つきっきり 英検準1級
日曜日。今日は母の日だし晴れたし。
カーネーションは数年前に断られ、
それ以降は渡しておらず。
ダメ息子の類いですね、私。
そんな日曜日の松戸駅前です。
TOEICが良いか?
でもホントは英検準1級に受かりたい。
どちらにしろ、今のレベルでは
どちらも試験代の無駄となりそう。
そんななか書店で、ある参考書を見つけました。
英検準1級の参考書にしては、他とはちょっと異なっていて。
英文本文があって、その解説が音声でされていて、
単語と音読、シャドーイングをやる形でした。
他の英検準1級テキストだと、
試験に沿った形での説明や問題演習なのですが、
こちらはどっちかというと、高校英語の教科書のような、
そんな形で学んでいきます。
これだと合格できるかしら?
また出た。根拠のない自信。
でもやる気にさせられます。
これでしばらく英語勉強してみよう。
« ミルキーのマックシェイク | トップページ | 中村屋のビーフカレー »
「英語関連」カテゴリの記事
- 現在の英語の勉強(2022.06.12)
- 英語のニュアンス図鑑(2022.06.21)
- 声に出して覚える中学・高校6年分の英単語+英熟語2400(2022.05.26)
- 4月の最後と「えいご漬け」(2022.04.30)
- 英語4技能ハイパートレーニング4 中級編(2022.04.05)
山Kさん、コメントありがとうございます!
珍しいタイプですよね、これ。
書店に並んでいるほとんどが準1級の問題演習の形式で
出している本ばかりなので。
ただ難点として、本の大きさ。月刊明星くらいの大きさです(笑)。
なので、持ち運びにはちょっと面倒かもしれません。
投稿: じゅんじゅん(管理人) | 2021年5月11日 (火) 21:01
これは有り難い1冊ですね!
あるのですね。
私も英検準1以上のテキストを探して
いた時期がありましたが、諦めて
ました…
投稿: 山K | 2021年5月11日 (火) 06:42