カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

えいご漬け

日曜日。

7月も今日で終わりです。

今月は月初が猛暑で中旬が雨降りで

下旬がまた暑くなって、

トータルで考えると、暑いし雨多いし。

平均的な夏だったのかもしれませんね。

 

 

変わったことは、月初は少なかったコロナ患者が

爆増していることです。

8月に老人ホームに居る母親との面会が

コロナの影響で中止になりました。

また街中では・・・

082931

 

3年ぶりのラジオ体操も中止になったようです。

状況は2年前と変わらないということでしょうか。

そんな7月最後の松戸駅前です。

 

083101_20220731160301

 

 

 

さて今回は、毎日取り組んでいるDSソフト

「えいご漬け」です。

7月も終わり、今月も毎日取り組めました。

083134

 

今月最後の英語力判定では

最高位がつきました。

083132

 

これほど英語が出来ない人間でも最高位が

付けられるって、信用度が…

 

083133

 

「千里の道も一歩から」その通りです。

語学学習は地道な努力が必要ですね。

途中で投げ出してしまうことも多々ありますが、

いつかまた戻って来て、勉強に取り組めれば

いつの日か結果が出てくるかと思うので

毎日がんばります。

 

 

それではまた8月に

お会いしましょう~

083131

 

はい。早く寝ます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月30日 (土)

中学英文法パターンドリル

土曜日。

台風が九州に接近したようです。

九州や四国では断続的に

雨が強まった所があったようです。

ここ関東では台風の影響もなく

今日もただ・ただ・暑い一日となりました。

そんな日の松戸駅前です。

 

083001_20220730181501

 

 

 

自宅の片付けしていたら、

この本が見つかりました。

081811_20220718182701

 

おそらく昨年か一昨年に購入したものです。

で、一通りこなしたのちに、本棚に

置いておいたつもりでしたが、ダンボール内に

積み重ねていたようでした。

 

081812_20220718182701

 

こちらね、選択式→単語整序→記述問題と、

順を追ってこなしていくドリルです。

使っている単語も平易なものばかりなので

サクサク進めたような気がします。

 

 

せっかく見つかったし、夏なので、

学生の夏休み期間中に再度

一巡こなしてみようかと思います。

 

 

ただ、ただ、ノートに書いていく…

たまに無性にやりたくなっちゃうんだよね。

とりあえず、頑張ってみます~↗

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月29日 (金)

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑫2015年

金曜日。

週末の金曜日。

月末の金曜日。

土日過ごせばもう8月。

早いね~ 時が過ぎるのは。。。

 

 

 

 

さて今回は、

2022年4月に亡くなりました、

我が愛犬「じゅんじゅん」の思い出日記12弾。

2015年です。

 

 

まずはいつも通り、「飼い主直視」です。

この年もよく見られていました(笑)。

201412054

 

飼い主の太ももの上が

とても安心できるところのようでした↓

201502151

 

201506061

 

 

トリミングにも行きましたよ。

フワフワ・モコモコにしていただきました↓

201503211

 

時には毛をカットしてもらって

さっぱりしましたよ。

ウインクに見える? ↓

201506062

 

 

飼い主が勉強していると邪魔してくるのは

いつも通り。それでも相手にしないと、

真っ正面から「かまって~」アピールします↓

201510101

 

 

10月はハロウィン。

コスプレしてみました↓

201510311

 

割と様になっているかと、飼い主は思っております↓

201510312

 

 

期間限定のお菓子と一緒に。

与えてはいませんよ↓

201506201

 

 

 

たまにね、飼い主ではなく、テレビを見ることもあり、

中でも犬が出てくると興味アリアリの様子でした。

こちらはめざましテレビの「今日のわんこ」ですね↓

201511231

 

 

12月は恒例のクリスマス。

ハロウィンで慣れたかと思っていましたが、

サンタの服は、2年連続で嫌な顔してくれました↓

201511281

 

 

さて2014年の画像で載せていなかったものがあったので

ここで紹介します。

2014年12月5日。じゅんじゅんの誕生日に

ぬいぐるみをプレゼントしました。

201412051

 

かわいいでしょ。

きっと愛犬も気に入ってもらえるはず。

201412052

 

 

想像以上の「お気に入り」でした。

ハグハグというよりはガブガブ…

噛んで・噛んで・噛みまくりました。

 

 

 

与えて5分経過後↓

201412053

 

目が…

 

 

 

とっても気に入ってもらえましたが、

結局1日しかもたなかった

誕生日プレゼントでした。

 

 

 

次回は2016年をまとめたものを

日記にする予定です。

お楽しみに~✋

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月28日 (木)

カレー曜日

木曜日。

相変わらず朝から暑いのですが、

関東北部では雷雨となったようで、

土砂降りとなった所があるようです。

暑すぎるのもイヤですが、

大雨すぎるのもイヤですね。

 

 

そんな中、東京都では

コロナ感染者数が初めて

4万人を超えたとのこと。

 

082813

 

千葉県も初の1万人超え。

今月初めまではあまり目立った数では

なかったはずなのに、アッという間に

過去最高とは。

 

 

 

さて今回はレトルトカレーの話です。

今回食べたのはコチラ↓

080232

 

カレー曜日です。

昔からレトルトであるのは知っていて、

おそらく一度くらいは食べたことは

あったかと思いますが、もう忘れてしまい、

買ってみました。

 

 

辛口です。

 

 

080302

 

ご飯が四角形になっているのは

冷凍していた白米を温めたせいです。

見た目でわかるとおり、

具が大きいです。

 

 

食べてみました。

サラサラしていないカレーなので、

口の中にカレーが残ります。

辛口ですが、それほどは

辛くはありません。

よく温めたせいか、大きめの具も

スプーンで簡単に割れますし、

具と白米をつなぐ役割として

カレーが絡み合ってくれます。

 

 

さらさらしたカレーではこうはいかないです。

カレーと白米を直接繋ぐカンジになってしまいますので。

 

 

