カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« 今日も「入門ビジネス英語」の日 | トップページ | 英検の受験票が届きました »

2018年5月22日 (火)

要介護認定の訪問調査

火曜日。

天気は良好。

気分は… 落ち着きなし。

 

 

 

本日は、親の入院病棟にて

市役所職員による、要介護認定の

訪問調査が行われる日なので、

自分が緊張してます。

 

 

ちょっと早めに着いて

親と話している最中に、市役所職員様が到着。

 

女性の調査員様でしたが、

顔を見るなり「○○ちゃん、来てくれたの!」

と、母親が連呼。

どうやら、別の知り合いと勘違いしたようです。

 

 

違う、ということを言っても全然聞こえないらしく、

そのまま、親の思っている認識で、

調査を進めていってもらいました。

ほんと、職員様には申し訳なく、

また機転きかせてくださったことに感謝です。

 

 

親に対しては、基本的なところを

聞いていました。

 

「ここはどこですか」 「今日は何月ですか」

「いつも何時に起きますか」 「午前中は何をしていますか」

「手をあげられますか」 等々。

 

 

親との面談調査が終わった後、個別に

家族である自分と、あと看護師さんとも

話をしていました。

 

 

合計約1時間程度でした。

 

 

 

疲れがどっと出まして、

気分転換に松戸に行きました。

Dsc_0761


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爽やかですが、さすがに昼間はちょっと暑い。

なので、江戸川まで歩いてみました。

Dsc_0769_2


 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠くにスカイツリーが見えます。

今日はあまり風も強くなく、日差しだけが

強烈にさしてきました。

Dsc_0767_2


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この土手のまっすぐな道が好きなんです。

 

 

要介護度がいくつになったとしても、

これからは親の面倒を、今まで以上に

見なければいけないですね。

 

 

それでも、自分を産んで育ててくれた親ですので、

「つらい」「苦しい」「やりたくない」という

後ろ向き思考ではなく、これを機に、

実家の整理ができるとか、いろいろ前向きに

捉えていきます。

 

 

もちろん、自分が仕事とかで手に負えない部分は

ヘルパーさんとかにもお願いしてね。

 

 

苦しくならない程度に頑張っていきます。

« 今日も「入門ビジネス英語」の日 | トップページ | 英検の受験票が届きました »

介護・病気・健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 要介護認定の訪問調査:

« 今日も「入門ビジネス英語」の日 | トップページ | 英検の受験票が届きました »