ハングル検定を受験しました
日曜日。
本日は、前もって申し込んでいた
ハングル検定5級の試験日です。
天気が良かったので、行ってきました。
松戸駅前も良い天気です。
松戸駅前からバスを使って、
千葉商科大学まで。
なんと、同大学では
英検二次試験の会場も兼ねていました。
ああ… 英検合格していれば左側に向かったのでしょうね。
今回は、右側です。
試験感想は、予想通り、ボロボロでした。
帰りに一人マクドナルドで反省会。
解答速報が本日中にはUPされるそうなので、
不合格を確認して、今日はおしまい。
そして…
16時過ぎに解答速報がUPされましたので
早速照らし合わせ。
予想通り、不合格でした。
5級って、8割以上の合格率のようですが、
明らかに準備不足でした。
ま、いっか。
「ふりだしにもどる」ってカンジですね。
「韓国語」カテゴリの記事
- いちからはじめる韓国語文法(2022.05.15)
- パッチムトレーニング その後(2020.03.17)
- hanaの韓国語単語〈入門・初級編〉(2020.03.08)
「日常と松戸関連」カテゴリの記事
- 引っ越しをしています(2022.05.22)
山Kさん、コメントありがとうございます! o(*^▽^*)o
全然すごくはないのです。
身の程知らずだっただけなんです(笑)
でもこれがきっかけとなって、いつか
話せるようになれればいいかな~なんて思ってます。
投稿: じゅんじゅん(管理人) | 2018年11月12日 (月) 05:39
すばらしいチャレンジ精神です!
私も中国語の会話本を買ってみた時にはゆくゆくは5級受験かな?
なんて頭に浮かびましたが、そこまでの奮起には発展しません
いまだに。。。(ノД`)・゜・。 がんばってくださいませ!
投稿: 山K | 2018年11月12日 (月) 05:28
オンライン英会話おじさま、コメントありがとうございます! o(*^▽^*)o
工業英検って、あるのですね。知らなかった。
難しそうなカンジします。試験お疲れさまでした。
解答速報がないと、確かにヤキモキしますね。
合格していることを祈りつつ、日常をお過ごしくださいませ。
意外とワクワクした日々が過ごせるかもしれません。
投稿: じゅんじゅん(管理人) | 2018年11月11日 (日) 18:25
受験お疲れ様でした。
いろいろと大変だったのに
ちゃんと受験されてお見事です。
私は今日、工業英検を受けましたが
工業英検は解答速報がないので
合格発表までやきもきしながら待ちますw
投稿: オンライン英会話おじ | 2018年11月11日 (日) 16:50