量も多いんですよ。230g入りでした。

他のカレーだと200gや180gくらいですからね。

 

 

こってりしたカレー好きでしたら

結構良い評価いただけるカレーかと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月27日 (水)

不用品を回収していただきました。

水曜日。

慢性的な暑さに、

朝からクラクラです。

出勤の時から直射日光が

行く手を遮ります。

少しでも日陰を探して駅まで歩くと、

同じ考えを持った人々が、

同じような歩みで駅まで進みます。

その中の一人がワタシです。

 

 

 

 

さて引っ越し。

荷物を新居に入れてみたところ、

寝床以外は荷物で埋まってしまいました。

 

 

もともと4人家族だった実家。

なので自宅のモノが

すべて4人家族仕様なのですね。

冷蔵庫も洗濯機も、

テーブルも食器棚も何もかも。

自分より背の高い洋服ダンスとかね。

 

 

その中で今回は、使わない洋服ダンスと

080222

 

やたら広いテーブルを処分してもらうことにしました。

080221

 

大事にする洋服はそんなに持っていないし。

テーブルが大きすぎて、奥の引き出しが

開けられないためです。

 

 

そのほか細々したモノも一緒に

回収していただきました。台車とかね。

080223

 

もうボロボロだし重いし、

いつ買ったのさ、って聞きたくなるくらい錆びているし。

 

 

これらを回収いただき、一時的に

広いスペースができました。

しかしまだまだ。

片付けなければならない荷物が

山積みです。

080226

 

土日しか片付ける時間無いので、

進み具合は遅いですが、

これからも片付けを進めていきます。

今日はこれでおしまい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月26日 (火)

できる韓国語

火曜日。

家に帰って洗濯機を回そうと

ベランダに出てサンダルに足を入れたら、

中が水たまりとなっていました。

ここではかなりの大雨が降ったようで、

しかも横殴りの雨かな。屋根も

あるのに水たまり状態になっていたので。

まるで梅雨末期の大雨のような?

そんなカンジだったのでしょうね。

 

 

 

さて50代に入り本格的に始めた

韓国語学習。

これからは、こちらのテキストで

勉強します。

080731_20220724202901

 

韓国語の学参書コーナーで

よく見かける大きめサイズの本です。

 

 

実は以前から本屋で手に取って

立ち読みとかしていたのですが、

自分にはとても難しく感じてしまい、

買うまでには至りませんでした。

 

 

他の韓国語の参考書を終えて、

今ならできるかな~ なんて思い

改めてじっくりと立ち読みしたところ、

少しは出来るのではないかと思い

今回 購入してみました。

 

0809101

 

英語のテキストとかと同じですね。

数行の本文が書かれていて、語彙の解説。

 

 

ちょっと違うところとしてこちらのテキスト、本文の

日本語訳が同じページに書かれていないのです。

そこでノートに本文と日本語訳を書いてみました。

 

0809103

 

日本語訳はどこにあるかというと、別冊の

解答集に紛れて書かれていました。

0809102

 

自分が訳したものと、答え合わせできます。

 

0809104

 

まぁ、最初の最初だし。

ほぼ合っていました。

 

 

中のページには問題もあり、

かなりボリュームがありますが、

中には「隣の人と話しましょう」とか、

学校教材を意識したような問題もありました。

 

 

これでワタシの韓国語学習が

ちょっとでも進歩したらいいのですが。。。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月25日 (月)

S&Bゴールデンカレーレトルト

月曜日。

今日も朝から暑かったのです。

ただ、ちょっとだけ、

通勤電車の混雑が、いつもより

少ないような気がしました。

①気のせいか、

②コロナ第7波か、

③学校が夏休み、

いずれかの理由かと思います。

 

 

 

さて今回はレトルトカレーの話。

最近ね、レトルトカレーの話が少し

多くなりましたね。

「夏なので」

という理由にしときましょう。

 

 

引っ越し後、まだ家で料理を作ることも少なく、

カレー食べたいときはレトルトなのです。

 

 

でもそしたら結構知らないレトルトが

多く出回っている事を知り、

新しいカレーにチャレンジしているということです。

 

 

で、今回はコチラ↓

080233

 

こちら、カレールーで売っていますよね。

よくお世話になっています。

このカレールーは結構好きな味なので。

なのでこのレトルト、必然的に

期待が高くなりました。

 

 

080234

 

レトルトの割りには

大きめの野菜です。

食べてみると…

 

 

 

 

うーん…

 

 

 

美味しいと言えば美味しいです。

 

 

期待が大きかったせいでしょうか、

とびっきり「美味い」ということは

ありませんでした。

フツーに美味しいです。

 

 

全然悪くはないんだけど、

他のレトルトよりも

ココが全然違う!とか

ココがおすすめ!とかが

見当たらなかったのです。

 

 

なのでゴールデンカレーは、

レトルトよりも

カレールーから自分で作った方が

美味しいです。

率直な感想ですみません。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月24日 (日)

昨日の 土用丑の日

日曜日。

朝から暑くなっています。

いつも通りの暑さです。

この時期は暑いくせに日陰が少なくて。

アスファルトからの輻射熱も混ざり、

道路を歩くのが地獄のようです。

そんな天候に恵まれた、今日の松戸駅前です。

お花と一緒です。

082401_20220724133001

 

 

 

さて昨日の話ですが、

土用丑の日だったのですね。

丑の日は「う」のつく食べ物を食べることで、

夏バテしないとも言われているそうです。

 

 

そうは言いつつも、昼に

マクドナルドでビッグマックを食べたワタシ。

「う」が付かない…

あ、フライドポテトやアイスコーヒーもいただきました!

