マイナンバー勉強41日目
海の日!祝日!
セミナー・講義が続いたので昨日に続きの
2連休は助かります。
さて、このサイトですが、資格ブログ村の
カテゴリーを少し変えました。
今までFPに登録していたのですが、FPの合格発表もあり、
1級も受けるつもりないので、今日からは
「資格試験勉強法」のカテゴリーに移りました。
「社労士試験」はまだ残してますが、登録実務講習も終わり、
こちらも移動しなければいけないかなー
とは考えてます。ま、も少ししてからね。
で、今日もマイナンバー勉強してます。
そういえば先週、受験票が届きました。
東大は東大でも、駒場のほうですね。
京王井の頭線で行くのですね。
写真も貼るように指示があります。
調べたところ、先月受験したTOEICと
同じサイズなので、流用できそうです
ところで以前お話ししたもう一つのマイナンバー
関連の試験。今回の試験とどう違うのか
比較してみました。
8月に受ける実務検定のほうは4択とはどこにも
書かれていませんが、サンプル問題から推測してます。
こうして見ると、問題数や選択肢の数、合格ラインからして
マイナンバー保護オフィサーのほうが簡単に見えそうですが、
3択だけでなく正誤式や語群選択式
(社労士試験の選択式のようなものかな)
の問題もあるようです。
また、主催がきんざいなので、金融機関関連に絡む問題が
比較して多めに出題される可能性もあるのでしょうか。
いずれにしても、両方を受けますので、両方に
合格するよう頑張ります
明日から1週間ぶりの仕事。
今、すんごくユウウツです
本日の勉強時間 3.5時間
累計の勉強時間 51.5時間
« マイナンバー勉強40日目 | トップページ | マイナンバー勉強42日目 »
「いろいろ資格試験」カテゴリの記事
- 世界遺産検定4級、合格(2022.05.11)
- 世界遺産検定を受検しました。(2022.03.13)
- 世界遺産検定の受験票が届きました(2022.03.03)
- 世界遺産検定の問題集(2022.02.20)
- 次の試験は…(2022.02.03)
最近のコメント