きょうの松戸
水曜日。
明け方まで土砂降りがありましたが、
その後は天候も回復。
ちょうど仕事休みだったので、松戸まで
行ってきました。
台風一過の青空。
さわやか… というよりは、暑い。
まだ暑さが勝る9月上旬ですもんね。
さて松戸市内、いろいろ変わったところ、
これから変わるところなど、目についた
ところを紹介します。
西口デッキから
喫煙所が無くなった模様です。
時代の流れなのでしょうかね。
自分も昔は喫煙者だったので、これは
喫煙者にとっては重大問題です。
松戸駅の北側(駅ビル)改札ですが、
来月より、磁気定期券・磁気切符が
使えなくなるそうです。
よく見ると、北側だけでなく、
アトレ松戸に入れる駅ビル入口両方とも
磁気定期券・切符が使えなくなるようです。
ICカードが流行ってきたので、
これも時代の流れなのでしょうか。
自分は未だに磁気定期券なので、
来月分購入時はICに変えるかもしれません。
松戸市内、常盤平駅下に来月、日高屋が
オープンするようです。
以前、くすりの福太郎があったところですね。
実家帰りに立ち寄る場所ができたので
嬉しいです。
常盤平駅前はこの春にマックが潰れてしまい、
くつろげる場所が減ってしまっていました。
そのマックの隣だった西友、
改装工事を行っているようですが、
3階が潰れたようです。
この「営業終了」というのは、改装工事が終われば
また何かしらの商品を置くのか、それとも
3階自体を使わなくなるのか、どっちの意味合いなのか
不明です。
また隣駅、五香にある「ザ・プライス」は、
10周年を迎えたようです。
時代とともに無くなるものもあれば
新しく生まれかわるのもあり、その時々の
時代に即した街並みになっていくものなのでしょうか。
その割には松戸の街は、今のところ
ちょっと寂しいカンジもします。
伊勢丹復活しないかな~
ジュンク堂、復活しないかな~
コメント