カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 年末年始の介護 | トップページ | 大晦日です。 »

2018年12月30日 (日)

年末年始を使って、ハングル勉強を進める

日曜日。

 

という感覚は無く、「明日は大晦日か」

といった感覚のほうが強いですね。

 

 

いつも日曜日にやっている番組も

だいたいはお休みだし。

 

 

 

さて、ブックオフにいらない本を出すため、

家の書棚の整理をしていたら、

こういった本が出てきました。

0032


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あいうえおから始めるハングルBOOK」

 

 

おそらく、ハングルを勉強するにあたり、

一番最初に購入した参考書かと思われますが、

全然、買った覚えが無い。。。

 

 

 

ま、でも連休だし、親の介護の合間を縫って、

ちょっとハングルの基礎からを復習するには

もってこいの参考書かもしれません。

 

 

 

なので、1月3日の休み期間で、この参考書を

終わらせたいと思います。(だからこれは売りません)

 

 

 

来年は英語よりも韓国語に比重を置いて勉強して、

5カ年計画で。両方とも使えるようになりたいです。

この歳、この環境だと、無理かな~。

 

 

できるところまで、ね。

 

 

この歳で目標の1つでもないと、暗いことしか

考えないから。

この先 親も死んで、飼い犬も死んだら、 自分はどうなるんだろう。。。

 

暗いことしか考えられない自分は、とても弱い人間です。

 

 

 

ま、とにもかくにも、やれることをやる。

ハングルと英語、がんばろ。

« 年末年始の介護 | トップページ | 大晦日です。 »

韓国語関連」カテゴリの記事

コメント

なにわのねこさん、コメントありがとうございます!
 
今年もねこさんのコメントに、幾度となく助けられました。
 
そうそう、自分が今年ラジオ講座始めたのも
ねこさんがきっかけですよ!
ありがとうございました!
 
将来の不安って、ありますよね。
お金ももちろんですが、それ以外にも。
自分が倒れてしまったら、想像すらつかないですよね。
 
このブログでも行き当たりばったり介護の失敗談も
随時(そんなにないことを祈りますが)載せていきますので、
もしご自身がそのようなお立場になった際の、ご参考にでも
していただければ幸いです。
 
どちらかというと、ねこさんは、自分にとっては
「英語の神様」的存在ですので、これからも
英語のいろいろなことを教えていただければ嬉しいです。
 
来年も、宜しくお願いします。
 
※ところでフランス語って、難しいですよね。自分は書店で挫折しました(笑)

TAKAさん、コメントありがとうございます!
全然ですよ~。本当もう「行き当たりばったり」の介護で
お恥ずかしいばかりです。
 
「本当にこれでいいのかな」と思うこと数多く、
自分の将来の不安が、それ以上に多く、
今年はココロもカラダも、疲れ果てましたが、
世間では自分よりももっと大変な環境に置かれた方々も
多いので、ブログでは時々弱音吐きますけど、できるところまで
頑張ってみよう、とは思ってます。
 
ついでに、自分の趣味というか、やってみたい語学も一緒に
進められればね、少しは気も紛れるというか、そんなカンジで
やっていければと思ってます。
 
TAKAさんのお母様も高齢なんですね。
どうぞ、いつまでも元気で… とは人間いきませんので、
元気な期間がね、長続きしますように。
うちの親も、83歳でいきなりでしたので。
 
やっぱり高齢になると、歩くことって大事みたいですよ。
ご近所にお喋りしているおばあちゃんが居ますが、言ってました。
もう86歳なのに、一人で散歩してますからね~。
 
こんなブログで申し訳ございませんが、
また来年も、機会がありましたらご覧になってみてください。
どうぞ、良いお年を

こんにちは。

私の家にもやり直しフランス語的な本があります。
フランス語もやりたいんですよね…。
完全独学は無理だから、ラジオ講座でと思うんですが、
大体いつも決まった文法事項のあたりで止まってしまいます。
英語とハングル、どちらもできるようになれば嬉しいですよね。

将来の不安…。
私もあります。
親は高齢で、私はニートで
この先どうなるんだろうっていつも思います。

じゅんじゅんさんは介護も大変なので
さらに不安ややり場のない思いがあるかと思いますが、
どうぞご自愛下さい。

よいお年をお迎えください。

ホント、えらいです!!
私は、母が76で、まだなんとか元気なため
想像ができません。しかし、あと5年後、ちょうど定年なので、介護になりそうです。
老老介護ですね。自分も、腰痛、風邪で死にそうな数日でした。
ご自身の健康にも十分ご留意なさってくださいね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年末年始を使って、ハングル勉強を進める:

« 年末年始の介護 | トップページ | 大晦日です。 »