「う」が付かない…

 

 

ならば、ということで、思い切って

うなぎを食べることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

082313

 

ワタシの「思いっきり」は、

この程度です(笑)。

 

 

ま、でも、れっきとした「うなぎ」ですからね。

「う」が入っている食べ物です。

 

082312

 

味噌汁と一緒に食べましたよ。

美味しかったー。

1年ぶり?いやいや。数年ぶりです。

値段の高さに遠慮していました。

 

 

今年食べたので、次回はまた

数年後になるかもしれません(笑)。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月23日 (土)

アトレ松戸 Wポイントデー

土曜日。

学生のかたは夏休み最初の

週末でしょうか。

その名の通り、夏っぽい、

朝から暑い一日となりました。

最近はにわか雨とかもありましたが、

今のところ本日は雨もなく、

ただ、ただ暑いだけです。

そんな土曜日の松戸駅前です。

082301_20220723160401

 

地元の私鉄、新京成電鉄では

ふなっしーのラッピング電車が走っております。

もうすぐで梨の季節。梨は大好物です。

081705_20220723160401

 

 

さて本日は、松戸駅ビル「アトレ松戸」の

Wポイントデーです。

082302_20220723160601

 

今回は前回から3週間空いていましたので、

いろいろ見て回りました。

その中で、やはり本屋さんになりましたが、

こちらを買いました。

080731

 

韓国語の参考書です。

今までも参考書はいろいろ使っていましたが、

評判の高いコチラで韓国語勉強に

弾みをつけようと。

レビューは後日載せますね。

 

 

コロナもだいぶ流行っています。

猛暑・コロナ・換気・熱中症予防、密、夏祭り…

いろいろ相反するような標語がよく聞こえる今夏ですが、

みなさまにとって、良い思い出となるような

夏になればいいですね!

もちろん、ワタシも。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月22日 (金)

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑪2014年

金曜日。

3連休があったせいか、金曜日が来るのが

早く感じました。

とすると、明日明後日も

早々と過ぎていく?

濃密な土日を過ごしていけたらと思います←どんな?

 

 

 

さて今回は、今年4月に亡くなりました

我が愛犬「じゅんじゅん」の日記です。

11回目。2014年の日記です。

 

 

この年は、東京でも大雪が降りました。

もちろんここ千葉県でも大雪で、

我が家の庭では40cm程度降りました。

犬にも見せたところ、犬は

雪を食べ始め、慌てて引っ張ったところ、

鼻に雪がついてしまいました↓

20140208

 

えらい水分補給です・汗

 

 

トリミングにも行きました。

もこもこにしてくれましたよ↓

201403152

 

 

家ではゴロンとしていることが

多くなってきました↓

20140510

 

ダンゴムシのような姿勢↓

20140323

 

時には白いタオルで身をくるみ、

気持ちの良い様子も見せてくれました↓

20141012

 

 

勉強していると、構ってくれないので

遊んでアピールがスゴイです↓

20140621

 

こらこら。手に頭乗せないでよ↓

201406212

 

 

さらに動画も撮っていました。

かまってオーラ全開のじゅんじゅんです。

音がします↓

 

 

 

 

クリスマスには今年も仮装です。

でもこの顔。イヤイヤな様子です。

「どうしても、しなきゃいけないの?」↓

20141128_20220717192401

 

 

散歩も行きましたよ。

冬ですが、元気いっぱい!

「早く行こうよー!」↓

201412282

 

 

こんなカンジで、2014年も一緒に

楽しく過ごせました。

次回は2015年。7歳の頃をお伝えします!

 

 

続く…

20141228

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月21日 (木)

牛ほぐし肉カレー

木曜日。

今日最初はまず、一昨日の画像から。

082101

 

とても綺麗な夕焼けに思い、撮ってみました。

 

 

そんな気持ちとは別に、

また最近コロナウイルス患者が

増えてきたようです。

今日の感染者数も過去最大の人数と

なったようです。

082102

 

毎日、満員電車に揺られて会社に行くので、

いつの日か、自分も感染するのかなぁ

とか思ったりします。

そうは思いつつも、明日もまた

満員電車で通勤します。

 

 

 

夏のレトルトカレー特集。

第何弾かです(笑)。

してたっけ、そんなの?

今回はコチラのカレーを食べてみました↓

080741

 

これも初めて見かけました。

なんかデリシャスとうか、気品ある

カレーのように見えました。

いつもと違う、濃厚な美味しさを予想しました。

 

 

080742

 

サラサラしてない、どろっとしたカレーです。

濃いのでしょうね。

画像ではよく見えませんが、

黒い牛すじが結構入っていました。

 

 

食べてみると、濃いです。

スプーンから口に運び、

舌で濃さを分散させながら

結構多めの、一口分ご飯を食べられました。

 

 

このカレーの特徴はこの濃さですね。

ワタシはサラサラしたカレーが好きなので、

とびっきりの美味しさというのは感じませんでした。

また分量も150gと、ちょっと少なめ。

湯せんではなく、レトルトパックのまま

電子レンジでチン出来るところはいいですね。

 

 

カレーが食べられる日々を幸せと思い、

今日も ごちそうさまでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月20日 (水)

練乳いちごしぐれ

水曜日。

公立の小中学校では今日が

1学期最期の日でしょうか。

とすると、明日からは

電車の混雑具合、少しは

軽くなるのでしょうか。

 

あ、でも、自分が使っている電車は、

ほとんどサラリーマンだから

変わらないですね。

 

 

 

さて、夏。

大雑把ですが、夏ということで、

冷たいものが食べたくなります。

スーパーで買いました↓

080721

 

いちご味のかき氷です。

080722

 

6個入りです。上からですと

かき氷部分が見えません。

 

080723

 

下のほうに、ピンク色の

かき氷が入っていました。

見ているだけで、ちょっと涼しいカンジがしてきました。

 

080724

 

かき氷なので、食べるとキンキンに

頭が冷えてくるようなカンジでした。

練乳も甘くて美味しいです。

こちらを食べている間だけは

暑さを忘れます。

 

 

やっぱ夏はかき氷です。

今年も猛暑ですが、少しでも

涼しく過ごせていけたらと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月19日 (火)

