中国語検定の申込しました
土曜日。
最近は昼間が暖かくなってきました。
今日も16度くらいまで上昇したそうです。
だんだん春になってきているんだな~ なんて思いながら
今日の松戸駅前です。
さて中国語の検定試験には
主なもので2つあり、1つは
こないだ受けたHSKという試験。
もう1つは中国語検定試験というものです。
で、今回申し込んだのは
中国語検定試験のほうです。
3月末の日曜日が試験日です。
中国語検定は、準4級が易しく、
1級が最難関となります。
数字の割り振りがHSKと逆なので、
理解していないと難しい。
というか、最難1級のほうが
しっくりきます。
中国語検定は年に3回開催されます。
HSKは毎月だから、ずいぶん違いますね。
英検とTOEICの違いのようなイメージかな。
会場も多めです。
関東では茨城県を除き開催地があるようです。
なぜ茨城県だけないのかわかりませんが、HSKのように
全国で全4会場しかない、とかいうことはなさそうです。
今回は準4級を申し込みました。最初だしね。
ところでこのコロナ禍。やはり注意書きがありました。
開催不可となった場合は次回に振り替えだそうです。
まずは準4級合格目指して。年甲斐も無く
勉強に張り切ってみますか~😙
« ひとりでもどんどん学べる はじめての中国語 | トップページ | 夜中の地震 »
「諸外国語」カテゴリの記事
- 外国語は難しい(2022.04.20)
- HSK試験2級の試験結果(2021.03.01)
- HSK試験1級の試験結果(2021.02.27)
- 中国語検定の申込しました(2021.02.13)
- ひとりでもどんどん学べる はじめての中国語(2021.02.11)
コメント