 

 

本日で8月も終わり。

この夏も何もなく終わったかな~

なんて考えたら、いえいえ、今年の夏は

家族が増えましたね。

091412

 

我が家のアイドル、キンタロー君です。

まだ飼い始めてから1か月もたっていませんが、

今では居るのが当たり前のように感じています。

キンタロー君も、ワタシが「エサ調達係」という認識を

持ち始めたかもしれません(笑)。

 

 

 

さて先日、封筒が届きました。

082802_20220728163601

 

ああ。そういえば

ふるさと納税をしていたんだっけ。

寄付した町からの封筒でした。

 

082803_20220728163601

 

そうそう。アルパカ関連の寄付をしたのですね。

剣淵町というところですね。

 

 

で、返礼品も一緒に入っていたのですが、

それが…

 

 

082804_20220728163601

 

アルパカの毛です。

 

 

こんな返礼品もあるんだー って

好奇心からでした。

 

 

見た目は金属たわしのようにも見えますが

触ってみるとフワフワで、

触り心地が最高でした。

 

 

これを糊でワタシの頭につけて増毛…

ということはせずに、見るだけにします。

8月最後の笑いです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月30日 (火)

ドラえもんチョコバナナパイ

火曜日。

今日もね、涼しかったです。

晴れ間が無かったせいでしょうか。

涼しいのは良いのですが、昨日から

台風が近づいているようで、週末から

来週の天候が気になります。

仕事ある日の雨は通勤が大変ですし、

休みの日に降られると、あまり

外出できないし。

たとえばワタシが寝ている時間だけ

雨が降ってくれればいいな、と、

自分ファーストのワタシです(笑)。

 

 

 

 

さてマクドナルドでは、ドラえもんとコラボした

限定品が売られているようです。

091202_20220812155201

 

今回はその中の、チョコバナナパイを買ってみました。

 

091203_20220812155201

 

あれ。ドラミちゃんではなく

スネ夫の絵柄でした。

当たりか? はずれか?

 

 

091204

 

お世辞にも色的には

あまり美味しそうではないです。

焼きパイですから仕方ないね。

 

 

091205

 

わかりやすい色合いでした。

黒っぽいところがチョコで、

黄色に近いところがバナナということでしょう。

 

 

食べてみると、甘~~~い。

甘すぎる。

美味しいですよ。この組み合わせは他にも

結構ありますからね。はずれはないでしょう。

 

 

ただ失敗したのは、チョコバナナパイを

最後に食べたほうが良かった。

チョコバナナパイの後のフライドポテトは

ちょっと胃にもたれました。

他のメニューを食べ終わって、チョコバナナパイと

飲み物だけにした状態で食べるのが

良いかと思いました。

 

 

自分への、次回への教訓です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月29日 (月)

ハムスターの体重

月曜日。

昨日から急に涼しくなりました。

秋の気配? いえいえ。

台風の気配のようです。

092901_20220829195801

台風11号ですが、すでにこの時間、

小笠原諸島が暴風になっているようです。

この後は沖縄方面に進むようですが、

土曜日あたりから進路を急に北に変えるようで、

ひょっとしたら来週、関東にも何かしらの

影響が出てくるのかも。これから要注意ですね。

 

 

 

さてうちのハムスター。

ゴールデンハムスターなのですが、エサの分量など

計算したいため、体重測定をしました。

 

091611

 

瓶の重さが72g。

すばしっこい動物なので、瓶に入れて

瓶ごと体重を測るのが良いとの

ネット情報を真似てみました。

 

 

091612

 

キンタロー君を入れると、178gとなりました。

178gー72g=106gが体重となります。

生後2か月ですが、これが平均なのか不明です。

 

 

で、エサですが、おおよそ体重の10%くらいが

1日当たりの量となりますので、おおよそ10~11gくらいです。

 

 

091613

 

エサ入れの重さが74gなので、ここから10g程度ですね。

 

 

091614

 

84gー74g=10gなので、こんなもんかな。

 

091621

 

犬の時もそうでしたが、こういう姿を見ていると、

飼い主としては「かわいい」と思ってしまいます。

親バカですね(笑)。

 

たっぷり食べて、大きくなってください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月28日 (日)

肉野菜炒め

日曜日。

朝から曇りと雨。

夕方までずっと天気が悪かったです。

せっかくの日曜日なのにね。

でもおかげで涼しかったですよ。

昨日が暑すぎたため、そこはちょっとうれしかった。

そんな日曜日の松戸駅前です。

092801_20220828142801

 

いつも駅側ばかり撮っているので、

たまには反対側、駅をでたところの景色も。

092802_20220828142801

 

 

 

 

今回は自分で調理した話です。

調理と言っても炒めただけです。

材料はコチラ↓

090623

 

そう、肉野菜炒めです。

フライパンで炒めるだけなので

至ってカンタンに出来上がります。

今回の味付けは、香味ペーストです。

 

 

出来上がりがコチラ↓

090624

 

レイアウトは相変わらずですが

良い感じの色づきとなりました。

食べてみると美味しい。

味付けも良かったです。

どのくらいまで炒めればよいのか

あまりよくわからないのですが、

今回は出来が良かった~。

余った分は弁当のおかずにします。

 

 

まぁ、こんな運任せであれば、料理の腕は

まだまだですね。数をこなして

料理の腕を上げていければと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月27日 (土)

ふなっしートレインとアトレ松戸Wポイントデー

土曜日。

明け方前は結構雨が降っていましたが、

夜が明けるころには青空も見え始め、

午前中にはカンカン照りとなりました。

 

 

ついこないだ「猛暑はもう来ない」なんて

思っていましたが、見事にはずれ、

外に出るのが苦しいくらいの暑さでした。

松戸では33度くらい。雲の少ない青空が

余計に暑くさせている、今日の松戸駅前です。

092701

 

これだけ暑いとハトも苦しいようで、

日陰に集まっていました。

092702

 

ハトも熱中症に注意です。なるのかな?

