夏、英文で読書4
木曜日。
今日も暑い一日でした。
ただ、真夏とは異なり、
日が沈むのが、かなり早くなったな~
と思いました。
夜の時間が、ますます長くなっていくのですね。
英文で読書シリーズも第4弾。
今回もこの本からです。
今回は、この中にある
「漁師とおかみさん」という物語です。
海のそばに住んでいた漁師とそのおかみさんですが、
ある日、漁師が海に出た際に大きな魚が釣れた
のですが、その魚は、自分は魔法にかけられた魚だと言い、
離してもらうよう漁師に懇願し、離してもらいました。
そのことをおかみさんに言うと、その魚に願い事をするように
言われ、漁師が海にお願い事すると、その魚が
願い事を叶えてくれました。
願い事はすべておかみさんの願い事なのですが、
最初は綺麗な家を、その次は立派な家を、
その次は… 段々エスカレートしていき、
おかみさんは女王になりました。
それでも足らず、月と日を自由に操りたいと。
漁師もおかみさんの願い事には、とっくに
こりごりしていたのですが、
その魚に願い事を伝えると、
元の古い家に戻っていました。
自分はこの話、初めて知ったのですが、
教訓話として昔から有名なようです。
欲もほどほどに、といったところでしょうか。
では最後に、おかみさんの
つれないセリフを英語でどうぞ。
You let him go, did you? I suppose you didn't ask for anything, did you?
逃がしてやったって?あんた、何もお願いしなかったのかい?
Go back to the fish and tell him we want something bigger,
like a nice, stone palace.
魚の所に行って、もっと大きい家が欲しいと言ってくれ。
立派な石の御殿のようなのをさ
Go to the fish and tell him we want to be rulers of this land.
魚の所に行って、この地方の支配者になりたいって言っとくれ。
I must be queen of this country.
この国の女王にならないと気が済まないよ。
Go to the fish and tell him I want to control the sun and moon.
魚の所に行って、あたしが日や月を思うように動かしたいと
言っていると伝えてくれ。
こんなこと、毎晩のように言われたら、
たまったもんじゃないです。
« 辛いカップ麺3 | トップページ | くもんの中学英文読解 »
「英語関連」カテゴリの記事
- 現在の英語の勉強(2022.06.12)
- 英語のニュアンス図鑑(2022.06.21)
- 声に出して覚える中学・高校6年分の英単語+英熟語2400(2022.05.26)
- 4月の最後と「えいご漬け」(2022.04.30)
- 英語4技能ハイパートレーニング4 中級編(2022.04.05)
コメント