これ1冊ですっきりわかる! 年金のしくみともらい方
火曜日。
朝から曇り空は昨日と同じで、
昨日よりも雨降った時間は少なく、
気温も少しだけ高い気もしましたが、
少し肌寒いような、そんな天気でした。
関東でも明日からは晴れるということなので、
また汗ばむ暑さになるのかな。
もう5月も後半だしね。
そろそろ暑いのが当たり前になってくるのでしょうね。
こちらは図書館で借りた本です。
かつて紹介した「図解いちばん親切な年金の本」と同じ
出版社の本でした。
こちらは教科書サイズで持ち運びでき、
書いてあることもわかりやすいです。
繰り上げ、繰り下げ受給の話や
年金手帳廃止の話題や
年金のQAも書かれています。
以前にも書いたことですが、ほんと
年金って、いつから受け取るのが自分にとって
ベストなのか、これが本当にわからなくって。
あらかじめ自分が何歳で死ぬかなんて
わからないからね。
仕事だっていつまでできるかわからないしね。
カラダがいつまで健康に動かせるか。
うちの母親は83歳くらいまでは
介護状態になることなく一人で
生きていけましたが、自分はどうかな。
60代後半で、アッという間に
死んでいったりしてね。父親と同じように。
とすると、あと10数年しか生きられないのか。
それは困ります。まだまだ未体験が多いし、
とっかかった趣味とかも、まだ続けたいし。
未来のことが見えないから人生は楽しい
かもしれませんがね。こと年金のこととなると
ある程度予測しないと生活の助けに
ならないこともあるかもしれないしね。
まだ時間があると言えばそれまでですが、
今から情報、ちびちび集めていって、
なるべく後悔しない年金プランを
立てていければと思います。
« 飲む発毛剤 | トップページ | やさしくまるごと小学算数 »
「日常と松戸関連」カテゴリの記事
- アトレ松戸 Wポイントデー(2022.06.25)
コメント