メンタルヘルス 受験しました
たった2週間で、どれだけ理解できたのか
本人も不明ですが、来てしまったので
受験しました。
会場は池袋にある立教大学です。
池袋は駅が大きいので、どこに向かっていいか
よくわからないですね。
同じ思いの人がおおいのか、駅を出ると
親切に案内板がありました。
とりあえず真っ直ぐ歩けばいいのかな。
ビックカメラ前の大通りを歩きます。
途中、丸井がありますね。
その後、交差点を左に曲がると
立教通りです。
しばらく歩くと目的地、
立教大学に着きました。
立教大学は広いですね。
向かいの校舎ではTOEICの試験会場となってます。
試験は10時から。社労士をはじめ多くの試験は
10時からの場合、10時から試験開始となるのですが、
この試験は10時着席で、それから
注意事項とか説明するのですね。
結局、試験開始は10時15分からでした。
だいたい1時間少しで解き終えて、
再度見直しして、途中退席しました。
13時半からはセルフケアの試験です。
感覚的にはラインケアよりセルフケアのほうが
難しかったような気もします。
セルフケア、ほとんど勉強していなかったせい
なのかもしれません。
で、解答速報を探しているのですが、
メンタルヘルスって、即日の解答速報は
どこもやっていないのですね。
なので、それは追ってお知らせします。
手応えとしては、合格ラインに
ギリギリ到達したか、ギリギリ落ちたか。
そんなカンジです。
あー 疲れた。
これでようやく、事務指定講習の課題に
取り組めます。
とっとと取り組まないとね。もう終わった人も
いることだし。
« メンタルヘルス勉強14日目 | トップページ | 事務指定講習課題1日目 »
「いろいろ資格試験」カテゴリの記事
- 世界遺産検定4級、合格(2022.05.11)
- 世界遺産検定を受検しました。(2022.03.13)
- 世界遺産検定の受験票が届きました(2022.03.03)
- 世界遺産検定の問題集(2022.02.20)
- 次の試験は…(2022.02.03)
最近のコメント