世界遺産検定を受検しました。
日曜日。
さて今日は、世界遺産検定の受検日です。
受けてきましたよ。
場所は千葉。
何とかかんとかという専門学校が会場で、
千葉中央駅が最寄りです。
ラッキーです。松戸からだと
新京成1本で着けるから。
もちろん電車内は学習に励み
…爆睡していました。(笑)
こちらが最寄りの「千葉中央駅」。
北口と異なり、駅前は
それほど人が多くありませんでした。
そこから徒歩5分程度。
あちこちに「コチラへ」という看板を持った
職員さんがいて、TOEICよりも
ずいぶん親切な試験だと思いました。
こちらが会場です。
中に入ると、今回ここでの
4級受検者は15人ほど。
うちワタシを含めて2人が「大人」でした。
少なくともそれ以外は未成年にしか見えませんでした。
最年少の男の子はおそらく小学校低学年かな。
お母さんが試験直前まで隣の席で
見守っていたようでしたので。
でもまぁ、コロナのせいか、
試験前までお喋りしている人も居なくて
受けやすかったですよ。
4級試験は50問マークシート式。
開始25分経過で途中退席可能。
とっとと回答して出て行こうと思ったのですが、
なんか見たことのない問題も結構あったりして、
予想問題集での高得点とは裏腹に、
結構間違えました。
きっと、それでも合格しているとは思いますが。
明日にも模範解答が掲示されるようですので、
また答え合わせでもします。
「いろいろ資格試験」カテゴリの記事
- 世界遺産検定4級、合格(2022.05.11)
- 世界遺産検定を受検しました。(2022.03.13)
- 世界遺産検定の受験票が届きました(2022.03.03)
- 世界遺産検定の問題集(2022.02.20)
- 次の試験は…(2022.02.03)
コメント