 

 

 

さて本日は、松戸駅ビルの、

アトレ松戸 Wポイントデーです。

092711

 

 

 

昨日・本日と開催されていました。

ワタシはいつも通り本屋で、気になっていた

本を買いました。

092706

 

TOEIC対策の本です。

感想はまた後日に。

 

 

それと、地元の私鉄、新京成電鉄では

何車両かにラッピングトレインを走らせており、

今回は、ふなっしートレインに乗ることができました。

092703

 

 

ふなっしーは、絵に描くと可愛いですね。

実物の写真もラッピングされていましたが、

車両外側の至る所にこうしてラッピングされています。

092704

 

もちろん前後にも。

092705

 

 

たまにはこうした車両もいいですね。

 

 

 

さて8月も残り数日。

まだまだコロナが猛威を振るっています。

日常生活に、それなりに影響が

出ているところもあるようですね。

092707

 

早く収束することを願うばかりです。。。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月26日 (金)

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑯2019年

金曜日。

8月最後の金曜日。

もうすぐで8月も終わりですね。

気づけばコオロギでしょうか、

夜に鳴き声が聞こえるようになってきました。

まだまだ蒸し暑い日々は続きますが、

徐々に秋は近づいているのですね。

 

 

 

 

さて今回は、2022年4月に亡くなりました

わが愛犬「じゅんじゅん」との思い出日記です。

今回は2019年。11歳のころです。

 

 

「ねー。ちょっとー。こっち見てよー」

と言わんばかりに迫ってきました↓

20190131

 

 

何か用があったのかどうか、

すでに記憶にはゴザイマセン。

 

 

しかしそんな積極性も、歳には勝てず。

それ以外はボケーっと落ち着いた

表情ばかり見せます↓

20190207

 

 

時には寝ています。

昔は飼い主の前では寝姿をあまり

見せなかったのですがね↓

20190814

 

 

トリミングにも行ってましたよ。

相変わらず正面の写真は撮りづらいくらい

キョロキョロしてます↓

20190317

 

 

この年もいろんな食べ物と一緒に撮りました。

まずはロアンヌ↓

20190902

 

 

おさつスナック↓

20190908

 

 

チョコレートとも↓

20191117

 

 

そしてシュークリームです↓

20191124

 

いずれも犬にはあげていませんよ。

見せるだけ。

お腹をチラッと見せ、飼い主を誘惑してきますが

あげませんよ↓

20190415

 

 

 

 

 

たまに寝ているときに、上から

毛布をかぶせたりしました。

犬としては気持ちよい時もあれば、

嫌がるときもありました↓

20190421

 

 

こちらはそのときの動画です。

急に毛布かけからか、

起き上がって目をパチクリしています↓

※音はしません。

 

 

 

こんなカンジで11歳もあっという間に

過ぎていきました。

令和の幕開けの年も、

一緒に楽しく過ごしていきました。

 

 

次回は2020年。12歳のころです。

もしよろしければ、また御覧くださいませ。

 

 

またねっ!

20190523

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月25日 (木)

TOEIC対策のアプリ2

木曜日。

もう猛暑は、なさそうな感じになってきたような気がします。

暑くても30度ちょっととか。

予想だから。外れて猛暑もあり得ますが。

気づけば8月も残り1週間。

「海へ!」「山へ!」という夏は

数年 経験していませんが、今年も

そうなりそうです。

「スーパーへ!」「病院へ!」「会社へ!」

ってな夏が、最近の「マイ トレンド」です(笑)。

 

 

 

 

以前、TOEIC対策のアプリを

使っていることを書きましたが、

あれと同じアプリで、PART5対策側の

アプリも使ってみることにしました。

 

080711

 

PART5は穴埋め4択問題です。

アプリではこんなカンジで出題されます。

080712

 

本番のTOEICのような問題形式です。

そりゃそうか、TOEIC対策だもんね。

 

080713

 

アプリの割りには比較的

解説がしっかりと書かれています。

正答の文については

下のボタンで音声も聞けます。

比較的滑らかな声なので

違和感を感じることはないかと思います。

 

 

英文法が苦手で、重い本を

持ち歩きたくない自分にとっては、

通勤時に取り組むには

ピッタリかと思っています。

 

 

あとは、継続できるかどうか…

自分って結構、飽きっぽいからね~…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月24日 (水)

紙で包まれたビッグマック

水曜日。

今朝も暑苦しい朝でした。

そろそろ朝だけでも涼しくなってくれれば

と思うのですが。。。

 

 

スーパーでは秋らしい商品も

売り出されています。

以前、梨が売り出されたことを書きましたが

本日は…

092401

 

以前よりは安くなりましたが、

うーん… もうちょっと安くなるまで

待とうかな… 悩む…

 

 

 

 

さて今回は、今回も

マクドナルドの話です。

 

 

ワタシが一番好きなビッグマック。

味・ボリューム、どちらも

満足なのですが、難点が1つ。

食べづらいということです。

 

 

真っ直ぐ横向きで支えて食べているつもりですが、

後ろからソースが垂れてきます。

そんなことを同僚に話したら、

なんと、ビッグマックを紙で包んで

出してくれるサービスがあるそうです。

通常は箱で出されて、開けると

見事に崩れているんですがね。

 

 

実際に紙で包んで提供いただくよう

注文時に告げたところ、わかりました、と

あっさり受けてくれました。

「今のビッグマック、ラップでー」って

声が聞こえました。

 

 

そして、届けられたのがコチラです↓

072507

 

確かに包まれています。

包装紙はおそらくチキンフィレオでしょうか。

ビーフなのにチキンの包み紙でした。

 

 

開いてみると↓

072508

 

…レタスが飛び出ていました💧

 

確かにビッグマックでした。

ただ、箱の時と同じくらい、

積み重ねがズレていました。

072510

 

ピクルスが…

072509

 

食べてみました。

めちゃくちゃ食べやすかったです。

後ろからソースも漏れてこないし、

これはいいですね。

こんなサービスがあったなんて

知りませんでした。

これからはラップで頼みます。

 

 

でも時には箱でも注文してみます。

うまく食べられるようになりたいので。🍔

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月23日 (火)

ついに! 手に乗ってくれました!

火曜日。

朝から蒸してます。

夏の蒸し暑さにやられてます。

 

 

そんな暑さも吹き飛ばす

出来事が起こりました。

 

 

うちのハムスター、キンタロー君。

飼い始めて2週間と少し。

ついに、飼い主の手に乗ってくれましたー!

 

 

こちらがその写真↓

092110

 

 

あのね、エサを見せて、

そのエサで手のひらまで誘導し、

手に乗ったところでエサをあげたら

乗ったまま食べてくれました!

