カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 野菜炒め | トップページ | 英語4技能ハイパートレーニング 長文読解(1)超基礎編 »

2022年2月10日 (木)

松戸の雪と 北京五輪のフィギュアスケートと

木曜日。

今朝は普通の雨でした。

昼も普通の雨でした。

なのになぜか、帰りはしっかりとした

雪でした。

松戸駅前の画像です。

031004

 

031003

 

帰宅時はそんなに積もってはいませんでした。

ただこの後 降り方が強くなりました。

これから寝て→明日の朝→積もっていなければいいなと思ってます。

 

 

さて本日は、北京五輪で

男子フィギュアフリーが行われました。

仕事なので夜の特番で見ました。

 

宇野選手は3位。銅メダルでした。

これで2大会連続のメダルです。すごいです。

鍵山選手が2位。銀メダルでした。

初出場だし、まだ18歳だし。

すごい選手が現れましたね。

ネイサン・チェン選手が1位。

正直、圧巻の演技でした。

何をやるにもソツなくこなしているようにも

見えました。

合計点332.60点。すごいです。

 

羽生選手はショートの8位から

合計4位まで上がりました。

4回転の挑戦での転倒などありましたが、

そのほかは見事な演技でした。

なんかね、羽生選手が滑ると

応援したくなっちゃうんだよね。

 

たぶんそれはきっと、

羽生選手がごんな難局でも

果敢に攻めてく その姿勢に

心を打たれているのかと思います。

 

また羽生選手のインタビューを聞くと、

ちょっとうるっとすることもありました。

 

「正直、全部出し切ったというのが正直な気持ちです。

明らかに前の大会よりもいいアクセルを跳んでましたし

『もうちょっとだったなあ』とかって思う気持ちもあるんですけど、

あれが僕の全てかなって。

それと、もちろんミスをしないってことは大切だと思いますし、

そうしないと勝てないのは分かるんですけど、でもある意味、

あの前半2つのミスがあってこその、

この『天と地と』っていう物語が、

ある意味できあがっていたのかなと思います」

 

「いやもう、一生懸命頑張りました。

正直、これ以上ないくらい頑張ったと思います。

報われない努力だったかもしれないですけど、

確かにショートからうまくいかないこともいっぱいありましたけど、

むしろうまくいかなかったことしかないですけど。

でも、一生懸命頑張りました」

 

 

031001

 

こんなこと、全てを出し切った羽生選手しか言えないですね。

本当に、お疲れさまでした。

 

このような場面を見るたびに、今の自分の

愚かさを勝手に自己反省してしまいます。

同じ人間として、自分もしっかりしないと、って。

« 野菜炒め | トップページ | 英語4技能ハイパートレーニング 長文読解(1)超基礎編 »

日常と松戸関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 野菜炒め | トップページ | 英語4技能ハイパートレーニング 長文読解(1)超基礎編 »