日本懐かし団地大全
日曜日。今日も良い天気となりました。
清々しい青空の松戸駅前です。
こんな日は用がなくてもお出かけしたくなります。
こちらは図書館で借りました。
日本懐かし団地大全
自分も団地で育ったので、懐かしいです。
松戸市内にある常盤平団地も載っていました。
無駄に?スペースがあるのが団地の良いところ。
ゴミゴミしてないんだよね。
”人の帰りを温かく迎える 幸せなベッドタウン”って。
確かに温かみはありますが、もう住んでいるのは高齢者か外国人で、
自分が子供の頃とは雰囲気が少しずつ変わってきましたね。
昔は、団地前でお喋りしている主婦たちとか、
団地内の公園で遊ぶ小学生たちとかいましたが、
実家に立ち寄った際でも見かけることはあまりなくなり、
どちらかというと、朝に散歩している高齢者や、
公園でゲートボールしている高齢者をよく見かけるようになりました。
さて、日本各地にはいろいろな団地があるようで…
単身専用棟という団地もあったのですね。
しかも共同風呂もあるし。これ24時間じゃあないよね?
でもこういう大きなお風呂はいいですね。
なんだか懐かしさ+新発見も見いだせた本でした。
« マスクが売ってない | トップページ | 犬の湯たんぽを買いました »
コメント