TOEIC対策のアプリ

火曜日。

3連休も早いもので

あ~~~ットいう間に過ぎていきました。

3日目なんてひどいね。

超特急で時間の過ぎるのが

早く感じられました。

また今日から通勤でしたよ。

雨は降られませんでしたが、蒸し暑くて、

電車待ちの駅構内がサウナ風呂のごとく、

汗ダクダクになりました。

 

 

 

さて、今のワタシの英語勉強に、

このアプリを使っています。

080701_20220707182401

 

英語問題1560問 TOEICテスト Part2&5対策

というアプリです。

その名の通り、TOEICテストの

Part2と5の対策問題が解けるアプリです。

 

 

最初に書きますが、無料ではありません。

無料問題もありますが、ごく僅かです。

しかもPart2 とPart5 、それぞれに

課金が必要です。

自分はとりあえず、Part2 を課金してみました。

 

 

080702_20220707182401

 

こんなカンジで問題が出ます。

Part2なので聞き取り問題のため、

問題英文は出てきません。

音声聞いて、3択から選びます。

 

画面下の「1.0x」を押せば、

音声速度を変更できます。

その隣の右向き三角形を押せば、その部分だけ

再度聞き直しできますので親切設計です。

 

 

080703_20220707182401

 

選択肢押下後、回答が表示されます。

上記画像は、不正解の例です(笑)。

割と解説がしっかり載っています。

この場所でも問題文やそれぞれの回答の

音声を聞くことが出来ます。

ディクテーションとか、英文を

見ながら音読とかできますね。

 

 

今はまだ、ただ問題を解くだけしか

していませんが、いろいろな勉強法が

他にも見つかるかもしれません。

 

 

これをいつも電車内でしています。

隙間時間の勉強としては良いかな~

なんて思いました。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月18日 (月)

レトルトカレーの話

月曜日。

今日も暑かった~。

天気が良くなりましてね、

直射日光を少しでも浴びると、

たちまち汗ダクダクになります。

そんな月曜日・海の日の松戸駅前です。

081801_20220718152301

 

一昨日に放送された「音楽の日2022」。

ちょっとだけ見たのですが、ちょうど

男闘呼組を見られました。

8月末までだっけな、期間限定で復活するようです。

081802_20220718152301

 

30年前と同じキーで歌っており、

30年前を懐かしむことができました。

普段音楽番組を見ることは少ないのですが、

この男闘呼組とキン肉マンの主題歌は

じっくり見てました(笑)。

 

 

 

さて今回は、レトルトカレーの話です。

こちらを試してみました。

081201_20220712195601


西友ブランドのカレーです。

プライベートブランドの商品は、あまり

美味しくはないと思っていますが、どうでしょう。

 

081202

 

ご飯はいつもの冷凍です。

 

 

食べました。素直に美味しかったです。

こちら、辛さのレベルが最高になっていましたが、

確かに辛かったのです。

 


まったくのさらさらカレーに

ちょっとだけとろみがついたような味わいで、自分好みの味わいでした。

 


プライベートブランドのカレーなので値段も150円程度だし、

これはきっとリピートするかと思います。

 


欠点は湯煎での調理となり、

最近流行りの、レトルトパックそのままでの

調理ができないことですね。

でもウマウマでした~

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月17日 (日)

ニトリの枕カバー

日曜日。

今日は暑くなりました。

天気は落ち着かなくて、晴れたと思ったら

急に雨が降って、また晴れて…

折りたたみ傘でも持って行けば良かった。

そんな日の松戸駅前です。

081701_20220717163501

 

今日は花と一緒に。

綺麗に咲いています🌷

 

 

 

さて夏。夏。夏。

少しでも涼しさ求めてデパート巡り(笑)。

ニトリに行きました。

 

 

ニトリといえばCMで

「Nクールはひんやり~」なんて

見たことがあります。

 

 

見てみて知ったのですが、

Nクールは

掛け布団やシーツや枕カバーなど

いろいろ種類があり、また

通常のもの、パワーアップ版、さらなる

パワーアップ版と、Nクールでも

3バージョンくらいあるようです。

せっかくなので、その中で

通常のNクールの枕カバーを買ってみました。

080231

 

お店で触ったところ、確かにひんやりしていました。

ま、クーラー効いている店内でしたから。

じゃあ家の枕でと試したくなり、

一番安かった枕カバーにしてみたということです。

 

 

080301_20220703045101

 

サイズはぴったり。

触り心地もひんやりしています。

 

 

寝心地もいいですよ。

ただやはり、長時間頭置いていると

その部分は熱を持ちますね。

頭を載せていない部分はひんやりしているので

寝ながらいろいろ場所探していました。

最初だから落ち着かなかっただけかもね。

 

 

枕カバーとしてはなかなか良いですよ。

ひんやりする分、入眠は

早いかと思います、この時期ね。

 

 

もっと強力なNクールにするかは

もうちっと考えてからにします。

全種類買ってしまうと

ニトリの思うツボになってしまいますので。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月16日 (土)

肉みそ大根

土曜日。

今日も雨です。

梅雨ではないですが梅雨らしく、

じめっとした天気です。

そんな3連休初日の

松戸駅前です。

081601_20220716154201

 

 

引っ越しをしてまだ

引っ越し先で調理をしていなかったのですが、

少し片付いたので、こないだの

休みを使って調理してみました。

0809111

 

調理とはいうものの、

大根切って材料と混ぜ合わせるだけなのですがね。

ただこの料理では、落とし蓋を使うことになるのですが、

落とし蓋やフライパン用のフタを

引っ越し前に捨てており、困りました。

急遽、他のフライパンを逆さにして上から

フタ代わりに被せて作りました。

 

 

0809112

 

ダイコンにだいぶ染みこんでます。

食べてみると、美味しかったです。

大根は薄めに切ると中まで染みこんできますね。

とても美味しかった~。

 

 

この調子で次は、肉じゃがにも

挑戦したいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月15日 (金)

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑩2013年

金曜日。

今日も雨でした。

明日から3連休なのにね。

明日はどうやら雨のようです。

雨の日はおとなしく

家の片付けでもしてましょうか。

 

 

 

