メンタルヘルス勉強10日目
今日は寒いですね。
風が強いのなんの。
それにつられて、花粉が大飛散。
玄関開けたらすぐに、目かゆかゆです
そんな日でもやっぱり勉強。
メンタルヘルス勉強です。
日曜日に問題集を1巡し、昨日から2巡目。
第3章の問題まで終わり、明日から第4章の
問題演習。
今日もいろいろ覚えましょう。
健康障害が起こる過程
ストレッサー
↓
大脳皮質
↓
大脳辺縁系
↓
視床下部
↓
健康障害(ストレス関連疾患)
健康障害(ストレス関連疾患)
・自律神経系
・内分泌系
・免疫系
ストレス反応の3側面
・心理的側面
・行動的側面
・身体的側面
心身症にみられる心理行動特性
・アレキシサイミア(失感情症)
・過剰反応
・タイプA行動パターン
職場で見られやすい代表的な心身症
・過敏性腸症候群
・緊張型頭痛
・摂食障害
労働者にみられるメンタルヘルス不調、精神疾患
・うつ病
・躁うつ病
・統合失調症
・アルコール依存症
・パニック障害
・適応障害
・睡眠障害
さてさて本日、狂犬病予防接種のお知らせが
届きました。
犬を飼っている人は、この通知で
春が来たことを感じるかも!?
本日の勉強時間 1.0時間(通勤時を除く)
累計の勉強時間 16.5時間
« メンタルヘルス勉強9日目 | トップページ | メンタルヘルス勉強11日目 »
「いろいろ資格試験」カテゴリの記事
- 世界遺産検定4級、合格(2022.05.11)
- 世界遺産検定を受検しました。(2022.03.13)
- 世界遺産検定の受験票が届きました(2022.03.03)
- 世界遺産検定の問題集(2022.02.20)
- 次の試験は…(2022.02.03)
最近のコメント