カウンター

適当

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« NHKラジオ講座を始めてみます | トップページ | きょうの松戸 »

2018年4月28日 (土)

ラジオ講座テキスト購入後、ラジオがないことに気付きました

土曜日。

世間はゴールデンウィークですが、

自分は仕事でした。

 

 

朝から大きな荷物持った方とか

ちらほら見かけました。

天気はいいので、良い連休に

なればいいですね。

 

 

昨日、ラジオ講座のテキストを

買ったのはいいのですが、

買ってから気付きました。

 

 

自宅にラジオがない!

 

 

 

なぜか頭の中で「Eテレ」と勘違いしてました。

 

 

で、柏のビッグカメラにも行ってみたのですが、

予約録音ができるラジカセは、

おおよそ1万円~ になり断念。

 

もっとお金かけずにラジオが手に入れられれば。

 

 

 

ありました。

 

 

Androidスマホのアプリでありました。

Img_20180427_205042


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

録音ラジオサーバー

 

 

これはいいですね。

 

インストールして起動させ、

放送局の選択肢を押すと、

インターネット回線を通じてラジオが聴けます。

Img_20180427_205012


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイマーというところから

タイマー予約録音が設定できます。

Img_20180427_204850


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

録音したものは、いつでも

好きなときに聴くことができます。

Img_201804281





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんアプリ自体は無料です。

 

 

ここまで書くと、いいことずくめのように

見えますね。

実際、これでまかなうことができれば、

ラジカセ代節約できそうです。

 

 

難点としては、今のところ以下2点。

1、ノイズが入ります。

 ひょっとしたらスマホ置いている場所にも

 よるのでしょうか。

 

2、スマホのバッテリーの減りが早い。

 

 

それでも無料で聴ける装置であることは

ありがたいです。

これからも利用して学習していきます。

« NHKラジオ講座を始めてみます | トップページ | きょうの松戸 »

英語関連」カテゴリの記事

コメント

なにわのねこさん、コメントありがとうございます! o(*^▽^*)o
 
そう、一昔前まではありえなかったことが、
今はできるのですね。
最初は「スマホにアンテナ付いてないケド…」って
思っていたのですが。
自分の考え方が古かった。恥ずかしいです(笑)
 
自分、40代なので、いろいろ迷いの年代なんでしょうね。
いろいろ手を出してますが、宝の持ち腐れ状態。
でも、語学のほうが、難しさを感じています。
日本語で問題書いてある試験のほうが
わかりやすいのではないかとも思ってます。
 
それだけに、外国人とお喋りできた時を夢見て
ますます語学に励むことが(自分は)できているのかな。
 
英語、そして他の外国語。
これからも知っていきたいと思います。
(自分がヒマなんでしょうね・笑)

こんばんは!

今はスマホでラジオを録音・再生できるんですね!
本当に便利な世の中になったものです。

ところで、じゅんじゅんさんは、英語だけでなく
いろんなことを勉強されているんですね。
社労士は私も受けました。(落ちました)
私は英語だけで四苦八苦しているのですが
他にも勉強したいことがあるので見習いたいと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラジオ講座テキスト購入後、ラジオがないことに気付きました:

« NHKラジオ講座を始めてみます | トップページ | きょうの松戸 »