さて今回は

我が愛犬「じゅんじゅん」との思い出。

10回目の今回は2013年。5歳の頃です。

 

 

と言いつつも、2012年の画像で

とてもカワイイ画像がありましたので最初に。

20121013

 

散歩途中での一コマです。

 

 

この年もトリミングに行き、

綺麗にしてきましたよ↓

2013031602

 

他の日ですが、こちらが写真撮っていると、

カゴから飛び出しそうになったこともあります。

あまり撮影に集中せず、自転車から

落ちないように気遣っていました。

 

2013101504

 

犬:ワタシ、かわいいでしょ? ↓

 

20130601

 

はい。カワイイです。

 

 

家でもたまにですが、丸洗いしましたよ↓

20130428

 

風呂場で気持ち良さげにしてくれたのかな。

 

でも、その後の乾燥が大変でした↓

2013101502

 

犬の飼い主さん共通の悩みですよね。乾かすのは。

 

 

家では相変わらず、飼い主を見続けています↓

20131015

 

 

時には飼い主を上目づかいで見てきたり↓

20131006

 

満面の笑顔を見せてくれるときもありました↓

20130904

 

 

エサもモグモグ食べましたよ↓

20130831

 

 

そしてこの頃から、たまにですが

寝姿を見せることもありました↓

2013101505

 

今までは飼い主の前ではあまり見せてくれず、

写真に撮ることも難しかったのですが、

徐々に寝姿を撮れる機会が増えていきました。

 

 

こんなカンジでフツーの5歳小型犬の姿を

いっぱい見せてくれました。

次もまた お付き合いくださいませ。

 

 

またね↓

20130826

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月14日 (木)

自分が産まれた日の新聞

木曜日。

今日も雨降りでした。

今が梅雨なのでは?なんて

思ってしまう今日この頃。

暑さはそれほど無いかな~

なんて思っていたら、歩けば歩くほど

汗が出てきて、やっぱり今日も蒸し暑い。

早くこんな日々が終わり、カラッとした

日々が来ることを待ち望んでいます。

 

 

 

さて実家の片付けしていたところ、

自分の産まれた日の新聞が出てきました。

072602_20220626154801

 

今からちょうど50年前です。

まだ沖縄が日本返還される前なので、

沖縄関連の記事が一面に出ていました。

 

 

テレビ欄はというと、

072605

 

3chにNHK教育テレビ(現2ch)、

12chにテレビ東京(現7ch)があるのはわかるのですが、

10chのテレビ朝日(現5ch)が「NETテレビ」と出ていました。

 

 

日曜日なので、今もあるテレビが

あるか探してみると、

072608

 

2時(現在は3時)からの競馬中継、

5時半の笑点、6時半からのサザエさんは

今でも放映していますね。

 

 

また新聞下段の広告も

今とは違った感覚です。

072603_20220626154801

ラジオです。出力が大きいという特徴で、

価格は15800円。

 

 

072604_20220626154801

お。これは王さんかな。そんな風に見えます。

リポビタンDの広告ですが

当時は「ファイト一発」ではなく、

「ヨッ!お疲れさん」がキャッチフレーズだったのでしょうか。

 

 

072606

18型のカラーテレビです。

リモコンは無いようですね。

ドアノブのようにチャンネルを回して

見たいテレビを選びます。

 

 

そして最後、

072607

新築マンションです。

港区南麻布です。

超セレブが集う街ですか。

それが最低価格660万からです。

現在の貨幣価値に例えると、えーと、えーと。。。

 

 

しかしよく取って置いてくれていました。

母親が出産でしたので、

きっと父親が残しておいていたのでしょうね。

今になってこんな懐かしい気持ちに

させてくれるとは思っていませんでした。

両親に感謝です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月13日 (水)

辛ダブチ

水曜日。

昨夜は埼玉県で豪雨があったという

ニュースを見てました。

今日の天気予報では関東全域で雨模様。

豪雨になるのかわかりませんが、

丈夫な傘を持って出勤しました。

会社の最寄り駅に着くと雨が降っていました。

しっかりした傘を持って正解でした。

役に立ちました。

 

 

 

 

さてマクドナルドでは、

ただいま期間限定商品が

販売されています。

080215_20220709160401

 

赤いガーリックてりやき、白いトリチはすでに

食べたので、今回は未確認の、

辛ダブチを頼んでみました。

 

 

これは辛いでしょ。

きっと辛いよね。

 

 

辛いもの好きではないですが、

辛さに期待込めて買ってみました。

 

080902_20220709160401

 

いつものセット。

ポテトにアイスコーヒーに。

 

080903_20220709160401

 

開けるとスライスチーズ?

赤いです。

 

 

食べてみると…

これは辛いです。

他の赤いシリーズの限定バーガーに比べると

辛さがよくわかります。

 

 

ハバネロかな?

なんか、ハバネロっぽい辛さがしました。

後で調べたところ、チーズに

ハバネロパウダーが混ざっているようです。

バーガーを食べきる前に、

何度かアイスコーヒーを飲みました。

 

 

確かに辛いですが、

食べられないほどの辛さでも無いのと、

他に辛めのバーガーもないので

意外とリピートするかもしれません。

あ、でも、もうそろそろ終わりかしら?

 

 

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月12日 (火)

香ばしチキンのスパイスカレー

火曜日。

本日、安倍元総理の葬儀が

営まれたそうです。

ついこの間まで元気だった人が

急に居なくなるのは、どのような立場の人であれ、

淋しいものです。

 

 

 

さて今回はカレーの話です。

レトルトカレーです。

スーパーでこのレトルトカレーを見つけました。

072805

 

200円くらいでした。

チキンカレーはレトルトでも

結構美味しいものが多いからね。

今回も期待を裏切らない美味しさだったらいいな♪

 

 

072806

 

厳選された10種のスパイス…

クミン、コリアンダー、カルダモン…

よくわからないけど、なんだか美味しそう。

 

 

072807

 

どろっとしてはなく、さらさらした

カレーのようです。

香りが結構、食欲をそそります。

美味しそうな香りです。

 

 

食べてみると、

とても美味しかったです!

