カウンター

適当

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« マイナンバー勉強115日目 | トップページ | マイナンバー勉強117日目 »

2015年10月12日 (月)

マイナンバー勉強116日目

3連休最終日。

 

3連休あれば、体内時計を十分

 

狂わせることができます(笑)

 

 

 

明日、ちゃんと起きられるか・・・

 

今夜、ちゃんと寝られるか・・・

 

 

 

今はそれだけが心配です

 

 

 

 

 

今日は松戸に行きました。

 

結構いい天気でしたよ。

 

1444618266103


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢丹の書店に行ったのですが、

 

途中の通りに、何かわかりませんが、

 

実がなってました。

 

これは何の実でしょうか。

 

1444621650632


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅前にはカラオケ屋ができていました。

 

ファストフード店は次々となくなっていきますが、

 

カラオケ屋は増えるのですね。

 

安いのかな???

 

デュラさん、たまには松戸もいかがでしょうか(遠すぎ)。

 

1444621624306


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日もマイナンバー勉強。

 

今日は個人番号カードに標準搭載される

 

電子証明書です。

 

一覧が総務省のサイトに掲載されておりました。

 

Photo_2





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

署名用電子証明書」が、住基カードにも搭載されていた

 

電子証明書と同じようなものですね。

 

新たに「利用者証明書電子証明書」が加わります。

 

 

 

それぞれの利用場面は、簡単に言うと・・・

 

署名用電子証明書」:e-Tax

 

利用者証明書電子証明書」:マイナポータルやコンビニ交付の利用時

 

 

 

有効期限が住基カード時代と変わってますが、

 

個人番号カードと違い、

 

年齢によっての違いは無いようです。

 

 

 

個人番号カード自体は20歳未満と以上で

 

有効期限変わりますが、電子証明書については

 

どの年齢でも発行から5回目の誕生日までとなってます。

 

 

 

あと、署名用電子証明書は15歳未満原則発行しない。

 

このあたり、試験で狙われるでしょうか。。。

 

 

 

 

« マイナンバー勉強115日目 | トップページ | マイナンバー勉強117日目 »

いろいろ資格試験」カテゴリの記事