マイナンバー勉強2日目
さて、マイナンバー試験ですが、昨日も書いたように
問題集がない。
なので、自分で作成してみました。
実際は択一の問題が出題されるようですが、そこまで作れないので
条文の穴埋め形式にしてみました。
-------------------
(1)~(7)に当てはまる語句を下記語群から選んでください
第一条 この法律は、行政機関、地方公共団体その他の行政事務を処理する者が、個人番号及び法人番号の有する特定の個人及び法人その他の団体を識別する機能を( 1 )し、並びに当該機能によって異なる分野に属する情報を( 2 )してこれらが同一の者に係るものであるかどうかを( 3 )することができるものとして整備された情報システムを運用して、効率的な情報の管理及び利用並びに他の行政事務を処理する者との間における迅速な情報の( 4 )を行うことができるようにするとともに、これにより、行政運営の効率化及び行政分野におけるより( 5 )と( 6 )を図り、かつ、これらの者に対し申請、届出その他の手続を行い、又はこれらの者から便益の提供を受ける国民が、手続の簡素化による負担の軽減、本人確認の簡易な手段その他の利便性の向上を得られるようにするために必要な事項を定めるほか、個人番号その他の特定個人情報の取扱いが安全かつ適正に行われるよう行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十八号)、独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十九号)及び個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号)の( 7 )を定めることを目的とする。
語群 活用 照合 確認 授受 公正な給付 負担の確保 特例
-------------------
なんだか、社労士試験の
選択式のようなカンジです。
答えは20行下に。
答えは・・・
1:活用
2:照合
3:確認
4:授受
5:公正な給付
6:負担の確保
7:特例
初回なので、語群通りの順番です。
1条は目的条文ですが、長いですね。
昔TOM・CATの「ふられ気分でRock'n Roll」という唄の
出だしも長かったのですが、
♪凍るアスファルト急な坂~
それよりも長い。
明日も続きます・・・
本日の勉強時間 1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 1.5時間
本日の血圧 上:158 下:94
« マイナンバー勉強1日目 | トップページ | マイナンバー勉強3日目 »
「いろいろ資格試験」カテゴリの記事
- 世界遺産検定4級、合格(2022.05.11)
- 世界遺産検定を受検しました。(2022.03.13)
- 世界遺産検定の受験票が届きました(2022.03.03)
- 世界遺産検定の問題集(2022.02.20)
- 次の試験は…(2022.02.03)
最近のコメント