 

 

中辛のせいか、それほど辛くもなく、

さらさらしたカレーのため、

ご飯とよく絡み合います。

そのままスーっと、口の中に

吸い込まれていきます。

中村屋でもチキンカレーのレトルトを

出していますが、そちらに近い美味しさですね。

 

 

ということで、大満足しました。

明日また買ってこようっと。

 

 

自分好みの美味しいカレーに

また出会えて嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月11日 (月)

扇風機を買う

月曜日。

猛暑ではないのですが、蒸し暑いです。

今週は明日から雨降りの日が

多くなるようです。

あれ?梅雨に戻った?

汗ダクダクになる日が多くなりそうな、

そんな1週間になりそうです。

 

 

 

さて今回は、扇風機の話です。

以前からクーラーと併用で

扇風機を使っていたのですが、

このたび故障しまして、

新しい扇風機を買うことにしました。

 

 

電気屋さんで見てみると、

価格が数千円から1万円を超えるものまで

多種多様ありました。

 

 

自分としてはとにかく、風が吹けば良いので

最安値の扇風機を買いました。

080211

 

買ってきて、組み立てて、起動確認をしました。

 

080212

 

扇風機カバーはプーさんです。かわいいでしょ(笑)。

 

 

弱・中・強とタイマー付き5枚羽。

これで十分です。

室内干しのときにも役立ってくれるので

一年中使えます。

とりあえずこの夏は

大活躍していただきます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月10日 (日)

ニュータイプ白いトリチ

日曜日。

今日の松戸駅前は暑いです。

081001_20220710162201

 

猛暑ではないですが、日なたが多く、

ちょっとでも歩くとすぐに汗が出ます。

 

 

さて本日は参議院選挙の投票日です。

081002_20220710162201

 

清き一票を、ワタシも投票してきました。

 

 

♪選挙の日って~ うちじゃナゼか~

投票行って外食するんだ~♪

 

 

昔の歌のワンフレーズです。

ワタシもそのようにしてきました。

外食先は マクドナルドです。

 

080215_20220710162201

 

ただいま期間限定商品が売り出されていますが、

その中で今回は、

ニュータイプ白いトリチを注文しました。

 

 

081003_20220710162201

 

箱ではなく紙に包まれてます。

基本的にはダブルチーズバーガーに

プラス1枚多めに入っているという認識でしたが…

 

081004

 

やはりフツーの、トリプルチーズバーガー

のようにも思えます。

webサイト見るとこのチーズは

いつものチーズとは違い、

ホワイトチェダーチーズを使っているとのことです。

見た目はそんなに違わないと思いました。

 

 

しかし、食べたら違いました。

ワタシ、チーズはそんなに多めに食べられない体質なんです。

チーズバーガーはフツーに食べられますが、

ダブルチーズバーガーを食べ終わると、ちょっとだけ

気分が悪くなり、トリプルチーズバーガーを食べると、

明らかに気持ち悪くなるんです。

そのためチーズ関連のバーガーは

積極的に注文しないのです。

 

 

ただこのニュータイプ白いトリチは、

食べ終わっても全然気持ち悪くならなくて、

いつものチーズとは明らかに違うなー

というのがカラダで感じ取れました。

 

 

ま、それだけなので、他の味わいは

ダブルチーズバーガーと大差ないです。

 

 

それでも満足できましたよ。トリプルだから

食べ応えあるしね。

そろそろこの限定品も終わるのかな?

ごはんバーガーが登場してきたので。

またいつか、機会があれば

試したいと思います。

 

おっと。その前に辛ダブチも

試さないとね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月 9日 (土)

安倍元総理 亡くなる

土曜日。

昼間は結構、暑くなりました。

天気も良く、猛暑ではないですが

夏の暑さ、ってなカンジでした。

そんな土曜日の松戸駅前です。

080901_20220709155901

 

 

 

昨日、安倍元総理が銃撃され亡くなったという

報道がありました。

テレビもほぼすべての局がこのニュースを

時間を拡大して放送していました。

今朝の新聞でも大きく報道していました。

0809121

 

0809122

 

0809125

事件の詳細はニュースを見た方が早いと思うので

ここでは書きませんが、銃撃に使ったのが

「手製の銃」というのが、とても恐ろしく感じました。

 

 

 

この日記(ブログ)では松戸関連をピックアップということで。

安倍元総理はかつて、松戸にも

来たことがあるんですよ。

20141128

 

こちらは2014年に行われた

衆議院議員選挙のときです。

当時総理大臣だった安倍元総理が

松戸へ応援演説に来るということで、

一度生で見てみたいというミーハー心で

行ってました。

 

20141129

 

とにかく観衆が多すぎて、

近くまで行けず、スマホの

カメラで最大限ズームして撮りました。

スマホ越しでは名前の垂れ幕がないと

誰かわからないくらい

小さくしか見えませんでした。

それでも肉眼では何とか判別できました。

安倍元総理が何か発するたびに

拍手や声援が送られていました。

 

 

67歳。早すぎます。

心よりご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月 8日 (金)

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑨2012年

金曜日。

先週までの猛暑を経験したからか、

今朝の気温が23度で通勤してみると、

最初はちょっと涼しいな、と思えました。

その後また汗をかき、いつもの

汗だく通勤となりました。

 

 

さて今回は、今年の4月に亡くなりました、

我が愛犬「じゅんじゅん」との思い出日記です。

今回は2012年です。

2012071501

 

4歳の頃です。

落ち着きを見せることもしばしば

出てくるようになりました。

 

 

ただ、よくこちらを見てくれます↓

2012061002

 

 

トリミングにも何回か行きました。

いつも自転車のカゴに載せて行ってました。

2012091501

 

こちらは別の日のトリミングです。

だいぶ涼しげな顔つきです↓

2012061001

 

夏の暑さにはクーラー。

家の中で涼しげな表情しています↓

2012052102

 

