マイナンバー勉強90日目
昨日作成しました
通知カードのまとめ。
追加項目があったので追加して
再度載せます。
発行者は市区町村長ですが、実際に発行するのは
委任を受けた地方公共団体情報システム機構です。
また、ニュースで、こんなのがありました。
「軽減税率でマイナンバーのカード活用も」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010219961000.html
確かに活用法の1つではありますが、
どこまでマイナンバーカードが普及するか、
また、その場で安くならないと割安感は
得られにくいのも確かです。
まあ、逆に考えられば、それだけいろいろ
可能性のあるカードになるんですね。
本日の勉強時間 0.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 91.0時間
« マイナンバー勉強89日目 | トップページ | マイナンバー勉強91日目 »
「いろいろ資格試験」カテゴリの記事
- 世界遺産検定4級、合格(2022.05.11)
- 世界遺産検定を受検しました。(2022.03.13)
- 世界遺産検定の受験票が届きました(2022.03.03)
- 世界遺産検定の問題集(2022.02.20)
- 次の試験は…(2022.02.03)
最近のコメント