マイナンバー勉強56日目
こんばんは。
今日は仕事が辛く、イヤになりました。
自分の知らないことで、自分が原因の一端を
担っているとのことで、それで評価が下がって、
こんな性格だから、暗くなり、落ち込み、
そんな自分に嫌になり。ああ・・・
仕事が終わったらとっとと帰り、
犬で癒されてます。
オレ、何やってんだろう。
ってゆーか、これは勉強記録のブログなので
あまり私情は挟まないようにします。ごめんね。
マイナンバー試験が終わり、溜まった本を
読んでます。
今日読んだのはこれ。
年金に詳しくなりたい!とは思っても
じゃあどうやって?と思った際に、
年金を3つに分けると、よくわからない部分が
一番多いのが、障害年金です。
障害年金と障害者手帳の違いは?
障害者手帳を持っていると
障害年金は何級になるの?
(基本がよく理解できてないので)
あまりうまい回答は書いてはないですが、
障害年金を理解するにあたり、比較的
わかりやすく記載されてます。
また後日、読み直します。
本日の勉強時間 0.5時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 67.5時間
« マイナンバー勉強55日目 | トップページ | マイナンバー勉強57日目 »
「いろいろ資格試験」カテゴリの記事
- 世界遺産検定4級、合格(2022.05.11)
- 世界遺産検定を受検しました。(2022.03.13)
- 世界遺産検定の受験票が届きました(2022.03.03)
- 世界遺産検定の問題集(2022.02.20)
- 次の試験は…(2022.02.03)
最近のコメント