証券外務員試験の勉強5
水曜日。
今日は暑かったのですが、
雲一つ無い青空でした。
松戸駅前もこんなカンジ。
今日の外務員試験の勉強は、
PERとROEの求め方です。
AKBとかTDKとかではないです。
たとえばこんな問題。
まずはPERから。
まずはEPSから求める必要があるようです。
問題文の数値をこの式に当てはめると、
EPS=当期純利益÷発行済み株式総数
=8億円÷3200万株
=25円
なので、PERは、
PER=520円÷25円=20.8倍 ですね。
続いてROEですが、
問題文の数値をあてはめると、
ROE=(8億円÷93億円)×100
=8.6%
なので、PER=20.8、 ROE=8.6
正解は 5 番になります。
公式さえ覚えてしまえば簡単ですね。
問題は、その記憶力が、中年になると
落ちてきてしまうところですね。
「繰り返し」が肝心ですね。
« 証券外務員試験の勉強4 | トップページ | 証券外務員試験の勉強6 »
「いろいろ資格試験」カテゴリの記事
- 世界遺産検定4級、合格(2022.05.11)
- 世界遺産検定を受検しました。(2022.03.13)
- 世界遺産検定の受験票が届きました(2022.03.03)
- 世界遺産検定の問題集(2022.02.20)
- 次の試験は…(2022.02.03)
コメント