HSK(中国語)試験1級を受験しました
さて日曜日。
昨日に続き、本日はHSK1級の試験日。
試験場所は、東京学芸大学。
最寄り駅は武蔵小金井なのですが、地図で見ると
隣の国分寺駅のほうが近かったので、
国分寺まで行きました。
近いと言っても、駅徒歩20分。
まぁ、足が痛くなるわ、寒いわで。
会場に着くと、同じ会場で
英検の試験もやっていたようです。
間違えないように、案内板が出ていました。
このHSKは、1級が易しくて、
最高難易度が6級となります。
1級の試験は約50分で終わりです。
問題用紙は持ち帰り不可。回収されます。
またHSKならではかもしれませんが、
気付いたことが2箇所。
1.「携帯の電源が切れているか
隣の席の方と見せ合いしてください」
と言われました。
電源ボタン押しても画面が反応しないことを
見ず知らずの隣の方に見てもらいました。
2.「不審な行動を取りますとイエローカードが
つきます。2枚のイエローカードで失格です」
サッカー?
サッカーではないです。れっきとした
中国語の試験です。
具体的にどういう行動をとると
イエローカードに値するのか不明ですが、
HSKならでは なのでしょうね。
手応えは良かったですよ。
ケアレスミスさえなければ合格かなと。
とりあえず、片道2時間かけて受けに行く試験では
なさそうです。もっと上位級だったらね~。
本日わかったこと
中央特快は速い!
by中央線
« 技術英検3級 受験しました。 | トップページ | HSKネット試験の申込しました。 »
「諸外国語」カテゴリの記事
- 外国語は難しい(2022.04.20)
- HSK試験2級の試験結果(2021.03.01)
- HSK試験1級の試験結果(2021.02.27)
- 中国語検定の申込しました(2021.02.13)
- ひとりでもどんどん学べる はじめての中国語(2021.02.11)
コメント