メンタルヘルス勉強3日目
本日もメンタルヘルス勉強です。
本日もセルフケアコースの勉強です。
問題を解いていますが、今までの
法律問題や計算問題と違い、
メンタルヘルスの問題って、何か
違和感があります。
おそらく、こういった分野の試験を受けるのが
初めてなのかな?介護ともちょっと違う、
なんだかよくわからない分野です。
ちなみにどんな問題が出るのかというと。。。
問:ソーシャルサポートの乏しさを示す
社会的孤立のサインとして、もっとも不適切な
ものを選びなさい。
1:ときどき世界で独りぼっちの感じがする。
2:頼れる友人を見つけることは困難だ。
3:他の人を頼りにできるほどのつながりはない。
4:ためらうことなしに友人を訪ねることができる。
正解は4なのですが、なんか選択肢を読むうちに
暗くなりますね
気分が落ち込むというか。。。
なんか問題を解いているというよりは、
アンケートに答えているような感覚です。
やってみて初めてわかる手強さ。
ま、目標はラインケアコースの合格なので
セルフケアは早々に終わらせます。
早く終わらせないとね。
1月下旬に届いた事務指定講習
まだ段ボールの中で眠っています
本日の勉強時間 1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 2.5時間
« メンタルヘルス勉強2日目 | トップページ | メンタルヘルス勉強4日目 »
「いろいろ資格試験」カテゴリの記事
- 世界遺産検定4級、合格(2022.05.11)
- 世界遺産検定を受検しました。(2022.03.13)
- 世界遺産検定の受験票が届きました(2022.03.03)
- 世界遺産検定の問題集(2022.02.20)
- 次の試験は…(2022.02.03)
最近のコメント