1次会「三省堂」、2次会「丸善」
木曜日。こどもの日。
今年の大型連休は5月8日(日)までを
指すようですが、明日は平日。
久しぶりの出勤となります。
今日も良い天気となった松戸駅前です。
さて今日は、都内の書店まで出かけました。
連休最後だし、大型書店で
ブラブラしようかと思ってね。
最初に行ったのが
神保町です。
松戸からですと千代田線直通の常磐線各駅停車に乗って、
大手町で半蔵門線に乗り換えですね。
休日なのに人が多くて、マスクしている以外は、
コロナ前とさほど変わらないカンジでした。
こちらが三省堂書店ですね。
しおりのようなポスターが貼っていますが、
こちらの建物を建て替えするそうです。
5月8日までの営業で、2025年頃に
新しい建物としてオープンするようですよ。
中をブラブラしたのですが期待した本が
置いていませんでした。改装するかなかな。
この後に池袋ジュンク堂でも行こうか
迷いましたが、近くの東京駅に行きました。
東京駅。あなたは東京駅。
周りの建物は高層化していきますが、
レンガ造りの駅舎だけは、昔から変わらず。
その近くに書店があります。
丸の内オアゾという建物の中に
丸善という書店があります。
こちらもそこそこ中は広く、
3フロア分が書店となっていました。
お目当ての本が見つかり立ち読みしたのですが、
思ったような内容ではなかったので、
買わずに出て行きました。
結局何も買わず。。。
それはそうと
東京駅も便利ですよね。
松戸からだと、上野東京ラインで直通だし。
松戸で見つからない本については、
また都内で探しに行こうかと思います。
« 南千住と北千住 | トップページ | 図解でわかる社会保険いちばん最初に読む本 »
「日常と松戸関連」カテゴリの記事
- アトレ松戸 Wポイントデー(2022.06.25)
コメント