事務指定講習課題5日目
最近は天気がよく変わるようになりましたね。
今日も雨。冬のような、乾燥した晴れが
何日も続かなくなりました。
あと1日で土曜日。がんばろうっと!
さて今日も課題取組です。
今日は事例4。
もうすぐ7月10日になります、という事例です。
この日付から、労働保険の年度更新の話となりますね。
必要な書類は・・・
①概算・確定保険料申告書 継続事業
これ1枚のみとなるようです。
1枚だからラクかな~ なんて思ったら
間違いです。
計算が、ややこしい。
まず、前提条件で、4月から昇給しており、
ボーナスも3ヶ月分貰えるようになりました。
事例とはいえ、うらやましいです
確定保険料の計算から。
秋田太一 2937000円
山野五郎 2221200円
谷口秀子 2067400円
田中利夫 249700円
加藤康子 201680円
合計 7676980円→(1000円未満切り捨て)7676000円
保険料率は17%(13.5+3.5)なので、
労働保険料:130492円
一般拠出金は1000分の0.05なので、383円
概算保険料は、5人合計で23105000円。
労働保険料は 392785円。
事例1かな、申告済み概算保険料との
過不足が
130492-122825=7667円 と出ました。
計算・・・合ってるかなぁ。
これだけで1時間かかってしまいました。
昨日「ちょっとは慣れた」なんて言っていた自分が
恥ずかしい (´~`ヾ) ポリポリ・・・
ま、とりあえず形なりに仕上げたので、
気にせず、明日に続きます。
本日の勉強時間 1.0時間
累計の勉強時間 6.0時間
« 事務指定講習課題4日目 | トップページ | 事務指定講習課題6日目 »
「社労士」カテゴリの記事
- 合格率2.6%?(マイナンバー勉強141日目)(2015.11.06)
- マイナンバー勉強48日目(2015.07.27)
- マイナンバー勉強44日目(2015.07.23)
- 事務指定講習最終日(マイナンバー勉強38日目)(2015.07.17)
- 事務指定講習3日目(マイナンバー勉強37日目)(2015.07.16)
最近のコメント