マイナンバー勉強89日目
月曜日。
今日は何とか1日こなしたようなカンジです。
朝から雨だし。明日も雨とか。
せめて試験日は晴れてほしいものです。
さてマイナンバー勉強。
今日は「通知カード」について
簡単にまとめてみました。
試験的に重要なところは赤字にしてみました。
まず、簡易書留で届くのですが、転送はできないそうです。
なので春頃から「住民票の住所確認を」って
言っていたのですね。
あともう1つは有効期限。
個人番号カードと違い、通知カードは
有効期限なしです。
また、無くした場合、再発行できるそうですが、
手数料がかかるとのこと。500円程度と
どこかに書いてありました(あやふや)。
なので「?」としています。
こないだの試験では通知カードについての問題も
出たので、一応押さえておきましょう。
本日の勉強時間 0.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 90.5時間
« マイナンバー勉強88日目 | トップページ | マイナンバー勉強90日目 »
「いろいろ資格試験」カテゴリの記事
- 世界遺産検定4級、合格(2022.05.11)
- 世界遺産検定を受検しました。(2022.03.13)
- 世界遺産検定の受験票が届きました(2022.03.03)
- 世界遺産検定の問題集(2022.02.20)
- 次の試験は…(2022.02.03)
最近のコメント