カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« カルピス アイスバー | トップページ | 退院 »

2018年7月16日 (月)

入門ビジネス英語 7月16日

月曜日。祝日。

仕事のあった自分にとっては

休みではないですが、祝日ということで、

通勤電車は座れ→眠れます。

 

 

 

さて本日は、NHKラジオ

「入門ビジネス英語」の日です。

Dsc_0911


 

 

 

 

 

 

 

 

本日のテーマは、「念を押す」 です。

Dsc_1172


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Please make sure that you keep to the schedule.

スケジュールは必ず守ってください。

 

 

スケジュールを守るよう、念を押すフレーズです。

Please make sure + that節 あるいは

Please make sure to + 動詞の原形 で、

「必ず~してください」 となり、

 

keep to~ は 「~を守る、従う」

という意味です。

 

 

 

このフレーズと入れ替えて使える表現としては、

 

Please be sure to stick to the schedule.

スケジュールは必ず守ってください。

 

be sure to+動詞の原形 も

「必ず~する」という意味のフレーズです。

 

 

 

学生時代もそうでしたが、社会人になると、

時間を守ることって、大事なんだな~ って思ってます。

 

 

いや、「大事」というよりは、ある意味

「自分を守るための手段」の1つなのかもしれません。

余計なところで怒られなくて済むもんね。

 

 

 

最近では、親の入退院やその後の介護関連で、

色んな人と知り合い、それだけで疲れているのですが、

ケアマネさんが決まり、自分の休み日を伝えたところ、

自分の休みに合わせて様々なスケジュールを

入れてきて、今月は実質の休みが無くなってしまいました。

 

 

「この日は福祉用具搬入~」

「この日は退院日~」

「この日はデイサービス体験~」

「この日は担当者会議~」

 

 

ウヘ~

こんな猛暑に、つらいですね。

 

猛暑なだけに、「もうしょうがない」?

 

 

でも決めたことは守らないと、

ケアマネさんに言われそうですね。

 

”Please be sure to stick to the schedule.”

「スケジュールは必ず守ってください。」

« カルピス アイスバー | トップページ | 退院 »

英語関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入門ビジネス英語 7月16日:

« カルピス アイスバー | トップページ | 退院 »