カウンター

適当

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 1次会「三省堂」、2次会「丸善」 | トップページ | 【認知症】今度は母親が… »

2022年5月 6日 (金)

図解でわかる社会保険いちばん最初に読む本

金曜日。

昨日まで連休だったので、

仕事中とにかく眠くて眠くて。

 

 

しっかりしなくちゃ、と思いつつも

明日からまた土日で連休。

週明け月曜日は、また

役立たずになっていそうな気がします(笑)。

 

 

こちらは図書館で借りました。

050816

 

社会保険をやさしく理解できる本とのことです。

確かによくまとめられていて

読みやすいです。

050817

 

もう50を過ぎ、自分が働けなくなった場合、

どのくらい年金がもらえるのか、

自分が要介護状態になった場合

どういう支援が受けられるのか、

そういったこと、今まで

遠い未来のように見えていましたが、

50代となると、ちょっと

自分にも近づいてきたかな~

と思えるようになりました。

 

いつまでも元気で過ごせる

ワケでもないしね。

また逆に長生きした場合、

どれだけ年金で日々の生活が賄えるのか

とかね。

 

読んだところですぐに結果が

わかるということではないですが、

将来的な予想というか、指標というか、

そういったのに役立ちそうな本でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸市情報へ
松戸情報

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
英語学習者

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
老犬・高齢犬

« 1次会「三省堂」、2次会「丸善」 | トップページ | 【認知症】今度は母親が… »

日常と松戸関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 1次会「三省堂」、2次会「丸善」 | トップページ | 【認知症】今度は母親が… »