2012120103

 

 

この頃は資格試験の勉強に励んでいましたが、

その最中にも「遊ぼうよ♪」ってなカンジで

よく誘惑されました↓

2012100902

 

2012100904

 

だんだん迫ってきて、イスに登ろうとしてきます↓

2012100903

 

そしてイスに登ってきました↓

2012100901

 

やはり飼い主と一緒に居るのが幸せなのでしょうね↓

2012100905

 

 

散歩もいっぱいしましたよ↓

2012100801

 

冬の寒さには比較的弱い子のようで、

飼い主よりも暖房を選び、暖房から離れません↓

2012111501

 

クリスマス。

サンタクロースの格好をさせてみました。

本人はあまり乗り気ではない様子でした↓

2012120102

 

じゅんじゅん(犬)にとっても、

飼い主にとっても、お互いが居れば、

サンタさんにプレゼントをお願いしなくても大丈夫↓

2012120101

 

 

この年は動画を撮っていなかったようでした。

勿体なかった!

今、わんこを飼っている飼い主様、

「これでもか!」と思うくらいた~くさん

写真や動画を撮ってあげてください。

亡くなった時、おそらく、それでも

「足りない」と感じます。

 

 

それではまた次回に~

2012120901

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月 7日 (木)

七夕とマルチパン

木曜日。

きょうは七夕。

織り姫と彦星が、1年に1度、

出会える日でしたっけ。

街では七夕飾りを見かけました。

080751

いろいろな願い事が書かれていました。

私は書いていませんが、書くとなると、

うーん… 何を書けば…

あ。これですね↓

「ラクしてお金が稼げますように」

頭の悪さを露呈した願い事でした(笑)。

 

 

 

さて引っ越しに合わせて、ひとつ

調理器を買い直しました。

それがこれです↓

072502

 

 

マルチパンです。

これ1つで、焼いたり、

煮たり、茹でたり、

使わないけど揚げたりできます。

 

 

自分としての使い道は、

インスタントラーメンを茹でたり、

卵焼きを作ったり、

冷凍ハンバーグを焼いたり、

ソーセージを焼いたり、

そういったことに使っていきます。

 

 

これ1つあればできるので、あとは

サイズ違いを買えば大きさに制限を受けずに済みます。

 

 

080303

早速、麻婆豆腐を作りました。

今夜も自炊。おいしくできました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月 6日 (水)

ジェルタイプのカビキラー

水曜日。

蒸し暑いけど、先週のような猛暑ではない分

過ごしやすかった一日でした。

雨も降ったり止んだり、晴れ間も見えたりと

天気もめまぐるしく変わった一日でした。

先週のような晴天続きは、ここ関東では

しばらくお預けのようで、

晴れ・曇り・雨が、しばらく続く予報となっていました。

 

 

 

 

こないだね、クリーニング業者に

旧家のクリーニングをお願いしたのですが、

やはり1日では解決できない問題もあります。

それが、カビです。

 

 

業者の方に、これは数時間では解決しないカビと

言われ、その際に対策を聞いたところ

「ジェルタイプのカビ除去剤に1日くらい

漬けて、それから拭いて取れるかどうか」

と言われました。

 

 

これなら自分でもできるかな、と試してみました。

買ってきたのがコチラ↓

071911_20220619151501

 

で、消したいカビがこちら↓

071912_20220619151501

 

窓のゴムパッキンです。

もう、そのほかの場所は綺麗になったので

試しにカビキラーをつけて、

1日置くのがちょっと怖かったため

半日置いてみました。

その結果がこちらです↓

 

 

 

071913_20220619151501

 

 

結構薄くなりましたね。

だいぶ目立たなくなりました。

さすが業者の意見。その通りになりました。

 

 

綺麗になると嬉しいですね。

こんなことならもっと普段から

掃除しとけばよかった。

なんて、この性格だから

やらないんだろうな。

 

 

掃除は大切な家での仕事、と捉えて

頑張ってやる気を起こしていけるよう、

それなりに頑張ってみます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月 5日 (火)

TOEICテスト書きこみノート 文法編 新形式に対応!

火曜日。

朝から雨が降ったり止んだりと

すっきりしない天気でした。

それでも傘を差すほどではなく、

準備していた折りたたみ傘は

活躍せずに終わりました。

 

 

明日は大雨の予報が関東でも

出ているため、折りたたみというよりは

普通の長傘が役に立ちそうです。

 

 

 

こないだ買いました英語学習の本です。

072506_20220702220401

 

あまり本屋でも見かけていなかったのですが、

2016年くらいに発売された本というのを

後で知って、

新品ではなく、中古で買えば良かったなと

少し後悔しています(笑)。

 

 

080235

 

中身はTOEIC試験に焦点を合わせた

文法解説と問題集が

一冊になった本です。

 

080236

 

テーマ1つに4ページ割いていて、

最初の見開きは解説が載っています。

 

080237

 

残りの2ページは問題演習です。

その中の右側ページは

TOEICの問題が4問載っています。

 

 

全体的に、初心者向けのような気がします。

書店で見たときはもっと

詳しく書かれているように見えたのですが。

見間違えたか。

 

 

でも基礎的なところがおさらいできるので、

さらっと見直しするには良いかもしれません。

ただこの一冊で英文法がマスターできることは

ないかと思います。

TOEICの本番問題もPART5のところだけだし。

 

 

この本を踏み台にして、さらなる文法書や

TOEIC対策に進む、といったところでしょうか。

ま、とにかく勉強する気が起きれば

それだけで価値あるかもしれません。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月 4日 (月)

1日分の緑黄色野菜のカレー

月曜日。

今日は猛暑にはなりませんでした。

朝からちょっと雨が降ったりしました。

それでも蒸し暑くて、

やはり汗ダクダクになりました。

明日以降もあまり良くない天候が続くようです。

毎日、天気予報をチェックですね。

 

 

スーパーで見つけました。

072101

 

