マイナンバー勉強94日目
土曜日。
試験日は明日です。
ですが、天気が良かったので、いつも通り
松戸まで出かけました。
書店等いろいろ廻っていたら、
週刊エコノミストでマイナンバーの
特集が組んでありました。
試験前最後の学習教材として買い
読みました。
改正案決定後の書籍なので、
その点の再確認にはもってこいですね。
なので、明日の試験にはあまり影響ないです。
その他、問題集も一通り解き、
明日に備えます。
午後試験なので、ゆったりとはできそうですね。
受けるからには合格目指します。
ダンコたる決意ですね!
最後に一つ、○×問題を。
民間事業者は、安全管理措置を講じるにあたり、
個人番号を取り扱う事務の範囲、特定個人情報等の
範囲のほか、事務取扱担当者を指揮監督する管理職を
明確にする必要があるが、事務取扱担当者
そのものを明確にする必要はない。
答えは10行↓
答え
×
民間事業者は、安全管理措置を講じるにあたり、
①個人番号を取り扱う事務の範囲、
②特定個人情報等の範囲および
③事務取扱担当者をそれぞれ明確にしたうえで
検討を進める必要があるとされている(事業者ガイドライン49頁)。
本日の勉強時間 2.5時間
累計の勉強時間 95.0時間
« マイナンバー勉強93日目 | トップページ | マイナンバー保護オフィサー、受験しました。 »
「いろいろ資格試験」カテゴリの記事
- 世界遺産検定4級、合格(2022.05.11)
- 世界遺産検定を受検しました。(2022.03.13)
- 世界遺産検定の受験票が届きました(2022.03.03)
- 世界遺産検定の問題集(2022.02.20)
- 次の試験は…(2022.02.03)
最近のコメント