シャドーイング
8月も下旬に入りました。
今年はスッキリしない夏の天気が多かった
ような気がしますが、今日は蒸し暑い。
さて英語学習ですが、
リスニング対策として何かできないか
探っていたところ、こんな本を見つけました。
初めてのシャドーイング
ブックオフで、少し安めに購入しました。
シャドーイングって、どういうものなのか、
確認したところ、英語の発音に少し遅れて
発音していくことをいうそうです。
影のように、少し遅れて。
あの「カエルの歌」の輪唱のようなカンジでしょうか。
初心者用なので、最初は割と簡単な文章から
スタートしています。
やり方としては、付属CDの音声を聞いて
シャドーイング(遅れてマネして話す)。
何度も繰り返し行い、自分が納得した時点で
本をめくり、実際に何が話されていたのか確認。
本を見ながらシャドーイングし、その後
ふたたび本を見ずにシャドーイング。
納得できるまでやったら次の文に進む。
おおよそ20秒程度の、割と簡単な文章ですが、
英会話に不慣れな自分には
結構キツかったりします。
「Pleased to」が「プリーズ■トゥー」と聞こえたり、
「It takes」が「イッ■テイクス」と聞こえたり、
(実際にそのように話しているようですが)
頭の中で英文に変換する際に、
そこがなかなか変換できなくて
苦労しています。
でも、ただのスピーキングより、
なんか楽しいですね。
やり始めだからでしょうね。
簡単な英文から始めていって、
英検試験日には、この努力が
少しでも報われれば… と思います。
« 高校野球 | トップページ | カラオケ~荻野目洋子1~ »
「英語関連」カテゴリの記事
- TOEIC試験の結果が返ってきました(2023.01.10)
- TOEIC試験を受けてきました(2022.12.18)
- TOEICの受験票が届きました(2022.12.07)
- TOEIC L&Rテスト はじめてでも600点が取れる!(2022.11.14)
- 講義式TOEIC L&Rテストこの1冊で500点突破できる!(2022.11.04)
コメント