上野動物園の動物たち①
月曜日。
朝から雨でした。
冷たい雨でした。
この時期の雨は、やたら
蒸し暑くもなるので嫌いです。
まぁ、仕方ないですよね。
さてこないだ、上野動物園に
また 行きました。
5月上旬に一度行きましたが、
また行きました。
前回は西園を中心に廻っていたので
今回は東園を中心に見てきました。
年間パスポートがあるので
別途入園料かからないしね
今回見てきました動物たちが
コチラです↓
↑ダルマワシだそうです。
その名の通り、だるまのような
赤い顔です。
見たときは動いていませんでした。
まさに「ダルマ」のごとく、動じない。
↑ハゲタカです。
ちょうどジュディオングの「魅せられて」
のように羽を広げています。
古いか?
柏原芳恵の「Aries」のように
羽を広げています。
古いか? 古いね。。。
↑シロテナガザルですーーーーが、
顔をコチラに向けてくれませんでした。
ざんねん。
1匹しか見つかりませんでしたが、
他にも何匹か居るのかな?
1匹だけなことないと思うけど。
↑スマトラトラです。
ちょうど食後の睡眠のようです。
近くに食後の骨が落ちていて
スズメがついばんでいました。
結構間近で寝ているので、
ちょっとドキドキしました。
↑ゴリラです。
寝っ転がっています。可愛らしいですね。
子供でしょうか。
だだこねているのかな?
人間の子供と一緒ですね。
↑大人のゴリラかな。
枝を持って ポーズしてくれています。
これを食べるのか、それともこちらの
撮影に合わせて持ってくれているのか。
動かなかったので、次に行きました。
↑アオメキバタンという
オウムの仲間のようです。
じつはコチラ、上に柵が無いのです。
飛んでいったりしないのかな?
飛べないのかな?
いろいろ悩まされました。
顔はかわいいです。
↑ミナミコアリクイという
アリクイの仲間です。
なぜか壁に張り付いていました。
アリクイって、結構大きいのですね。
アリを食べるところから、
もっと小さい個体を想像していました。
ワタシとアリクイの関連性は…
学生時代にクリアしたゲーム
「ドラクエ3」に出てくる
「おばけありくい」くらいです。
↑ルリゴシボタンインコと言います。
色が綺麗ですね。
数が多すぎて、しかもほぼコチラを見ていて
…照れますね(笑)。
↑名前を控えるのを
忘れました。すんません。
頭のトサカのようなものが特徴ですが、
相反してつぶらな瞳が興味そそります。
1980年代だと「ツッパリインコ」とか
名付けられるのかな。
↑アフリカヘラサギです。
ペリカンに似ているのかな。
くちばしが長いですね。
白い毛がフワフワしていそうで、
なかなか綺麗でしたよ。
…画像をかなり多めに貼ってしまいました。
まだまだ続きますので、
この後は明日にします。
おやすみなさい。
« グランドビッグマック | トップページ | 上野動物園の動物たち② »
「日常と松戸関連」カテゴリの記事
- アトレ松戸 Wポイントデー(2023.01.27)
コメント