 

092111_20220821163301

 

か、かわいい。。。

緊張して手が震えそうになりましたよ。

 

 

動画も撮りました。コチラです↓

※音はしません。

 

 

ね、確かに手のひらで食べてるでしょ。

 

092112_20220821163301

 

食べ終わったらコチラを見て、降りられるところを

探して、とっとと降りてしまいました。

 

 

エサをダシに使いましたが、

それでも自分の手のひらでエサを

食べられたので、少しはハムスターとの

距離も縮んだのではないかと

勝手に解釈しています。

 

 

この調子でより一層、

ハムスターと仲良くなれればと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月22日 (月)

コミックカバー

月曜日。

今朝の通勤電車は混んでいました。

お盆休みも終わり、本格的に

電車も混み始めました。

つり革確保するのも必至です。

 

 

さて本日は高校野球の決勝戦が行われ、

宮城の仙台育英が優勝しました。

東北勢が高校野球で優勝するのは

これが初めてだそうですね。

敗れた下関国際も最後に意地を見せてくれたりと、

見ごたえのあった決勝戦だったのかな~って。

仕事中だから見られなかった。ダイジェストだけ。

決勝戦、日曜日に放送してくれればいいのに。。。

 

 

 

こないだね、漫画本を買ったのですが、

ブックカバーを付けられないかな、と思い

ダイソーに行きましたが、

青年コミックサイズは売っていなく、

Amazonで買いました。

 

082411_20220724205901

 

付け方はダイソーで売っているブックカバーと一緒です。

中に1箇所粘着テープのところがあるので

そこを最後にして貼り付ければ完成です。

 

082412_20220724205901

 

透明なカバーなので、漫画本正面から写しても

大してわかりませんね。

粘着テープのところ、

こんなカンジで付けています↓

 

082413_20220724205901

 

 

こないだ買った漫画本「青野君に触りたいから死にたい」

全冊に付けました。

082414_20220724205901

 

本の帯も大切にしたかったのね。

カバーをつけることで丈夫になりました。

よき読書となりそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月21日 (日)

ハウス ジャワカレー

日曜日。

8月も下旬に入りました。

今年は6月下旬あたりから急に暑くなり、

夏が長いなとは思っていましたが、

8月下旬という響きだけで、少し

夏の終わりを感じ始めています。

 

 

とはいうものの、実際は今日も暑く、

外出しただけで汗が吹き出しそうになりました。

午前中は雨が降ったので、より蒸し暑くなった

今日の松戸駅前です。

092101_20220821155701

 

 

 

 

カレーの話です。

今回はコチラを作りました。

081711_20220717083001

 

ジャワカレーです。

特に珍しいカレーではないですが、

今回久しぶりに作りましたので。

 

081712_20220717083001

 

こう、自分の料理をUPするのも

数多くなってきましたが、

昔に比べて、だいぶ見栄えも

良く撮せるようになってきたかなーと、

自分で自分を褒めています(笑)。

なかなか美味しそうに写っているでしょ?

 

 

味もそうです。美味しいのです。

もともとジャワカレーは好きなので、

いつ作っても「期待を裏切らない」味です。

箱には「9皿分」と書かれていますが、

いつも大盛りで食べるので、

3~4食で終わってしまいます。

 

 

カレー好きでも、種類によっては

あまり好まないカレーなどもあるかと思います。

自分の場合は、通常と色が違うカレーは苦手です。

グリーンカレーとかね。

家で作るカレーの中で自分が一番好きなのが

おそらくジャワカレーかと思います。

全部試していないから暫定ということで。

 

 

 

今回も、御馳走さまでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月20日 (土)

ハムスターの砂部屋

土曜日。

昨日はちょっと爽やかだったのですが、

今日はまたジメジメした陽気で、

晴れ間もちょっとだけ。雨も降ったし。

また鬱陶しい天気となりました。

そんな土曜日の松戸駅前です。

092001

 

 

 

ハムスターを飼い始めて2週間くらい?経ちましたか?

ハムスターの本を見ると、砂遊びできるところを

用意するとよいということが書いてあります。

ハムスターは水浴びをしないので、

乾いた砂で体の汚れを

落とすそうです。

 

 

それならばと、買ってみました。

091413

 

ちゃんと入ってくれるのか不安です。

 

 

091411

 

入ってくれました。

 

 

砂で体を洗っている… のでしょうね。

ワタシからすると、砂をぶちまけている

ようにしか見えません(笑)。

それでもキンタロー(ハムスターの名前)が喜んでくれれば、

それだけでいいです。

 

 

これから末永く、両者が幸せになれるよう

頑張ります。

091414

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月19日 (金)

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑮2018年

金曜日。

今日はカラッとした暑さでした。

こないだまでのような、じめじめした暑さではなく、

快適に過ごせました。

気づけば日が暮れるのも早くなりました。

こうしてゆっくりと

秋が近づいているのかもしれませんね。

 

 

 

さて今回は、2022年4月に亡くなりました

わが愛犬「じゅんじゅん」との思い出日記です。

今回は2018年。10歳のころです。

 

 

まずは、きょとんとしたお顔から↓

20181224

 

このころから口元に、イボのようなものができていました。

 

ちょっと形を崩して座るとこんなカンジ↓

20181216

 

 

さらに寝っ転がりながら、でも飼い主の顔を

見たいときはこんなカンジで見られていました↓

20180706

 

 

見るだけじゃなく、飼い主に遊んでほしい時には、

相変わらず迫ってきます↓

201812193

 

 

トリミングには「ママチャリ」で行きました。

かごの中でも割と落ち着いています↓

20180318

 

 

この年はいろんな食べ物と一緒に写真を撮っていました。

こちらは、スプライト。あげてはいませんよ↓

20180703

 

 

こちらは飼い主のデザート。

犬には見せるだけ(笑)。あげませんよ↓

20181218

 

 

こちらは中華まんと。奥の笑顔が好きです↓

20181012

 

 

中には一緒に食べられるものもありますよ。

果物ですね。まずは柿↓

20181107

 

 

そして梨。

梨は犬も飼い主も好物で、

よく二人で食べていました↓

20180823

 

 

梨を切ると、がっつき具合が変わります↓

201808233

 

 

無防備に写真ばかり撮ると本気で

全部とられそうです↓

201808232

 

 

夏の今頃にちょうど良い画像がありました。

扇風機と愛犬です(笑)↓

20180503

 

 

これはきっとサッカーかな。

エサをそれぞれの国名の前において、

先に食べたほうが勝つということを

テレビでやっていて、マネしたものです↓

20180702

 

 

ベルギー対日本。

勝敗予想は、先に食べたベルギーに軍配です↓

201807022

 

 

…と思いきや、

日本も食べられました。

勝敗予想が難しいというよりは、

両方食べた、愛犬の勝ちですね↓

201807023

 

 

 

そんなカンジで過ぎていった2018年。

食べ物で始まり、食べ物で終わる一年でした。

なのでこの頃は結構太っていたんですよね。

 

 

さあ次回は2019年。よろしければ

またおつきあいくださいませ~。

 

 

マスクで感染対策?