レトルトカレーです。

買った目的は、野菜が摂れるという

フレーズです。

これなら別途生野菜を買わなくても

いいかな~ なんて思ったりして。

 

072102_20220621201901

 

レトルトはレンジでチンできるタイプです。

簡単ですね。

 

 

072103

 

できあがりのカレーです。

食べてみると、中辛ということもあり

辛さは感じられなかったです。

 

 

にんじん、かぼちゃは

見かけられますが、ほかの野菜は

見当たらないようにみえます。

 

072104

 

パッケージの裏を見ると、12種類の

含有野菜が書かれていました。

知らない間に食べていたのかな。

 

 

おいしく食べて、かつ野菜も摂れるのであれば

一石二鳥です。

ワタシのような基本野菜不足者にとっては

結構便利です。

カレー大好きですのでね。

今夜も美味しく戴きます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月 3日 (日)

赤いガーリックてりやき

日曜日。

東京では9日連続猛暑となった日曜日。かなり暑い一日でしたが

途中で雨が降ってきました。

猛暑は一旦終わりを迎えるような天気予報です。

これからは戻り梅雨のような天候になるそうです。

曇り空の松戸駅前です。

080302_20220703172901

 

 

 

さて現在、マクドナルドでは

期間限定バーガーが販売されています。

080215

 

この中で今回は、

赤いガーリックてりやき を頼んでみました。

080202_20220702210101

 

 

包み紙も赤系統の色を使っています。

ちょっと中身がどんなのか楽しみです。

 

 

080203_20220702210101

 

おお。てりやきソースとレタスが

はみ出しております。

テリヤキバーガーあるあるの症状ですね。

 

080204

 

よく見ると、バンズも赤っぽく見えます。

公式HP見ると、トマトソースが入っている

バンズだそうです。

トマト嫌いなんだけど…

 

 

でも食べてみると、トマトの味は全くしません。

辛さも… ほぼ無いです。

辛さを感じません。

味は美味しいです。

マックのてりやきバーガー自体が美味しいからね。

タレが手につかないように気をつけながら

美味しく食べられました。

 

 

あ、でも、食べている最中に

アイスコーヒーを飲む回数が、

通常のバーガーよりも

多かったような気がします。

少しは辛さを感じていたかもしれませんね。

 

 

今回も美味しくいただけました。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

 

2022年7月 2日 (土)

業者にクリーニングを頼んでみました

土曜日。

東京では8日連続の猛暑日だとか。

過去最長記録だとか。

でもそろそろ猛暑にも

慣れてきたような気もします。

もちろん天気は晴れ。

良いことと言えば、

洗濯物の乾きが早い。

そんな土曜日の松戸駅前です。

080201_20220702181201

 

 

さて引っ越しですが、

荷物は新居にすべて移動できたので、

汚れ取りにと、お部屋のクリーニングを

頼んでみました。

お金は結構かかりますが、

自分一人では解決できないので。

 

 

業者は数多くあり、どの業者に

頼もうか悩みましたが

コレと思える業者を選び

お願いしました。

 

 

これがまた大正解のようでした。

まるで別の家のように

綺麗にしていただけました。

 

 

例えば、こちらが頼む前の流し。

071921_20220619152801

 

きったないよねー。すごく汚い。

でもここまでなると、自分だけでは

ピカピカにする自信まるでなし。

これをクリーニング業者に頼んだところ、

こうなりました↓

 

 

 

 

071922_20220619152801

 

 

まるで、別の流しかのように

綺麗になりました。

感動しました。すごいです。

 

 

次はお風呂場↓

071923

 

カビや、落ちない汚れで

頭を悩ましていましたが、

こうなりました↓

 

 

071924

 

床の色が違います。

すごいですよね。

できればこの状態でもう一度

お風呂に入りたい(笑)。

 

 

最後に扉のしたのところ。

071925

 

ありえないくらい汚い。

もっと綺麗にして過ごせよ、って言われても

返す言葉もないですね。

ここも業者クリーニングに任せると↓

 

 

071926

 

 

同じ場所とは思えないですね。

 

 

こんなカンジでピカピカになりました。

これで心配要素が1つ減りました。

よかった、よかったよー。

これで心おきなく転居先での

片付けに精を出せます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

2022年7月 1日 (金)

愛犬「じゅんじゅん」との思い出⑧2010-11年

金曜日。

相変わらず猛暑が続いています。

今日から7月ですね。

今年も半年経ちました。

上半期は愛犬とのお別れがあり、

辛かったです。

今でも助けてあがられなかったこと、

最期を見届けられなかったことを

後悔しています。

きっとこの先も、ずっと後悔するのでしょうね。

 

 

 

さて今回は、そんな

愛犬「じゅんじゅん」との思い出日記です。

8回目の今回は

2010年~2011年の様子をお伝えします。

このあたりの数年は

あまり撮っていなかったようで

写真が少ないのです。

今から考えると勿体ないことしたなと

反省しています。

さ、それでは始まり~🐕

 

 

201002

おすまし顔?落ち着きのある顔?

3歳にもなると、止まっているときは

落ち着いた顔つきに見えてきました。

 

 

でもまだ3歳。

落ち着きなんて、ほんの一瞬。

201003

カメラも追いつかないほど

暴れ回っています。

 

 

201101

飼い主の膝に乗っかるのが好きで、

そこが落ち着くようです。

 

 

201102

側にいて、じっとこちらを

見ている事もよくありましたよ。

期待されている? 何に?

それとも監視されている? なぜ?

家にいる間はとにかく

一緒に居ることが好きなようです。

 

 

ここで動画を2つ。

いずれも散歩帰りですが、

結構騒いでいます。

※音はしません。

 

 

もう一つ、動画がありました。

こちらも散歩帰りでしたが、

何か訴えています。

歩き足りなかったのかな?

それでも膝の上で

落ち着いてくれました。

※音はしません。

 

 

こんなカンジで過ごしてきました。

もっと、もっと、写真撮っておけば良かったな。

 

 

次回は2012年からです。

よろしければまたご覧くださいませ。

201001

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »