親をリハビリに
土曜日。晴れ。
そういえば、ずいぶんと晴れが続いてますね。
空気もカラカラに乾燥しています。
いつもの松戸駅前も、とても良い天気。
済みきってますね。
さて本日は、朝から母親を車椅子に乗せて、
病院へリハビリに行きました。
定期的に通っているのですが、
通い始めた頃に比べれば、
だいぶよくなりました。
ただ、持病の変形性膝関節症については
やはりまだ痛いようで、理学療法士の方からも、
他の足首の痛みや股関節あたりの痛みは
リハビリで緩和できるようなのですが、膝だけは、
歩くたびに骨同士がぶつかっているので
リハビリだけで何とかするのは難しいとのこと。
そうだよね。最初からそう言われていたもんね。
そうそう。手術の選択肢を高齢のため断念したんだ。
整形外科の先生にも診てもらいましたが
とりあえずは様子見で。
また次回、先生には相談しようと思います。
逆に考えれば問題点が膝だけに限定され始めている
ということなので、カラダ全体的に見れば、良くはなっているんだよね。
(あくまで足に限った話で、腰痛は今でもあります)
もうしばらくはリハビリ通いを一緒にする、
そんな日々が続きそうです。
夜は実家の片付け。
なんとまあ、いろいろと洋服が出てくるもので。
母親に1つずつ、要・不要を聞いて、
今夜は50着程度、処分しました。
それでも大して片付いていないので、
片付けの日々、こちらもしばらくは続きます。
いずれも自分の会社休みの日を使っての作業なので、
早めに終わればいいな~ とも思います。
片付けのほうは、いつかは終わると思いますが、
ゴールがまだかなり先ですね~。
介護一年生、こんなカンジで奮闘中ですが、
疲れと眠気に悩まされてます(笑)
« ことしの目標 | トップページ | 部分日食があったのですが »
「日常と松戸関連」カテゴリの記事
「介護・病気・健康」カテゴリの記事
- 足のサポーター(2022.04.21)
- 足底腱膜炎(2022.04.18)
- 【認知症】今度は母親が…(2022.05.07)
- 介護のなかった年末年始(2022.01.05)
- 特別養護老人ホームに入所しました(2021.11.20)
コメント