まだコロナ流行前に撮ってます↓

20180308

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月18日 (木)

ガーリックシュリンプ

木曜日。

今週はあと1日会社に行けばまた土日で休み。

それはそれでうれしいことなのですが、

なんかだんだんと、一日が過ぎていくのが

早くなっていくような気もします。

ある程度の年齢になると、そういう感覚は

当たり前のことなのかもしれませんが。

子供のころにあった感覚、一日が

とても長く感じた感覚が、最近は

あまりなくなってきたような気もします。

 

 

 

さてマクドナルドでは、期間限定バーガーが楽しめます。

083002_20220811190901

 

 

今まで2種類試したので、今回は残りの

ガーリックシュリンプを頼んでみました。

こちらはね、エビだそうです。エビです。

ワタシ実は、あまりエビは得意ではないのです。

食べられないというよりは、味がしないと感じてしまいます。

091102_20220811190901

 

それでもね、一度は頼んでみようと思い購入。

こちらも箱ではなくラップに包まれていました。

 

091104

 

上のバーガーにはつぶつぶが。

他の限定バーガーと一緒でした。

 

091103

 

あ、レタスが入ってる♪

 

見た目はフツーのカツのように見えますが、

食べるとやはり、エビでした。

エビがみっしり入っていました。

ワタシでも一応、食べられるようにはなっていました。

相変わらずエビの味はしませんが、辛味とかが入っており、

それなりに食べられました。

エビ好きの方にはおすすめです。

 

 

ワタシ? ワタシはもう頼まないかと思います。

次はホームに戻って「ビッグマック」にしようかと

思っています。

やっぱビッグマックが一番です。

ということで、自分の好き嫌いを露呈した

今日の日記でした(笑)。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月17日 (水)

速読英単語 入門編

水曜日。

お盆休み明け。久しぶりの出勤でした。

まだ通勤電車はいつもよりも空いていました。

久しぶりに仕事仲間と会い、

楽しく過ごせましたよ。今日はね。

明日からはまたいつも通り

「早く仕事終わらないかなー」って

考えてばかりとなりそうです。

 

 

 

今回はコチラの本を買いました。

083119

 

高校生向けの英単語の本です。

入門編と書かれているとおり、基礎的な

単語が並んでいます。

083121_20220731091901

 

この本の特徴ですが、覚えるべき英単語が

文で覚えられるというところです。

083120

 

英単語が実際に英文でどのように使われているのかがわかります。

 

 

そして特徴の2つめとして、アプリと連動しているところです。

083135

 

mikanというアプリで単語学習ができます。

083136

 

なので、通勤のときはアプリで単語学習して、

自宅では英文の音読をすることができます。

自分もそうですが、通勤時に本を持ち運ぶのが

この時期しんどくてね。かといって

通勤時と自宅で異なる英語勉強をしているのも

疲れるし。

なので自分的には結構気に入っています。

 

 

これで英語勉強に弾みが付けば良いですね。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月16日 (火)

星座早見盤

火曜日。

今日も猛暑。

今日でお盆休みも終わりですが、

ほぼ暑さに悩まされた休みとなりました。

夏らしいといえば夏らしいですけどね。

そんな暑い火曜日の松戸駅前です。

今日は久しぶりに東口です↓

091601

 

 

スーパーで梨が売られ始めました。

091602

 

1個税抜き258円。

うーん。ちょっと高いかな。

もう少し安くなったら買います。

 

 

 

 

さて今回は、こちらを買った話です。

090607

 

本屋で売っていました。1000円くらいです。

いまどき100円ショップでも売っているのですが、

わざわざ高い金出して買ったのには理由があり…

 

 

こちら、北天の星図と南天の星図の

2つが描かれているのです。

こちらが北天の早見盤↓

090608

 

8月下旬の夜8時頃です。

北天用なので、これをそのまま北側に向けて

画面右側が東の空となるように見ます。

 

 

そしてこちらが南天の早見盤↓

090609

 

こちらはそのまま南側に向かって出すので、

画面左側が東の空となります。

 

 

裏表で北天用、南天用と分かれている

星座早見盤が欲しかったのです。

 

 

自分が星空を好きになったきっかけが

小学生の理科の授業でして、

その際に配られた星座早見盤が、このように

北天用・南天用に裏表分かれた星座早見盤なのです。

この星座早見盤があったからこそ星に興味が湧いて

今に至ります。

 

 

全く同じ物はね、40年前だから売っているわけないですが、

同じように北天用・南天用に分かれた早見盤があれば

即刻買いたいなと思い はや10年。

ようやく売っているものを見つけたというワケです。

 

 

夏、秋、冬と 夜が段々長くなる時期、

これから大活躍してくれそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月15日 (月)

回し車を買い替えました

月曜日。

今日も暑いです。

台風が過ぎ去ってから、また

猛暑が復活したような、そんな雰囲気で

無駄な汗ばかり噴き出しています。

そんな暑さの松戸駅前です。

091501_20220815153001

 

 

 

さて我が家のハムスター、キンタロー君ですが、

とても元気に過ごしており、飼い主としては

ひと安心のこの頃。

 

 

ただ、昼夜逆転の生活をする生き物ですので、

夜中に活動します。

そこで困っているのが「回し車」です。

091106

 

 

一応「静音タイプ」のを選んだのです。

ケージとメーカーを揃えてね。

ところが、うるさい。

回転している場所はうるさくなく

静音なのです。

 

 

どこがうるさいのか確認したところ、

ハムスターって、あまりにも回転数速く回るので、

回し車の土台というか、回し車全体が回転とともに前後に揺れ、

回し車とケージの接点(地面)が回るたびにガンガンぶつかるようなカンジです。

 

 

一応お飾り程度に、回し車に吸盤がついているのですが、

役立たずでした。

 

 

そこで静かなタイプの回し車が他にないか

ネット検索したところ、プラスティックの回し車は

重さがないのでガタガタする。木製の回し車なら

重さがあり静か、というネット記事を見て、

藁にもすがる思いで買ってみました。

091108

 

確かに重さがあります。

こちらをセッティングしました。

091109

 

あ、なんか良い感じ♪

 

 

うちのキンタロー君は、喜んでくれるかな?

091107

 

「なんだこりゃ」みたいな顔つきですが、

この後無事に回ってくれているところを確認しました。

こちらがその動画です↓

※音はしません。

 

 

 

そして騒音。

これが全くしません。

これほど違うのかというくらい、騒音がないのです。

これは買い替えて良かったです。

安心して夜は眠れそうです。

ただ、木製になったので、回し車を

かじる癖がついたようです。

 

とりあえずは安心したと言うことで(*^_^*)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月14日 (日)

お盆期間の割引

日曜日。

お盆休みが続いており、

適度に曜日感覚がわからなくなってきました(笑)。

水曜日からは仕事なので、そろそろ

早寝早起きの「癖」をつけないとね。

こちらは今日の松戸駅前です。

昨日の台風も大した影響なく、

割と晴れ間の広がった駅前。

暑さは相変わらずです。

091401_20220814174101

 

さて、このお盆の時期ですが、いくつかのところで

割引セールなどを行っているところがありました。

ワタシも幾つか行ってみましたので、ご紹介します。

 

 

まずは かつや。

091403

 

16日まで150円引きしている商品があるとのことで、

カツ丼の竹を頼みました。

 

 

091404

 

こちらが竹カツ丼です。

とっても美味しかったのです。

美味しかったのですが、普段食べている

梅カツ丼と、どう違うのか

よくわかりませんでした。

舌が慣れていないのか、味音痴なのか…

 

 

ま、でも、こんな時でしか頼まないので

ヨシとしましょう。

 

 

それはそうと、かつやは何で

松戸駅前にはないのでしょうか。

今日は柏駅前の かつやを利用しました。

091402_20220814174101

 

常磐線快速ですと、北千住と柏駅前にはかつやがあるのに、

その間の停車駅である松戸駅前のみ、ないのです。

松戸市内には何店舗かあるのですがね。

 

 

10年近く前までは松戸駅前にも

かつやはあったんです。

ところが松戸駅前だけ、なぜか閉店したということです。

あれば使い続けていたのにな~。

 

 

 

もう一つ。お盆時期の割引として

ブックオフに行ってきました。

091405

 

こちらは今日14日までですが、

アプリ会員で本が2割引きです。

いろいろ見て、欲しかった本を購入しました。

091406

 

韓国語の辞典ですね。

大きさの割には、割と文字が大きめで見やすいのです。

2割引きだから1000円切って買えました。

 

 

お得といえば そうかなー と思う割引もありますが、

ま、安く済めば、それはそれでいいですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月13日 (土)

ザク切りポテト&ビーフ

土曜日。

関東ではこの時間、これから直撃するようです。

091311_20220813172901

 

割と小型の台風とはいうものの、

大雨になる可能性もあるとのことなので、

早めに過ぎ去ってくれればいいなと思います。

今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。

ちょうど止み間に撮った、松戸駅前の画像です。

091301_20220813172901

 

 

 

さて現在、マクドナルドでは

期間限定バーガーを販売しています。

083002_20220806161101

 

3種類ほど販売しておりますが、その中で

今回は、ザク切りポテト&ビーフというのを

食べてみました。

 

090602_20220806161101

 

こちらも袋に包まれたバーガーですね。

 

090603_20220806161101

 

上のバンズには、何かが振りかけられています。

こないだのチーズロコモコと一緒ですね。

 

090604_20220806161101

 

平たく言うと、中身は

ビーフとハッシュポテトといったところでしょうか、

見た目はね。

 

 

食べてみると、はい、美味しいです。

美味しいけど、割とフツーに近いくらいの。

「とっても美味しい」ではなく「美味しい」くらい。

なんでかな?

 

 

考えられるところとして、

自分としてはハッシュポテトとバーガーは

別々に食べた方が美味しいのではないかな、

と思いました。

あと、中に野菜っぽいのが

入っていませんでした。

ビッグマックにレタスが入っているように、

このバーガーにも野菜があれば良いのですが、

それっぽいのは見当たらず。

物足りなさは、それかも。

 

 

なので、2つ食べるときっとワタシは

胃もたれします。

1日1個を厳守し、食べていけるバーガーでした(笑)。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月12日 (金)

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑭2017年

金曜日。

まずは今日の松戸駅前からです。

091201_20220812154001

 

かなり良い天気となっているし、気温も高いので

いつも通りの夏日かと思いきや、

この後に台風が来るそうです。

 

081212_20220812154001

 

明日の土曜日に最接近ですね。

今回の台風は関東直撃しそうです。

最新の台風情報をチェックしましょう。

 

 

 

さて今回は、2022年4月に亡くなりました

我が愛犬「じゅんじゅん」との思い出日記です。

2017年。9歳の頃です。

早速 行きましょう↓

201706182

 

 

 

 

ときどきボーっとどこかを見ています↓

20170323

 

 

春にはさくらまつりにも行きました↓

20170401

 

 

出店の誘惑にも負けず? ↓

201704012

 

 

公園にお散歩です↓

20170618

 

 

誘惑が多いから、落ちないように

しっかり抱きかかえられています↓

20170611

 

 

トリミングに行きましたよ。

いつも通り綺麗にカットしてもらいました↓

20170918

 

 

帰りは犬がナビゲーション。「次、右ですよ」↓

201709182

 

 

無事に帰宅「ワタシ おりこうさんでしょ?」↓

201709183

 

 

夏は暑いので、部屋でゴロンとしてます↓

20170910

 

 

好物の梨も食べました↓

20170823

 

 

ミカンも好きですよ↓

Img_20170327_190516

 

 

あ、あと、もう少し… ↓

Img_20170327_190441

 

 

おおー ついにゲット! ↓

Img_20170327_190308

 

 

テレビも見ます。ニュースもしっかりチェックね↓

20171025

 

 

 

誕生日にはウェットフードを食べました。 ↓

20171205

 

 

ガブガブ食べます↓

201712052

 

 

アッという間に空っぽです↓

201712053

 

 

エサといえば、エサを与えたときの

動画がありました。

「待て」「ヨシ」ちゃんと聞き分けていましたよ。

※音はしません。

 

 

まだ声が聞こえていた頃でしたね。

晩年は耳が聞こえなくなりましたので

懐かしいです。

 

 

 

12月にはサンタクロース。

着慣れたせいか、この年はそれほど嫌がらず↓

20171125

 

 

こんなカンジで2017年も

一緒に楽しく過ごしました。

この頃は、こんな楽しい日々が

永遠に続くものと思っていましたが。

いつかは死ぬから

現実はそうじゃないのに、ともわかっているし。

そんな悩みが出始めた頃でもあります。

 

 

さ、次回は2018年ですね。

よかったらまたご覧ください。

 

 

お正月♪ またね!

201711252

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月11日 (木)

ハムスター部屋の温度管理

木曜日。祝日。

今日からワタシは、お盆休みなので、

思いっきり寝坊しようかと思ったら、

ハムスターの回し車の音がうるさく、

あまりよく眠れませんでした。

今日も猛暑です。天気だけは良いのですがねー。

そんな「山の日」の 松戸駅前です。

091101_20220811181401

 

 

 

さて我がハムスター「キンタロー」を飼い始めて

気になるところの一つとして、温度管理があります。

ハムスターって、だいたい20度~25度くらいが

最適なのだそうです。

 

 

クーラーをつけていればそれでいいのですが、

1日中つけっぱなしというワケにもいかず。

電気代の心配ではなく、エアコン自体の

故障が心配で。

1日のうちで数時間はやっぱ休ませたほうが

いいのかなー ってね。

 

 

そこで、ケージの上に

氷を乗っけて、それで数時間はもたないかなぁ っと

実験をしてみました。

用意したのはコチラ↓

090707

 

100均で売っていた保冷剤とタオルです。

冷たい空気ってさ、低いところへ流れるので

ケージの屋根に置いておけば、自然と

冷たい空気がケージの下に流れるかな~ なんてね。

 

 

実際に温度を測りました。

設置開始時がコチラ↓

090708

 

26.6度です。ま、そんなに高くないのですが実験なので。

 

 

1時間後、再度測ってみると↓

090710

 

23.3度。あー 下がってる。

これはいいですね。

出勤のときにエアコンを3時間くらい止めて、

その間はこの保冷剤に活躍してもらってさ。

 

 

3時間くらい実験しましたが、おおよそココくらいの

温度で終わりました。

すでては順調に思えたのですが、ただ一つ

難点がありまして。

実験終了後にタオルをどかすと↓

090712_20220807200901

 

ケージの内側に水滴がついていました。

真ん中の丸いのは水滴ではなくケージのくぼみです。

ハムスターは水には弱いようなので、もしこれが

ハムスターのカラダに落ちてきたらと思うと、

もうちょっと考えた方が良いですね。

タオルをもっと厚めにするとか。

うーん…

 

 

ハムスターご本人は、

トイレに避難するから

大丈夫な様子?

091110

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月10日 (水)

チーズロコモコ

水曜日。

毎日、猛暑ですね。

今日も暑~い一日となりました。

日陰も暑い。でも日なたよりまだマシ。

だらけた姿勢で歩いています。

 

 

でも…

個人的なことですが、

明日からお盆休みとなります🙋

ようやく、だらけられます(笑)。

明日は思いっきり寝坊しようと思います。

 

 

さてマクドナルドでは

新たな期間限定バーガーが

販売されています。

083002

 

ハワイに関連した商品のようですが、

今回はこの中より、チーズロコモコを

頼んでみました。

 

 

083003

 

紙袋に包まれていました。

箱タイプだと食べ方に

気をつけないといけないので助かります。

 

083005

 

開けるとバンズの上にブツブツが。

でもこれのせいでしょうか、良い香りがしました。

 

083004

 

チーズがとろけてます。

レタスは はみ出しています。

見た目、エッグチーズバーガー

のようにも見えますね。

 

 

食べると、全体的に柔らかいです。

ビッグマックよりも食感が柔らかいです。

辛さはなく、タマゴとレタスと肉が、

ちょうど良い感じで混ざり合います。

ちょっと高級なマックのバーガーを

食べているような、そんな気がします。

 

 

食べやすさがかなり良いバーガーでした。

美味しかったです。

次回も頼んでも良い位ですが、

他にあと2種類を試さないとね。。。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月 9日 (火)

ハムスターを飼い始めました

火曜日。

猛暑、ですね。

週間予報によると関東ではあと1週間は

この暑さが続くと言っていました。

はぁ~ 汗が出る~~~

 

 

 

 

さて最近、ハムスター関連の日記が多くなりましたが、

ついに、買ってしまいました。

買った場所は ペットのコジマです。

090702

 

 

こちらで売られていたゴールデンハムスターです。

お顔がコチラ↓

090703

 

よくありがちな色のハムスターです。

男の子で6月上旬、静岡生まれだそうです。

 

 

初日から割と活発に動いてくれてます。

こちらはエサを食べています↓

090705

 

エサにピントが合ってしまった。失敗…

 

 

トイレです。

トイレも覚えてくれるのかな↓

090704

 

 

中には黒いウンチがありました↓

090711_20220807194501

 

 

回し車も乗ってくれます↓

090706

 

 

この回し車ですが、地面のところがうるさくて。

他の回し車に変えようか悩み中です。

ハムスターって夜行性だから、人が寝ている間に

回し車の揺れる音が結構あってね。

 

 

割と活発に動き回ってくれます。

元気な子でよかった。

 

 

それはそれとして、名前ですが。。。

キンタローにします。男の子だし。

 

 

でも、名前を呼んでも、来てくれません。

最初からは無理か。

気長に呼んでいきます。

 

 

愛犬「じゅんじゅん」が亡くなってから

3ヶ月半。ようやく独りの夜から

脱却できました。

これからはまたうるさく…

いえ、楽しい日々が待っているかと思ってます   

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月 8日 (月)

コバエ! コバエ! コバエ!

月曜日。

猛暑復活ということで、最寄り駅まで

歩くのがつらいです。

ま、もうすぐでお盆休みなので、

それまでのガマンです。

 

 

高校野球では千葉県代表である

市立船橋高校が逆転勝ちだそうで。

同じ千葉県民として嬉しいです。

決勝まで勝ち進んでほしいです。

 

 

 

さて現在、あることに

悩まされています。

それが…

 

 

コバエです。

 

 

大量発生しているワケではないですが、

ほぼ毎日、1匹くらいは見つけています。

どこかで発生しているのではと思い

水回りを綺麗にしているのですが、

それでも見かけてしまいます。

 

 

これはもう、薬剤に頼るしかないと、

強力な味方を揃えました。

 

082921

 

う~ん、頼りになりそう♪

 

 

まずはコチラ↓

082922

 

コバエが居なくなるスプレーです。

虫除けと間違えないように、キャップに

デカデカと書かれています。

コバエを見かけた際に、こちらを

シュッとすると、確かに

その日は見かけなくなりました。

どこかで効いているのでしょうね。

頼りになる存在です。

 

 

続きましてコチラ↓

082923

 

こちらはゴミ箱のフタに取り付けるタイプです。

まさかゴミ箱から湧いているとは

思いませんが、念のためです。

またこちらは消臭効果もあるようですので、

それはそれで良いカンジです。

ただ、有効期限が1ヶ月というのがね。

短いね。。。

 

 

最後の味方はコチラ↓

 

082924

 

置くタイプのコバエ取りです。

場所がかさむのが難点ですが、目に見える形で

取れるのがわかるので、わかりやすいです。

ただコチラも1ヶ月の効果なので、

毎月買い換えないとというところが難点です。

 

 

 

ささ、これでスター勢揃いです。

この夏、コバエ対策、これで

バッチリですね!

 

 

…あ、もちろん水回り掃除もね!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月 7日 (日)

S&Bゴールデンカレー THEスパイス

日曜日。

朝はそこそこ涼しかったのですが、

昼間は暑くなりました。

シャツも汗まみれで、また夏の暑さが

復活です。

そんな日曜日の松戸駅前です。

090701_20220807175201

 

今日はハトと一緒に撮りました。

 

 

 

 

カレーの話です。

今回はコチラを作ってみました。

081602_20220717082001

 

期間限定品に弱いワタシとしては、

一度は試したいと思い購入。

カレーは大好きなので、どんな味わいか

楽しみです。

 

081603_20220717082001

 

作り方は他のカレーと一緒です。

基本煮込むと。

で、できたのがコチラ↓

 

081604_20220717082001

 

ご飯が崩れた(笑)。

 

いいカンジに煮込めました。

食べると、なんか違和感がありました。

なんか粒のようなものが入っていました。

コレは何かと箱を見たら、

「ソース中に見られる粒状のものは

クミン、ブラックペッパー、マスタードです」と

書いてありました。

このカレーの特徴とも言うものです。

 

 

ですが、これがあまり

自分にとっては好みじゃない。

なんかコレが、カレーの味わいを

一旦止めてしまい、邪魔になります。

自分にとってはこの粒がなければ

美味しいカレーなのですが。。。

 

 

個人差ありますし、この粒がないと

このカレーらしさは出ないと思うので、

こういったカレーもありかと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月 6日 (土)

ハムスターのケージを買いました

土曜日。

一昨日からの涼しさが今朝も続いていました。

ただ昼間は少し太陽が見えたので、

猛暑とまでは言えませんが、そこそこ暑くなりました。

そんな8月最初の松戸駅前です。

 

090601_20220806160201

 

 

 

前回、ハムスターに興味がある内容の日記を書きました。

その後、ハムスターをペットショップまで

気軽に見に行きました。

見るだけにするはずが、ついでにケージを買ってしまいました。

0831111

 

 

買い物ついでにペットショップに寄ったところ、

何となく気に入っていたケージが半額で売っていたのです。

これは買うしかないでしょ、と思い購入。

まさに、行き当たりばったりの衝動買いでした。

半額だから、まいっか。

 

 

083112_20220731091101

 

幅が60センチくらいで、中がよく見えます。

そのうちここにハムスターを入れて

一緒に過ごすことになります。

愛犬の死から3ヶ月半。

独りナミダで枕を濡らした日々とも

もうすぐでお別れです。

独りきりではなくなります(笑)。

ハムスター自体のみでなく、トイレや

エサなど、他のものも準備しないとね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月 5日 (金)

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑬2016年

金曜日。

今日もだいぶ涼しい一日でした。

一昨日までの猛暑とは大違いです。

快適な通勤でしたよ♪

 

 

 

さて今回は、2022年4月に亡くなりました

我が愛犬「じゅんじゅん」との思い出日記。

今回は2016年です。

 

 

まずは飼い主へのガン見。

この年もジロジロ見られましたよ↓

20161022

 

飼い主の椅子に登りながらガン見↓

20160104

 

 

たまにはアップすぎるアップで↓

20161207

 

 

時にはセクシーな目線で

飼い主を誘惑してきます↓

201612072

 

 

腰の辺りがセクシーでしょ↓

20160621

 

 

寝っ転がりながらも見られています↓

20160513

 

 

自転車に乗ってトリミングにも行きました。

毛のカットもしましたよ。

こちらはカットする前↓

20160619

 

そしてこちらはカット後

さっぱりしました↓

201606193

 

 

散歩にも行きましたよ。

芝生の上で遠くを見つめ↓

20160501

 

 

土の上でも遠くを見つめています↓

20160811

 

 

4月には桜祭りにも一緒に行きました。

人が多くて縮こまっていましたよ↓

20160403

 

 

普段は元気いっぱいな犬ですが、

時々、寝姿も見られます↓

20160417

 

 

こちらは寝ているように見えて、飼い主を見てますね↓

20160319

 

 

テレビもたまに見ていました。

前回「めざましテレビ」を見ている姿を

お見せしました。

今回は箱根駅伝。。。

ですが、興味ないようでした。寝てます↓

 

201601032

 

さて時々、犬から「遊ぼうよ~」って

誘われることがあります。

その際に見せるヘンなダンスというか、踊りというか。

こんなカンジで遊びに誘われます↓

(動画です。音はしません)

 

 

ワタシとしては、このダンスにココロが揺れます(笑)。

 

こんなカンジで2016年も一緒に楽しく

過ごして行きました。

そして次回は2017年。

次回のわんこも、お楽しみに~。

 

 

 

またねっ!

201605032

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月 4日 (木)

縦型シューズケース

木曜日。

昨日までとは違い、涼しい朝を迎えました。

ただ、朝から雷が鳴っていました。

雨は大丈夫でしたが雷の音を聞きながら

最寄り駅まで出勤。

 

帰りは雨。大雨でした。

結局、雨に濡れてしまいました。

靴もずぶ濡れです。

今日が金曜日だったら翌日休みなので

少しはゆとりを持てるのですがね。

早く靴を乾かさないと💦

 

 

 

引っ越しして、今まで住んでいたところと

同じ間取なのですが、なんだか

一回りくらい狭いようなカンジなのです。

感覚的なものなのかわかりませんが、

その中でも、玄関の狭さを

感じることが多いのです。

 

 

実際に玄関は以前のところよりも

狭いのですが、特に、靴を置くところが

狭くてね。

「普段用」「ビジネス用」「どーでもいい用

(ゴミ出しとか近所のコンビニに行くとき用)」の

3足を出していたいのですが、出せないと。

そこで見つけたのがコチラ↓

081702_20220718193701

 

縦に靴を置いて、1足分のスペースで

3足分置けるという代物です。

実際に置いてみました↓

 

081703_20220718193701

 

横の方がわかりやすいかも↓

081704_20220718193701

 

確かに3足挿せました。

 

 

何となく頼りないカンジがしますが、

100円ショップの品物としては

結構いいアイデア商品かと思います。

 

 

今後これで使い慣れていければ

良い買い物になるかと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月 3日 (水)

青野君に触りたいから死にたい

水曜日。

昼間に雷雨がありました。

こりゃ帰りは涼しくなるのかな、と

思ったら、いつも通りの暑さに戻っていました。

暑いけどコロナだし、マスクつけてるし、

電車は混雑しているし。。。

明日は東京も雨の予報が出ていますが

少しは涼しくなるのでしょうか。

 

 

こちらは漫画本です。

082305_20220724204301

 

こないだ書店で雑誌を立ち読みしていた際に、

記事として紹介された所を見て

興味が湧き、買ってみました。

漫画本を買ったのは数年ぶりです。

 

 

主人公の女の子が隣のクラスの男の子と

付き合い始めるのですが、男の子は2週間後に交通事故で死亡。

後追い自殺しようとした女の子を幽霊の姿で

男の子が止めに入り、幽霊となった男の子との

付き合いがつづくことになります。

 

 

で、このマンガ、ホラーなんです。

この幽霊となった男の子が記憶を無くしている間に

別人格になって、主人公の女の子や周りの人に

乗り移り、いろいろな出来事が起こっていく・・・

で、いいのかな。

 

 

最初に読んだときが夜中だったので、

ホラーの影響もあり、なかなか寝付けませんでした。

もう50代のワタシなのに、マンガ読んで寝付けないなんて。。。

 

 

これは是非続きを! と思い。

大人買いしました。

082306_20220724205001

 

金にモノを言わせて全9冊、まとめ買いです。

 

 

まだ継続中のマンガなので、これからも

発売したら買い続けるのでしょうね。

数年ぶりにハマったマンガなので、

読みふけりたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月 2日 (火)

冷蔵庫の買い替え

火曜日。

昨日に続き、本日も猛暑予想。

こちらは今朝発表された天気予報です↓

20220802

 

東京都の気温予想ですが、

一番涼しいのが何と小笠原諸島の31度。

いかに今日が暑いか、よくわかる予報でした。

 

 

 

 

さてこの夏に、実家に引っ越したワタシですが、

実家の荷物と、ワタシの荷物と、

とても多くの荷物が家の中にあり、

寝床と導線以外はすべて荷物だった

ときもありました。

だいぶ片付きましたが、実家にある

冷蔵庫がとても大きくて、

今回、買い替えることにしました。

082303_20220723192701

 

とても大きな冷蔵庫。

350Lくらい入るそうです。

もともと4人家族だったからね。

これでちょうど良かったのですが、

今は1人だけ。

1人用にはとても大きすぎます。

最下段の野菜室には

何も入れるものがない状態でした。

製造年も2001年だからもう21年前だし、

壊れてから慌てるより、正常稼働している

今のうちに買い替えました。

 

 

 

082304_20220723192701

 

今回買ったのがコチラ↑

上が冷蔵で下が冷凍。

この冷蔵庫、冷蔵も冷凍も同じ容量で

74Lづつ。

今は弁当も作っていて、冷凍食材が

大量に入る冷蔵庫が欲しかったのです。

350Lから150Lとかなり小さな冷蔵庫になりました。

こちらクラスですと、冷凍室はおおよそ40Lくらいのが

売られていましたが、この冷蔵庫だけ74Lで、

前の冷蔵庫の冷凍室と10L程度しか差が無かったのです。

 

 

冷凍野菜や肉やアイスを大量買いしても大丈夫。

まだ数日しか経っていないので

使い勝手はこれからになりますが、今のところ

順調です。

 

 

で、冷蔵庫が小さくなったので、それだけ

スペースも空きました。部屋の片付けが

よりはかどります。

 

 

さ、次回の弁当のおかずは、何にしようかな…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年8月 1日 (月)

ハムスターの本

月曜日。

今日から8月。そのとおり暑いです。

汗とお金は出まくるものの、その分何も入ってこない

理不尽な夏です。

 

でもほんと暑くって、熱中症に

なりかねませんね。

とはいうもののコロナウイルス真っ盛りだし、

職場でも休みの人とか居るし。

今月末には何か良い方向で収まってくれれば

いいのですが。。。

 

 

 

 

こちらは、図書館で借りた本です。

083114

 

 

実はね、4月に愛犬が亡くなってから、

時々、思いっきり懐かしむことに襲われてしまい、

やっぱりペットが居ないと・・・

って思ってしまいます。

 

 

ただ引っ越しして、犬が飼えなくなった環境なので

犬は無理なのです。それでハムスター。

安直な考え方ではありますが、

まぁ、カワイイしね。

 

083115

 

ハムスターの家の紹介が書かれています。

必要となるモノ。ハムスターは歯が発達するので

かじり木が必要なようです。

 

 

083116

 

ハムスターを連れてかえってきてからは

しばらくは環境に慣れさせる時間が必要とのこと。

そういえば犬の時も、最初はエサ与えるくらいでしたか。

様子を見て、トイレの世話した程度でしたね。

 

 

083117

 

手乗り。憧れです。これはしてみたいです。

 

 

083118

 

ハムスターは一つ一つの仕草が愛らしいです。

こんなカンジになれたらいいですね。

 

 

 

たぶんいつかは飼ってみるかと思いますが、

まだ今のところは未定です。

が、きっと早めに飼うのでしょうね。この性格だから。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »