転院
水曜日。
午後から雨でした。
その午後から、母親の入院先病院をかえる、
転院を行いました。
今度の病院はリハビリがメインとなり、
自宅復帰へのステップアップ
といったところでしょうか。
転院作業なんて、今までしたことなかったので
何かと焦りました。
まずは、今までの病院での費用の精算。
入院代とは別途、病衣レンタル代があり、
支払う場所がそれぞれ別になっていて、
まあ、時間かかりました。
介護タクシー使って転院先へ移動。
転院先では、母親が検査受けている間に
自分は事務手続き。
あらかじめ聞くと、ここも病院代と
病衣等の入院生活用品代は別のようで、
入院生活用品代は、委託を受けた業者と
契約を結ぶそうなので、そうしました。
検査が終わり、母親の病棟で
看護師や医師やら、初対面の方々と
順番にお話していったのですが、若干
人見知りな自分は、かなり疲れました。
で、病院を出て、地元の地域包括支援センター
担当員様とお話をして、今日は終わりとなりました。
ということで、日曜日の英検、
試験対策、全くできていない~~~
焦りが最後まで続いた、今日一日でした。
« デミグラスソースのレトルトハンバーグ | トップページ | 短いUSBメモリ »
「日常と松戸関連」カテゴリの記事
- アトレ松戸 Wポイントデー(2023.01.27)
なにわのねこさん、コメントありがとうございます! o(*^▽^*)o
当たり前と言えば当たり前なのですが、
次から次へこう、初対面の方々と、次々と
話し合わなければならなかったので、ちょっと疲れましたね。
ま、でもこれでまた一歩進めたと思うので、これからも
頑張っていきます。
英検側の一歩進める方法として、ねこさんの書いていただいた
睡眠学習、いいかもしれませんね。
いつもは本を読んで、いつの間にか寝ていたり
していたのですが、いつも聞いている英文とか
聞きながら寝るのも、試験前対策として
いいかもしれませんね。
自分だったら何聞くかな~?
キクタンとかずっと聞いていたので
いいかもしれませんね。ありがとうございます!!
投稿: じゅんじゅん(管理人) | 2018年5月31日 (木) 19:20
お疲れ様でした。
入退院の手続き、煩雑ですよね。
私、自分一人でやれと言われたらできる気がしません…。
お医者様や看護師の方など担当される方へのご挨拶も
「お世話になります!よろしくお願いします!」って気持ちはもちろんあっても
人見知りだと緊張もするし本当にひと仕事だったことと思います。
英検もうすぐですね。
日中、勉強の時間が取れなくても
寝るときに単語集の音声や今までディクテーションをしたものの音源などを
聴きながら眠ってみてはいかがでしょうか。
睡眠学習の効果のほどは分かりませんが
眠る直前に見聞きしたものを脳は覚えているらしいので。
私の場合、普段寝付きが悪くて睡眠剤を使っているのですが、
TOEIC用の単語集の音源を聴いて眠ると、
脳が飽きるのかすぐ眠れます(笑)
聞いたことのない音源を聞くよりは
既に学習済みのものを復習のつもりで聞くと良いですよ。^^
長々と失礼しました。
投稿: なにわのねこ | 2018年5月30日 (水) 21:42