カウンター

適当

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リストの名前を適当に設定する

  • にほんブログ村
無料ブログはココログ

« マイナンバー勉強113日目 | トップページ | マイナンバー勉強115日目 »

2015年10月10日 (土)

マイナンバー勉強114日目

三連休初日。

 

体調不良。

 

最近続くね。

 

 

 

本日、マイナンバー検定主催団体から

 

メールがきました。

 

 

 

-------------------

 

さて、既にサイトに掲載しておりますが、1級の出題内容には、

 

以下の2つのガイドラインも含みますので、

 

学習していただくとよいかと思います。
2つのガイドラインから各々5~10問程度が出題される見込みです。

 

■特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン

 

 (行政機関等・地方公共団体等編)
  URL 
http://www.ppc.go.jp/files/pdf/kankeihourei_guideline.pdf
  ※平成27年10月5日に一部改正されておりますので、ご注意ください。

 

■金融業務における特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン
  URL 
http://www.ppc.go.jp/files/pdf/141211kinyu-guideline.pdf

 

-------------------

 

 

 

各々5~10問程度が出題される見込みということは

 

ここを外すと合格はないということですね。

 

 

 

でも、逆に考えれば、2級と同じ範囲で

 

8割の出題があるということになるのですね。

 

 

 

あと、サイト見ると、11月だけでなく、12月も

 

臨時で試験が行われることになったようです。

 

しかも、12月試験締め切り日が、11月試験終了

 

4日後まで受付ということで、「11月試験の出来が

 

あまり思わしくない方、来月もあるので受けて下さいね」

 

という企みなのでしょうね。

 

そのテに乗らず、一発合格を狙いましょう。

 

 

« マイナンバー勉強113日目 | トップページ | マイナンバー勉強115日目 »

いろいろ資格試験」カテゴリの記事