TOEICの長文が読めない
土曜日。
一昨日の雪は日陰を中心にシブトク残っておりますが、
日なたについてはもうほとんど溶けているので
注意しながら自転車こぎました。
真っ青な空の松戸駅前です。
広場の雪もかなり溶けました。
さてここ2~3日でまたコロナ患者が増えました。
かなりの増え方です。
気をつけないとと思いつつ、書店まで出かけました。
今月末のTOEICに向けて勉強しているのですが、
リーディングの長文がまったくもって
読めなくてね。
なんかいい本ないかな、なんて。
TOEICのコーナー見て、いろいろ立ち読みしてみたのですが、
テクニック?のようなものは豊富に書いてあるのですが、
そもそもそこまで到達していない自分にとっては
テクニックを覚えても「宝の持ち腐れ」。
帰宅後気付きましたが、TOEICコーナーではなく
高校英語学参書コーナーとかのほうが
長文の読み方とかいう本が豊富にあるのでしょうか。
長文読めないと、リーディング部門は
PART5の30問くらいしか太刀打ちできないしね。
試験まであと3週間。できる所だけで頑張るか…
「英語関連」カテゴリの記事
- 4月の最後と「えいご漬け」(2022.04.30)
- 英語4技能ハイパートレーニング4 中級編(2022.04.05)
- 高校とってもやさしい英文法(2022.05.10)
- 中1英語をおさらいして話せる本(2022.03.28)
「TOEIC」カテゴリの記事
- TOEIC試験の結果がわかりました(2022.02.16)
- TOEIC試験を受けてきました(2022.01.30)
- TOEIC試験日まであと1日(2022.01.29)
- TOEIC試験1週間前(2022.01.23)
- TOEICの受験票が届きました(2022.01.18)
コメント